文化祭・学園祭にかわいいデコうちわのアイデア
女子高生の間では必須、体育祭などでも活躍するうちわ。
文化祭でも友達や部活で作ってテンションをアゲる、一致団結して盛り上がるアイテムとして欠かせないのでは?
この記事ではそんな文化祭や学園祭にオススメのデコレーションうちわのアイデアをご紹介していきますね。
友達とああでもない、こうでもないとアイデアを出し合っている時、作っている時も楽しくて思い出に残る時間になることでしょう。
すてきな思い出になるよう派手で目立つうちわ作りのお手伝いができればうれしいです!
- 【うちわの手作りアイデア】子供の工作、応援、推し活にアイテムに!
- オシャレ&かわいくて目立つ!文化祭・学園祭の映える看板アイデア
- 文化祭・学園祭にかわいいデコうちわのアイデア
- 簡単&涼し気な手作りうちわ|サクッと作れるアイデアを厳選!
- 応援グッズの手作りアイデア!運動会や体育祭を盛り上げよう!
- 文化祭・学園祭で盛り上がるステージパフォーマンスのアイデア
- 文化祭の出し物で差をつける!教室でできる珍しいアイデア集
- 文化祭にしたいかわいい髪型。簡単なヘアアレンジ
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
- 【文化祭・学園祭のテーマ】インパクト大のおすすめフレーズを厳選!
- 【文化祭】表紙絵イラストのアイデア
- 【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
- 【ショートムービー】文化祭、学園祭で使える動画作品アイデア集
- 文化祭のステージ&出し物イベント!企画アイデア集
文化祭・学園祭にかわいいデコうちわのアイデア(11〜15)
顔が回るうちわ
@mpdpjtpa スト担のどなたか様が顔が回るうちわを作っているのを見て真似させて頂きました~!!!! 現場に入る予定はありません…ᐠ( ᐛ )ᐟ #なにわ男子#長尾謙杜#ジャニヲタ界のわくわくさん
♬ オリジナル楽曲 – ☁️ –
ユーモアのあるデザインで注目されること、間違いなし!
顔が回るうちわのアイデアをご紹介します。
かわいいうちわやかっこいいうちわのデザインも良いですが、とにかく個性を出して笑いを取りたい!
という方にオススメしたいアイデアです。
このうちわは、うちわに貼り付けた顔写真がクルクルと回る仕掛けがとてもユニークですよね。
レザークラフトに使用するハトメやカシメを活用して作っているようです。
クルクルと顔写真が回る仕掛けに、思わず笑ってしまいそうですね!
文化祭・学園祭にかわいいデコうちわのアイデア(16〜20)
アバター
自身のアバターをデザインするのも一つの手です。
アバターなら、写真のようにはっきりと顔がデザインされるわけではないですが、しっかり自分のものだと見分けられるでしょう。
取り組む場合は、ZEPETOなどの写真から簡単にアバターが作れるアプリを利用してみてください。
また、このアイデアはアバターを作る過程が楽しいというのも魅力ですね。
そちらでもワイワイ盛り上がれそうです。
ちなみに、アプリによって画風が異なるので、いろいろ試して決めるのがオススメですよ。
クラスうちわ
文化祭や学園祭といえば、クラス単位で何かに取り組むというのが醍醐味ですよね。
ということで紹介するのがクラスうちわのアイデアです。
こちらはクラス全員でモテルようなうちわを作ろうという内容。
たとえばクラスの名前やスローガン、出し物に関連するワードをデザインする、それぞれの名前を同じフォントでデザインするなどです。
みんなで同じうちわを持てば、結束力も強まりそうです。
またクラス写真の小物としても映えます。
スケルトンうちわ

変わったデザインのアイデアとして、スケルトンうちわはいかがでしょうか。
まず通常のうちわを用意し、外枠だけの状態にしていきます。
次にデザインしたいイラストを印刷し切り抜き、最後に切り抜いた紙をフィルムではさみ、うちわにはめて完成です。
クリアな素材を使っているので、ぱっと見でもわかるほど個性的な見た目に仕上がります。
また紙ではないので水に強いというのもメリットといえますね。
クリア素材であることを活かしたデザインを考えてみてください。
顔写真うちわ
自身の顔写真をデザインしてみるのはいかがでしょうか。
まずはスマホの写真フォルダからお気に入りの1枚を探してみましょう。
次に写真が見つかったらプリントしてうちわの形に切り抜いていきます。
プリントはコンビニのコピー機などでも可能ですよ!
一緒に作るお友達と映った写真を選んでおいて、うちわを合わせるとつながるようにしてもすてきです。
また、顔の上半分のみが見えるように切り抜いて、のぞいているようにしてもおもしろいですね。
名前入りうちわ
シンプルながら統一感やオリジナリティを出しやすいのが、名前入りうちわです。
こちらは、うちわの中にそれぞれの名前をデザインするというアイデア。
これなら応援する時にも使えそうですね。
アルファベットかひらがなかなど表記の仕方によって雰囲気がガラッと変わりますよ。
またどのフォントにするかにこだわってみるのもよいでしょう。
フォント次第では何か有名な商品や作品のロゴのオマージュもできそうです。
ちなみにフォントは無料のものも、たくさん配信されていますよ。
文化祭・学園祭にかわいいデコうちわのアイデア(21〜25)
羽つきうちわ
他とはちょっと違ううちわにしたいなら、羽つきのうちわにしてみてはいかがでしょうか?
こちらはうちわに立体的な天使の羽がついているアイデア。
実はそういうバルーンが販売されているんですね。
うちわにつけるとまるで魔法少女に変身した気分!
かわいいものが大好きという方には刺さるアイデアです。
羽の作り方は自由ですので、針金とファーを使って自作しても良いですね。
背中にさしておけば、まるであなた自身が天使のようかも?