輪ゴムを使った楽しい遊び。レクリエーションゲーム
子供と一緒に過ごす時間や、何か手持ちぶさたな時に手軽にできるゲームって重宝しますよね。
トランプなどの道具がなくてもできる遊びならいつでもどこでもできちゃいます♪このリストでは輪ゴムを使ったレクリエーションを集めてみましたので、お家にある輪ゴムを使って、いますぐレッツトライ♪してみてくださいね。
輪ゴムを使った楽しい遊び。レクリエーションゲーム(21〜30)
あやとり

2本の輪ゴムを使って、あやとりのようにいろいろな形をつくっていく遊びです。
星型のものが紹介されていますが、工夫しだいでいろいろな形を作れるのではないでしょうか。
まだまだやっている人が少ないので、オリジナリティを出すチャンスです。
すり抜ける輪ゴム

輪ゴムを使った手品です。
動画の前半部分で、最初にこの手品を見るとけっこう「すごい!」とびっくりするのですが、後半部分で解説されている種明かしを見るとこれまたびっくりするくらい簡単!
でもこういう簡単であればある手品ほど、いがいとびっくりするものなのかもしれないですね!
メトロノーム

輪ゴムを使って、楽器演奏には欠かせないメトロノームを作ってみました。
こまかい作り方は動画の下の説明のところにリンクがあって、そちらから入れます。
できあがったメトロノームは重りの調節でテンポを変えることもできるみたいです。
このメトロノーム自体もなんだか楽器みたいですね!
良い音です。
リレーゲーム

ゲームをして楽しみながら口くうケアの訓練になる輪ゴムを使ったレクリエーションです。
ゲームに必要なものはストローと輪ゴムです。
ストローをくわえ輪ゴムをストローの先にひっかけて、その輪ゴムを回していくゲームです。
ストローは歯でかむのではなく、唇で挟むのがポイントです。
注意点はストローの先で相手をついちゃうことです。
巨大輪ゴムスーパーボール

輪ゴムを使ってスーパーボールを作っちゃいます!
必要なものは5000個の輪ゴムと5000個分の根気ですね。
くじけそうな気持ちはよくわかりますが、それでも続けること3時間。
巨大輪ゴムスーパーボールの完成です。
野球ボールくらいの大きさになった輪ゴムスーパーボールははたしてどれくらい跳ねるのでしょうか!?