【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ
聴いているうちいつのまにかクセになってしまっている、いわゆるネタ系曲「コミックソング」の特集記事です!
ユーモアたっぷりに笑いを誘うものやあるあるネタと取り入れた曲、エキセントリックなワードで聴く人を驚かせる作品など、さまざまな楽曲があります。
「気晴らしになる音楽が聴きたい」「今まで出会ったことのない曲を知りたい」そういうときにオススメです!
学校のクラスメイトなど、友だちとの話のタネにもなるかもしれませんよ!
- 【コミックソングの代表曲】爆笑!元気をもらえるおすすめの歌
- 笑ってしまうおバカな曲まとめ【ユーモア】
- 【爆笑】おもしろい歌。カラオケでウケる笑顔になれる曲
- 【これでウケよう!】カラオケで笑って盛り上がるネタ曲
- 聴くだけでノリノリになれる名曲、おすすめの人気曲
- 面白い替え歌。笑える人気のパロディーソング
- 【カラオケで盛り上がる?】下ネタの有名ソング
- 小学生におすすめの笑えるおもしろい歌
- 子供におすすめの面白い歌。聴くと思わず笑える邦楽
- 【カラオケにも】笑って元気がもらえる面白い曲まとめ!
- 学校でウケる面白い歌。人気の高い盛り上がる楽曲
- 【最新】お笑い芸人が歌っている人気曲まとめ【懐かし】
- 【ハマる】ボカロのネタ曲まとめ【笑える】
【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ(31〜40)
銀座あたりでギン!ギン!ギン!けん♀♂けん

研ナオコさんと志村けんさんによるユニット、けん♀♂けんが2001年12月にリリースしたシングルで、つんく♂さんが作詞作曲、プロデュースを担当しました。
研さんと志村さんがお互いに語りかけるというデュエットソングで、恋人同士などで歌うといいでしょう。
スシ食いねェ!シブがき隊

寿司ネタの名前をラップ調で畳みかけ、独特なリズムと日本の食文化を融合した斬新なポップスに仕上がっています。
誰もがニヤリとするようなユニークな歌詞と、威勢の良い掛け声が相まって、楽しさで溢れた作品です。
アイドルなのに普通の恋愛ソングになっていないところもシブがき隊らしく、思わず口ずさんでしまいたくなるポジティブな空気感に包まれています。
1986年2月にリリースされた本作は、レコード発売前にもかかわらずNHK紅白歌合戦で披露され、NHKの「みんなのうた」でも放送されました。
フジテレビの「月曜ドラマランド」でも同名のドラマが制作されるなど、社会現象にまで発展しました。
ノリの良いリズムと楽しい歌詞で、気分が落ち込んだ時や元気が出ない時にも、気持ちを盛り上げてくれること間違いなしの一曲となっています。
恋愛症候群 – その発病及び傾向と対策に関する一考察 –さだまさし

1985年8月にリリースされたさだまさしさんのシングルで、オリコンのウイークリーチャートでは最高で11位にランクインしました。
さださんの1000回記念コンサートにちなんで作られた曲です。
『自分症候群』には本曲の替え歌『もーひとつの恋愛症候群』が収録されました。
「エキセントリック少年ボウイ」のテーマエキセントリック少年ボウイオールスターズ

バラエティ番組『ダウンタウンのごっつええ感じ』から誕生したユニット、エキセントリック少年ボウイオールスターズのシングルで、1997年9月にリリースされました。
オリコンチャートでは最高で4位にランクインしています。
JODAN JODAN海援隊

1979年7月にリリースされた海援隊のシングルで、オリコンチャートでは最高で86位に入りました。
同年の12月に発売されたアルバム『倭人傳』には別バージョンが収録されています。
ちなみに、ジョーダンズの名前の由来になった曲でもあります。
【ネタ曲】笑っちゃう!邦楽のコミックソングまとめ(41〜50)
君にジュースを買ってあげる♥グループ魂

グループ魂のサードシングルで、2005年10月にリリースされました。
オリコンチャートでは42位にランクインしています。
テレビアニメ『ケロロ軍曹』のオープニングテーマとして使われました。
同年の紅白歌合戦でも歌われました。
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴーあやまんJAPAN

あやまんJAPANのデビューシングルで、2010年12月にリリースされました。
原曲は『LOVE&JOY DJ OZMAバージョン』です。
なお、ライブバージョンとCDでは歌詞に違いがありますが、これは歌詞に登場していた著名人に許可を得られなかったためです。