輪ゴムを使った楽しい遊び。レクリエーションゲーム
子どもから大人まで楽しめる輪ゴムの遊びをご紹介します。
手品のようなトリック技から、スイカを割るスリル満点の遊びまで、意外な可能性が広がります。
数本の輪ゴムを組み合わせればミニギターが作れたり、マジックのような不思議な動きを見せたり。
身近な文房具だからこそ、その驚きの使い方に誰もが目を丸くするはず。
家族や友達と一緒に、新しい発見の時間を楽しんでみませんか?
輪ゴムを使った楽しい遊び。レクリエーションゲーム(1〜20)
ゴム回しNEW!

親指と中指に輪ゴムをかけ、音楽に合わせて人差し指でたくみに動かしていくシンプルな遊び「ゴム回し」。
一定のリズムでゴムをくぐらせ、タイミングよく最後にクルッと回転させられたら成功です。
簡単そうに見えて、実は集中力と指先のコントロール力が試されるため、大人でも白熱します。
複数人で同時に挑戦して競えば、一気に盛り上がりますよ。
輪ゴムやヘアゴムがあれば場所を選ばず遊べるのもポイント。
宴会の小ネタや高齢者のレクリエーション、脳トレとしてもオススメです。
射的

幼児から遊べる!
射的のアイデアをご紹介します。
オリンピック競技の中には射撃がありますよね。
射撃は、銃器を用いて標的を撃ち、その精度の高さを競う競技です。
今回は的をねらうという意味で近しい射的で遊びましょう。
準備するものはストロー、輪ゴム、折り紙、テープ、マスキングテープ、ハサミ、のり、トイレットペーパーの芯です。
トイレットペーパーの芯で作った銃を使って、的を倒して遊ぶシンプルなルールです。
幼児から大人まで一緒に楽しめるのが嬉しいですよね。
強力輪ゴム鉄砲「手」で

強力な輪ゴム鉄砲のやり方です。
まず従来よくやる飛ばし方を紹介したあとに、(しっぱい動画もはさみつつ)強力バージョンを紹介しています。
できあがりの形がちょっとかっこいいですね。
あ、でも、人にやるととても痛いとのことなので絶対やらないでくださいね!
遠くまで飛ぶ輪ゴムの飛ばし方

輪ゴム鉄砲の従来のやり方なのですが、輪ゴムの上側だけを強めに張ると輪ゴムに回転がかかり、「浮き上がるような軌跡を描いて遠くまで飛んでいきます」のようなのです。
実際、浮きあがっていく様子が伺えますね。
またカメラワークがなんともいえないライフルのスコープのような雰囲気があって、とてもおもしろい動画です。
スペシウム光線

輪ゴムを使って、かの有名なウルトラマンの必殺技「スペシウム光線」の撃ち方です。
まず親指と人差し指に輪ゴムをひっかけ、手のひらから輪ゴムを引っ張って手の甲を通して親指で挟んで止めます。
最後に人差し指にかかっている輪ゴムから人差し指を抜くような感じでとって、親指にひっかけて完成です。
少しセッティングが難しそうですが、練習すればできそうですね!
ウルトラマンが好きな方には大喜びの輪ゴムネタでした!