輪ゴムを使った楽しい遊び。レクリエーションゲーム
子供と一緒に過ごす時間や、何か手持ちぶさたな時に手軽にできるゲームって重宝しますよね。
トランプなどの道具がなくてもできる遊びならいつでもどこでもできちゃいます♪このリストでは輪ゴムを使ったレクリエーションを集めてみましたので、お家にある輪ゴムを使って、いますぐレッツトライ♪してみてくださいね。
輪ゴムを使った楽しい遊び。レクリエーションゲーム(1〜10)
お手軽!ヘアゴムもつかえる割りばし鉄砲
こちらの割りばし鉄砲は割りばしをまとめて輪ゴムでとめるだけという簡単なものです。
まず割りばしは4本を重ねて輪ゴムで2カ所とめます。
弾になるゴムをひっかけるため、4本のうち上下2本は長めに出しておきます。
奥の方の輪ゴムの一番上に洗濯ばさみも一緒にとめます。
洗濯ばさみと割りばしの両方で弾になるゴムをはさみ、洗濯ばさみをひくと弾が飛んでいく仕組みです。
弾になるゴムはヘアゴムを使うとあたってもいたくないので試してみてください。
ダンボールで作るゴム銃工作
https://www.tiktok.com/@nami_aidakko/video/7137171160109829377ダンボールで作るゴム銃は、親子でも楽しめるシンプルな工作!
厚めのダンボールを使い、型紙に沿って本体を切り出し、割りばしや洗濯ばさみを使って引き金部分を作ります。
輪ゴムをセットすれば、実際に発射も可能。
安全性も高く、材料はすべてが身近なものでも作れますよ。
子供の創造力を育て、大人も童心にかえって夢中になれる射的の工作です。
好きなデコレーションして自分だけのカスタム銃を作るのもおすすめです!
ぜひ、こちらを参考に工夫して楽しんでくださいね!
強力輪ゴム鉄砲「手」で

強力な輪ゴム鉄砲のやり方です。
まず従来よくやる飛ばし方を紹介したあとに、(しっぱい動画もはさみつつ)強力バージョンを紹介しています。
できあがりの形がちょっとかっこいいですね。
あ、でも、人にやるととても痛いとのことなので絶対やらないでくださいね!
射的

幼児から遊べる!
射的のアイデアをご紹介します。
オリンピック競技の中には射撃がありますよね。
射撃は、銃器を用いて標的を撃ち、その精度の高さを競う競技です。
今回は的をねらうという意味で近しい射的で遊びましょう。
準備するものはストロー、輪ゴム、折り紙、テープ、マスキングテープ、ハサミ、のり、トイレットペーパーの芯です。
トイレットペーパーの芯で作った銃を使って、的を倒して遊ぶシンプルなルールです。
幼児から大人まで一緒に楽しめるのが嬉しいですよね。
ゴム回し

親指と中指に輪ゴムをかけ、音楽に合わせて人差し指でたくみに動かしていくシンプルな遊び「ゴム回し」。
一定のリズムでゴムをくぐらせ、タイミングよく最後にクルッと回転させられたら成功です。
簡単そうに見えて、実は集中力と指先のコントロール力が試されるため、大人でも白熱します。
複数人で同時に挑戦して競えば、一気に盛り上がりますよ。
輪ゴムやヘアゴムがあれば場所を選ばず遊べるのもポイント。
宴会の小ネタや高齢者のレクリエーション、脳トレとしてもオススメです。
遠くまで飛ぶ輪ゴムの飛ばし方

輪ゴム鉄砲の従来のやり方なのですが、輪ゴムの上側だけを強めに張ると輪ゴムに回転がかかり、「浮き上がるような軌跡を描いて遠くまで飛んでいきます」のようなのです。
実際、浮きあがっていく様子が伺えますね。
またカメラワークがなんともいえないライフルのスコープのような雰囲気があって、とてもおもしろい動画です。
最強!輪ゴムの飛ばし方

このやり方が輪ゴムの飛ばし方最強説という動画です。
まず小指の第一関節に輪ゴムをひっかけ、次に手のひらから親指の外側を通します。
あとはその先を反対側の手の親指にひっかけて狙いを定めます。
強力な音がします。
これはずいぶん遠くまで飛びそうですね!






