カラーボールで楽しく遊べるレクリエーションまとめ
子供向けの遊びの場や高齢者向けのレクリエーションなどで活躍するカラーボール。
軽く柔らかい素材のボールが持ち運びやすく、幅広い世代からさまざまな場面で使用されていますね。
「カラーボールを使った遊びやレクリエーションを探している……」という方にオススメしたいアイデアをこの記事ではピックアップしました。
座ったまま安全に取り組めるもの、競技性が高くみんなで盛り上がれるものなど、まとめて紹介していきますね。
カラフルなボールが動く様子も楽しめるレクリエーションをチェックしてみてください。
- 【スポーツ】ボールを使ったレクリエーションゲーム【遊び】
- 風船を使った楽しいゲームやレクリエーションまとめ
- 子供会で盛り上がるレクリエーション!子供が喜ぶ企画&アイデア
- 【子供向け】本日のおすすめレクリエーションアイデア集
- 【高齢者向け】盛り上がる!ボールを使ったレクリエーション
- 室内で楽しめる簡単なレクリエーション・ゲームまとめ
- 高校生にオススメのレクリエーション、室内遊びまとめ
- 紙コップを使ったレクリエーションやゲームまとめ
- 【楽しい球技】ボールを使った遊び・ゲームスポーツまとめ
- みんなでできる遊び・ゲーム。楽しい遊びのアイデア集
- 小学校・高学年におすすめ!盛り上がる室内レクリエーション&ゲーム
- 【小学校】すぐ遊べる!低学年にぴったりの室内レクリエーション
- 【子供向け】冬休みにオススメの室内で楽しめる遊び・レクリエーション
カラーボールで楽しく遊べるレクリエーションまとめ(11〜20)
カラーボールカップ

ボードに貼り付けられたカップを目指して、カラーボールを投げていくゲームです。
紙コップや紙皿など、ターゲットの大きさも工夫して、どこを目指して投げるのかという戦略も楽しんでもらいましょう。
ターゲットを目指してボールを柔らかく投げ入れる動きが重要なので、腕にどれだけ力を込めるのかという手元への集中力も大切ですね。
ターゲットの大きさや使用するボールの重さ、ボードまでの距離などをアレンジするとゲームがさらに白熱しますよ。
コップでボールキャッチ

フィールドに転がっているボールを、紙コップを使った道具で回収、誰よりもはやくボールを多く回収することを目指すゲームです。
紙コップに入れた切込みに輪ゴムが取り付けられており、ここに押し当てるようにしてボールを通過させると、ボールが外に落ちないという仕組みですね。
あとはより多くのボールが回収できるように筒を取り付ければ完成、道具の使い方をチェックしつつゲームに挑んでもらいましょう。
どのくらいの力を入れて、どの角度で押し当てるとスムーズに回収が可能かという部分も意識して進めていくのがオススメですよ。
パタパタボール運びリレー

うちわを使ったボール運びリレーのアレンジを紹介します。
ルールはとても簡単ですよ。
カラーボールをうちわであおぎながら、ゴールまで運ぶというものです。
カラーボールは軽いので、意外に思った方向に進んでいかないこともあります。
集中力も養えて、ゴールに入ったときはチームで盛り上がれるのも楽しいポイント。
カラーボール以外のボールを、混ぜて使ってみるのもいかがでしょうか。
工夫して運動会の競技に取り入れてみるのもオススメです!
ボール合戦
https://www.tiktok.com/@koutokugiht/video/7448527655839812872じゃんけんに勝ったらボールを投げて当てよう!
ボール合戦のアイデアをご紹介します。
判断力や瞬発力、コントロールする力が養われるゲームです。
遊び方はじゃんけんで勝った方がカラーボールを手に持って、相手にカラーボールを当てるというシンプルなルールですよ!
負けた方は、ボールに当たらないように素早く動いたり、ボールを避けたりしましょう。
いつの間にか、笑い声が聞こえてきそうなユニークでおもしろいゲームです!
おわりに
子供から高齢者まで遊べるカラーボールを使ったレクリエーションのアイデアを紹介してきました。
たくさんのボールが動く様子を眺めたり、追いかけているうちに夢中になる遊びが楽しめますよ。
イベントやレクリエーションの種目の一つとして取り入れるもよし、軽く体を動かす運動としてチャレンジするのもいいでしょう。
参加者の仲を深めたり、みんなで一緒に盛り上がれるカラーボールを使ったレクリエーションにトライしてみませんか。