人気のボカロP
ニコニコ動画やYouTubeなどでボカロを使った楽曲がとても人気ですよね。
今回はそんなボカロソングを作っている人気のボカロPのご紹介です。
ボカロといってもたくさんのジャンルがあるのでお気に入りのボカロPを探してみましょう。
人気のボカロP(21〜30)
メランコリックJunky

「鏡音リンといえばこの曲!」と思う人も、たくさんいるでしょう!
少女の片想いを、バンドサウンド+電子ポップに乗せたかわいらしい名曲です。
前半は緑(?)基調の背景で、後半で突然カラフルになるPVも必見です!
深海少女ゆうゆ

初音ミクの水色と、海の藍色がきれいにマッチしているPVで有名です!
綺麗な声とドラムの音の融合が美しいJ-POPロック系の曲に仕上がってます!
niconico動画でトリプルミリオン再生を達成している超人気曲です!
人気のボカロP(31〜40)
Calc.ジミーサムP

タイトルの Calc.(calculate)は、「計算された」「意図的な」という意味です。
この曲は同氏の楽曲、「from Y to Y」「Pierrot」とともに、「Yさん3部作」と呼ばれます。
自分自身の失恋をテーマにした1連の曲になっているそうです。
愛して愛して愛してきくお

インターネットで世界を魅了する音楽プロデューサーのきくおさん。
2010年代初頭から活動を開始し、ボーカロイドを使用した独特なメロディと深いテーマ性を持つ作品で注目を集めています。
ポップ、エレクトロニカ、アンビエントを融合させた楽曲は、YouTubeやニコニコ動画で高い再生数を記録。
Spotifyではボカロ曲再生数世界一を達成し、ボカロP史上初のワールドツアーも成功させました。
高校音楽の教科書への掲載やNHKでの密着取材など、その活動は多方面から評価されています。
独自の世界観と卓越した音楽センスで、ジャンルを超えた音楽の可能性を切り開くアーティストとして、世界中のリスナーを魅了し続けています。
阿呆なるものはsasakure.UK

sasakure.UK(ささくれユーケー)は所属事務所はP._nc(ピンク)のボーカロイド楽曲等を手掛けるアーティストです。
レーベルはU/M/A/A(ユーマ)です。
自らの音楽表現を拡張するため、ロックバンド「有形ランペイジ」を結成し、翌2012年10月にアルバム「有形世界リコンストラクション」をリリースしました。
sasakure.UKというと、一部のオシャレな女子中高生に人気がありますよね。
白い雪のプリンセスはのぼる↑P

jubeatなどの音ゲーにも収録されている曲です。
ただの「少し寂しい曲…」で終わることなく、この曲の歌詞には二つの取り方があるんです… 気になったかたはぜひ解釈のしかたを調べてみてください。
驚くと思います。
キリトリセン40mP

ボカロPである、40mP氏ですが、実は、この曲に関しては、PVも自分で書いています!
さらに、最近では「イナメトオル」という名前で、歌唱も自分で行っていることがあります。
どれだけ多才なんだ…恐るべし40mP…