かわいい折り紙のアイデア
折り紙って、いろいろなものを作れますよね。
子供のおもちゃはもちろん、インテリアにもなる壁飾りや、小物入れなども作れます。
この記事では、さまざまな折り紙のアイデアの中から「かわいい」をテーマにアイデアを集めてみました。
かわいい動物やキャラクター、飾りにもなる果物や小物入れ、アクセサリーにおもちゃまで。
いろいろなかわいい折り紙のアイデアが満載です!
折り紙でかわいいものを作りたい!という方は、ぜひ参考にして作ってみてくださいね!
- 一枚で折れる 簡単な折り紙
- 【子供向け】折ってみよう!本日の折り紙アイデア集
- 【折り紙】折ってあげると喜ぶ!女の子向けの簡単なアイデア
- 【女の子向け】かわいい折り紙のアイデア
- 【こどもの折り紙】一枚で作れる!お花の簡単なアイデア
- 男の子が喜ぶ・折りたくなるかっこいい折り紙
- 男の子が作りたくなる!折り紙のアイデア
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 折り紙で簡単に作れる人気キャラクター。子供と一緒に楽しめる作品集
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【折り紙】子供と楽しむ!折り紙で作る簡単雪だるまのアイデア集
- 折り紙で作ろう!簡単な立体作品のアイデア
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
かわいい折り紙のアイデア(11〜20)
小物入れにもなるお花

小物入れにもなる立体的でかわいいお花です!
折り紙1枚で作れてしまうので、ぜひ挑戦してみましょう。
基本的に難しい工程はそれほどありませんが、最後にお花の形に成形する部分が折り紙が破れやすいので難しいかもしれません。
花びらに見立てた部分をひっくり返す際に、折り紙を引っ張りすぎないように気を付けましょう!
ポップな色で作れば元気な印象に、パステルカラーで作ればフェミニンな雰囲気になるなど、折り紙の色合いによって個性を表現できるのではないでしょうか。
折り紙で簡単!かわいい靴下NEW!

サンタクロースがプレゼントを入れてくれる靴下。
お部屋の飾りやオーナメントとしても人気ですよね。
こちらは折り紙1枚で作れる靴下のアイデアです。
カラー面を上にして、上の辺を1センチほど折り下げます。
折り紙を裏返し、左右の辺を中心で合わせるように内側に折りましょう。
下の辺を上の辺に合わせて二つ折りし、上1枚の左の辺を下の辺に合わせて折ってください。
小さな白い三角も折るのを忘れないようにしましょう。
中央が山折りになるよう折り紙を二つ折りして、折り紙の右側を上にしてください。
上1枚の袋になった部分ひらいてつぶし、ブーツの形に。
最後にブーツの先の角を三角に折って丸みを出したら完成ですよ。
もちもちぱんだサンタNEW!
サンタ服を着た、かわいいパンダの折り紙アイデア!
「パンダの顔」「サンタ服」「帽子」3つのパーツを作り、後で組み合わせるタイプですね。
パンダの顔は、まず折り紙を三角に折り、左右の角を上角に合わせて折ります。
さらに下の角に合わせて折ったら、折り紙を180度回して向きを変えてください。
上にある2つの角を外側に斜めに折り、折った部分をひらいてつぶしてください。
つぶした箇所の左右の辺を内側に折って細くし、先の角を折って丸くしたら耳のできあがり。
残った部分が顔になるのでこちらも丸く整えてくださいね。
サンタ服と帽子は、辺を細く折り上げてから、段折りして袖を作ったり、三角帽子の形にするだけなので簡単です。
サンタ服は表裏使えるので、お好みの方を使ってくださいね。
パチパチサンタNEW!
音は鳴らないものの、見ているだけで楽しい気分になるパチパチサンタ。
白い面を上にして、左右→上下の順に辺を中心に合わせて折りたたみ、正方形を作ります。
上下の袋になった部分をつぶして船の形にしたら、さらに角をひらいてつぶし、4つの四角を作りましょう。
四角の1つがサンタの顔と帽子、その両側が腕になりますよ。
ハサミで切り込みを入れ、内側の角から巻き折りして白い帽子と袖のフチを表現。
最後にサンタのお顔を描いたら完成です。
袖を膨らませてから、上下の角を動かして遊んでみてくださいね。
エンジェルハートNEW!

一見難しく見えるエンジェルハートですが、意外にもその手順はシンプルなんですよ。
まず、折り紙を2回折って正方形を作り、折り目をつけたら白い面を上にしてひらいてください。
上下の辺を真ん中の折り目に合わせて折ったら裏返し、下の両角を上辺の中心に合わせて三角に折ってください。
下の白い部分は羽根になるので残しておいてくださいね。
折り紙を裏返し、上の辺を1センチほど折り下げます。
折り下げた箇所の中央、色の付いている部分をひらいて三角につぶしましょう。
つぶした部分の上の両角を三角に折ったらハートのできあがり。
最後に残しておいた羽根の角も三角に折って完成させてくださいね。
スティックサンタNEW!

クリスマスに持って楽しみたい、サンタスティックの作り方をご紹介しますね。
折り紙の対角を合わせて三角に2回折り、折り目をつけたら白い面を上にしてひらきましょう。
左右の角を中心線より少し外側になるよう重ねて折ります。
折り紙を裏返し、上下の角を合わせて二つ折りしてください。
上の角の1枚を下の辺に合わせて折り下げたら、折り目に合わせて折り返し、折り下げた部分を上に戻します。
下の左右の角を裏側に少し折ったら完成ですので、ペンやシールを使って顔や服の模様を描き、最後にスティックをつけてくださいね。
スティックは三角に折った折り紙をくるくる丸めれば作れますよ!
かわいい折り紙のアイデア(21〜30)
妖精NEW!
この妖精は、2枚の折り紙を使って、頭と体を分けて作りますよ。
まずは頭を作るので、対角を合わせて2回三角に折り、折り目をつけましょう。
カラー面を上にしてひらき、折り紙の下の角を折り目に合わせて折り上げます。
角を手前に1センチほど折り返したら、折り返してできた折り目で折り上げましょう。
ここが顔になるので、1センチほど被せるように、上の部分を段折りします。
段折りした部分が帽子になるので、折り紙を裏返して三角になるように左右を中心線に合わせて折ってくださいね。
下に飛び出した部分を内側に折り、下の左右の角を三角に折ったら頭のできあがり。
体は2回四角に折って正方形を作り、袋の部分をつぶして三角を2つ作ります。
表の三角の左右の辺を中心線に合わせて折り、さらに両側の角を中心に向かって折ります。
これで足ができたので、後ろに残った三角の左右の角を三角に折ってから、内側の辺に沿って折りたたみましょう。





