人気のボカロP
ニコニコ動画やYouTubeなどでボカロを使った楽曲がとても人気ですよね。
今回はそんなボカロソングを作っている人気のボカロPのご紹介です。
ボカロといってもたくさんのジャンルがあるのでお気に入りのボカロPを探してみましょう。
人気のボカロP(31〜40)
ミライATOLS

電子音楽を得意とするATOLSによるボーカロイド楽曲です。
まるで人間が歌っているようですが、これはボーカロイドONEという、IAの妹にあたる新ボーカロイドによるものです。
ただ、高性能な割にあまり知られていなボーカロイドでもあります。
Fire◎Flowerhalyosy

夏の切ない恋の歌です!
こちらは鏡音レン歌唱の代表的な楽曲です。
公開も2008年8月、となっており、だいぶ古くからある名曲です。
爽やかな青春系ロックに仕上がっています!
とっても「エモい」曲となっております!
“0”cosMo@暴走P

暴走Pさんといえば、人間が歌えない限界点を追求するBPM200超えのぶっ飛んだボーカロイド楽曲を作ることで有名ですね。
初期はcosMoというニックネームでニコニコ動画に動画を投稿していたのと、暴走Pの代表曲でもある「初音ミクの暴走」をきっかけに 暴走P の名が付けられ、それらを繋げた名義を使うようになりました。
高速級の超ハイテンポ楽曲などを手掛けています。
この人の曲が歌えるのは、エムネムくらいでしょう。
WAVEniki

niki氏は、「伝説のLilyマスター」の称号を持つボカロPで、この曲の歌唱もLilyです。
ハイセンスな現代風エレクトリック・ロックチックな楽曲で、ループして聴いているとトリップしてしまいそうになります。
Hello,Workerkei

巡音ルカ歌唱の代表的な曲です!
就職活動をしている人や、仕事で行き詰まっている人にぜひ聴いてほしい曲です!
直接的な歌詞が心にしみて、明日からの励みになると思います!
この曲を聴いて明日から頑張ってください!!
人気のボカロP(41〜50)
十面相YM

ミステリアスな雰囲気が漂うYMさんの楽曲は、中毒性の高いメロディと独特のテーマで聴く人を魅了します。
多重人格をモチーフにした本作は、一人の女性が抱える10の人格を巧みに描き出し、感情の真実を表現しています。
2011年6月に発表されたこの曲は、GUMIのV3発売日に合わせて「colorful ver.」として投稿され、徐々に加速していく曲構成が特徴的です。
複雑な心理状態を題材にしながらも、深い共感を呼び起こす歌詞は、様々な解釈を可能にする豊かな物語性を持っています。
自己同一性の探求や愛の渇望といったテーマに心を揺さぶられたい方におすすめの1曲です。
Bitter Majesty八王子P

ダンス系ミュージックを得意とする八王子Pさんのボーカロイド楽曲「Sweet Devil」から数年後の話を描いたのが、この「Bitter Majesty」というボーカロイド楽曲です。
八王子Pさんは、大学在学中に有名になったといわれており、八王子にある大学の多くの音楽サークルや軽音楽部では、八王子Pがいたなんて都市伝説もたくさん報告されています。