紙コップで楽しくチャレンジ!高齢者が盛り上がるテーブルゲームまとめ
テーブルゲームを楽しみながら、自然に体を動かせたらすてきですよね!
この記事では、紙コップを使った、高齢者の方と一緒に楽しめるレクリエーションをご紹介します。
どれも手軽に始められ、力加減やコントロールを意識しながら取り組める内容ばかり。
チームで協力したり、個人で挑戦したり、場面に合わせて楽しめるものを集めているので、それぞれの方に合ったものをお選びいただけますよ。
高齢者施設での楽しいひとときをより豊かにしていただければ幸いです。
- 【高齢者向け】ゲームから工作まで。紙コップレクリエーションまとめ
- 身近な材料で【紙コップの工作】高齢者向け
- 【高齢者向け】みんなで盛り上がるおもしろテーブルゲーム・レクリエーション
- 【高齢者向け】紙皿・紙コップ・新聞紙を使った大人数レクリエーションNEW!
- 【高齢者向け】紙コップで作る工作アイデア集
- 【新聞紙活用】高齢者が座って楽しむレクリエーションやゲームまとめNEW!
- 【高齢者】座ってできる投げるレクリエーション!簡単で盛り上がるゲーム集NEW!
- 【ご高齢者向け】割り箸を使ったゲームまとめ。リハビリにもつながる割り箸遊び
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【ご高齢者向け】楽しい定番介護レクまとめ
紙コップを使った簡単ゲーム(11〜15)
紙コップピラミッド

制限時間内に紙コップを何段積み上げられるかを競う、紙コップピラミッドゲームです!
ゆっくり冷静に重ねればある程度の高さまで簡単に積み上げられるのに、時間が決められていると焦ってうまくいかないものです。
紙コップは軽いため、ちょっと触っただけでずれてしまうのも厄介ですよね。
バランスを保ちながらものを積み上げるゲームは、脳トレにもピッタリ!
皆さんの様子を見ながら制限時間を決めてチャレンジしてみてくださいね。
紙コップモグラたたき

手と脳を活性化できる紙コップモグラたたきを作ってみませんか。
材料は紙コップ、割りばし、マーカー、テープなど100均などで手軽に用意できるものばかりです。
モグラをたたくハンマーは紙コップに割りばしをテープでしっかりと固定して作ります。
モグラは紙コップにイラストを描いて完成。
高齢者施設では利用者さんにモグラの絵を描いてもらってもよいかもしれませんね。
遊び方は紙コップハンマーで紙コップモグラをかぶせて何個とれるかを競います。
利き手ではないほうでトライすればリハビリにも効果的ですね!
紙コップ射的

身近にある素材の紙コップと風船を利用して紙コップ射的を作ってみませんか?
高齢者だけではなく、お子さんと一緒に家族で遊ぶのにもオススメですよ!
作り方はとても簡単。
紙コップの底をくりぬいて、結んだ風船の先をカットしたものをコップにはめてビニールテープでしっかりと止めるだけです。
紙コップをピラミッド状に重ねたところに、ピンポン玉を当ててゲームを楽しめます!
高齢者施設でのレクリエーションやリハビリにぜひ活用してみてくださいね。
作って遊ぼう 紙コップクレーンゲーム

紙コップと牛乳パック、ストローを組み合わせて作ったアームを使ったクレーンゲームです。
紙コップからアームを出して、ターゲットとなる新聞紙をつかんで運ぶという内容で、手でつかむよりも繊細な動きが試されますね。
どのように動かせばより強い力でつかんでくれるのか、ターゲットのどこをつかむと動かしやすいのかなど、何度も挑戦して感覚をつかんでいきましょう。
とびだすつめの数やコントロールするストローの長さ、ターゲットの重さなどを変えて、さまざまな難易度にチャレンジしていくのもオススメですよ。
うちわでおそうじ対決

子供から大人まで世代を問わず楽しめる「うちわでおそうじ対決」。
テーブルを真ん中で区切って、紙コップをふせてたくさん並べましょう。
うちわであおぎながら紙コップを相手の陣地に移動させ、より多くの紙コップを移動させたほうの勝利!
1対1でも2対2でも盛り上がれる遊びです。
夏休みのおうち時間や、高齢者施設の夏レクにもオススメ!
うちわは持ち上げて使うのはNG。
テーブルをたたくように紙コップをあおいで移動させるのがコツですね。