かわいい折り紙のアイデア
折り紙って、いろいろなものを作れますよね。
子供のおもちゃはもちろん、インテリアにもなる壁飾りや、小物入れなども作れます。
この記事では、さまざまな折り紙のアイデアの中から「かわいい」をテーマにアイデアを集めてみました。
かわいい動物やキャラクター、飾りにもなる果物や小物入れ、アクセサリーにおもちゃまで。
いろいろなかわいい折り紙のアイデアが満載です!
折り紙でかわいいものを作りたい!という方は、ぜひ参考にして作ってみてくださいね!
かわいい折り紙のアイデア(31〜40)
水をあげると咲くお花
@lemon8_japan こんな紙の遊び方知ってた? #lemon8japan#折り紙 #楽しいライフハック #子育て 📝この紙の正体は? 🍋Lemon8 Creator:あそママ3歳と楽しむ裏ワザ
♬ 原创音乐 – lemon8_japan
満開の桜の木を折り紙で作ってみませんか?
作り方もシンプルで、霧吹きを使って、水を吹きかけると桜が咲く不思議なお花を紹介します。
桜の形の穴あけパンチと、ピンクの折り紙を準備しましょう。
穴あけパンチで折り紙を花の形にくり抜いたら、内側に向かって、花びらを折っていきます。
土台の桜の木に、のりを使って貼ったら完成です。
霧吹きを使って、お花に振りかけると、花が開いて春らしい桜の木が完成します。
折り紙を貼るときに色の面を工夫することで、お花の見え方も変わってきてオススメです!
イースターエッグ

イエス・キリストの復活を記念する祭りであるイースター。
春におこなわれ、うさぎやたまごが象徴とされています。
そんなイースターを制作に取り入れてみましょう。
今回は折り紙1枚でできるうさぎのイースターエッグの作り方を紹介しています。
折り紙の色の面がたまごの部分になるのでカラフルな色や、さまざまな柄の折り紙を使って折るとかわいく仕上がりますよ。
たくさん作って並べて飾ればお部屋も一気に華やかになりそうですね。
ぜひ子供たちと一緒に作ってみてくださいね。
モンシロチョウ

折り紙で作ると華やかでかわいらしい印象を与えるモンシロチョウ。
折り紙の上下に折り目をつけたら中央に向かって折ります。
裏側から折り込んで形を整え、再び表に開きます。
上下に折り目をつけてから半分に折り、再度開いて折り目を確認します。
この折り目を目安にしながら、内側からちょうちょの羽をイメージしてゆっくりと開いていきます。
羽の形を作る際は角に丸みをつけることで、よりやわらかい雰囲気が作れるでしょう。
最後にペンで模様を描き入れると、リアルに仕上がります。
細かい調整が必要な工程もあるため、先生方やお友達と協力しながら作るのがオススメですよ。
折り紙ミッキーカチューシャ

折り紙を4枚使って、ミッキーカチューシャを作ってみましょう!
基本的な折り方は、折り紙を三角に折って、できた折りすじに合わせて折っていくだけ。
土台も耳もとても簡単な折り方なので、お子さんでも挑戦できると思います。
土台は同じパーツを2つ折ってつなげ、そこに耳パーツを挟めばミッキーカチューシャの完成!
これにリボンをつけるとミニーちゃんカチューシャになりますよ。
頭に付ける時はピンを使ったり、本物のカチューシャに貼り付けたりして装着してくださいね!
折り紙リボンカチューシャ

折り紙を使って、リボンのカチューシャを作ってみましょう!
まずは折り紙を半分に切ります。
それを重ねて横長の長方形になるよう2つに折って広げましょう。
できた中央の折り目に合わせて上下の端を合わせて折り、スライドさせて長さを出してテープで止め、さらに2つ折りにして細長くして接着してください。
これで土台が完成!
リボンの部分は折り紙を2枚重ねてから4分の1をカット、残った部分をじゃばら折りにして、中央をテープで止めて広げればリボンの形に!
カットした部分を細長く折って、土台と一緒に中央部分に巻きつけましょう。
最後に土台の両端にパンチで穴を空け輪ゴムを通したらリボンカチューシャのできあがりです!
おわりに
折り紙のアイデアを紹介しました。
あなたの「かわいい」にマッチするアイデアは見つかりましたか?
作るのが少し難しいものもありますが、折り紙はゆっくり、丁寧に折るのがコツ。
難しくても諦めず、時間を変えて折ってみてください。
お子さんが折る場合は、大人が見本を見せながら挑戦させてあげましょう。