【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集
さまざまな季節などに応じたイベント行事を開催しているディサービス。
イベントに参加してくださった高齢者の方が、楽しんでいる笑顔を見ると嬉しくなりますよね。
もっと楽しんでいただきたいと、次回のイベントの構想を考えている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はデイサービスの面白イベントをご紹介します。
体を動かすことが難しい高齢者の方もご参加いただけるようなレクリエーションを多く選びました。
ぜひ、みなさんで楽しい時間を過ごしてくださいね。
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスで喜ばれる余興・出し物
- 【高齢者向け】簡単で盛り上がる!職員の出し物のアイディア
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 高齢者の方にウケるオススメの楽しい出し物
- 高齢者の方が喜ぶ!人気のイベントまとめ
- 【高齢者向け】老人ホームで楽しむ盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】1月のイベントを盛り上げるレクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】5月のオススメイベント。盛り上がるアイデアまとめ
- 【高齢者向け】暖かい春を楽しく過ごそう!4月の健康ネタまとめ
- 【高齢者向け】盛り上がる!12月のイベントやレクリエーションのアイディア
- 【高齢者向け】2月にオススメなイベントレクのアイデア
【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集(11〜20)
ガーデニング

植物を育てることは視覚や触覚、嗅覚などを刺激し、昔の記憶を呼び起こしたり、感受性を豊かにする効果があるといわれます。
今回はガーデニングの中のひとつ、土を入れた鉢に複数の花を植える「寄せ植え」を行いました。
色鮮やかな花を組み合わせて華やかに、かわいい花で繊細な雰囲気をだしたり、各自が思い思いに表現できるので、普段、土を触る機会が多くない方でも身心ともに楽しめると思います。
さあ、皆さんで始めてみましょう。
大脱出マジック

マジックのメインといえば「脱出もの」ですね。
ダンボールを使った大脱出マジックで皆さんに楽しんで頂きましょう。
人が入れる大きさのダンボール箱と箱に突き刺す剣に見立てた棒を10本ほど用意。
箱には剣を刺す穴とマジックのタネとして、前から見えないように人が出入りできる小さめの扉を作っておきます。
マジシャン役は次の動作を面白おかしく言ってから行うことも重要で、これにより脱出役との息もピッタリ。
お約束のBGM曲をポール・モーリアさんの『オリーブの首飾り』にすれば完璧です。
小さい穴に向かって玉入れ

段ボールとカラーボールを使って、玉入れに参加してみましょう!
小さい穴に向かって投げる玉入れのアイデアをご紹介します。
玉入れは、小さな玉を高さのあるカゴに投げ入れ、その数を競う競技ですよね。
今回は高さのない段ボールを活用して、小さい穴に向かって投げる玉入れに挑戦していきましょう。
集中力やコントロールする力が鍛えられそうですね。
カラーボールがない場合は、お手玉や新聞紙を丸めて作ったボールでアレンジすると良いでしょう。
お花見

お花見といえば桜の時期、春には欠かせないイベントです。
美しく咲く桜の花から、あたたかい季節の到来、新しい一年のはじまりを感じてもらいましょう。
春に限らず、それぞれの季節を象徴するような花があることも注目のポイントで、季節の移り変わりを、花をとおして感じてもらうのはいかがでしょうか。
外出のきっかけにしてもらうパターン、外で咲いている花に思いをはせてもらうパターンなど、さまざまな方法で楽しめるかと思います。
餅つき

お餅つきの杵と臼を見れば、高齢者の方もテンションが上がりますよね。
「昔取った杵柄」ということわざにもあるように、昔に経験したことは、いくつになっても体が覚えているもの。
ぜひ、お正月の楽しかった思い出などとひも付けて楽しんでくださいね。
「それ」「よいしょ」といった掛け声も大きくして、レクリエーションを盛り上げましょう。
普段は腰が痛いなどと動くのがおっくうな方でも、その痛みはどこへやら、なんてこともあるかもしれませんよ!
いちご狩りゲーム

赤い鮮やかな果実のいちごは春を感じさせる果物のひとつ、いちご狩りも春らしさを感じるイベントかと思います。
そんないちご狩りの風景を参考にした、制限時間内でのいちごのマスコットの獲得数を競うというゲームです。
目の前にはひもが張られて、そこに取り付けられた洗濯ばさみにはイチゴのモチーフが挟まれているので、それを取り外してかごに入れていきます。
洗濯ばさみからいちごを外す際のつまむ動作、制限時間により多くの獲得を目指すスピード感と集中力が大切なゲームですね。
【高齢者向け】デイサービスの面白イベント特集(21〜30)
宝探しゲーム

新聞紙が敷き詰められたダンボールの中に隠されているボールを、新聞紙をかきわけながら探していくゲームです。
ボールに触れた感覚を探してそれをつかみ取るということで、視覚だけでなく手先への集中力も鍛えられますよね。
ボールを見つけるためには、全体をしっかりと探っていく必要があるので、ここで腕をしっかりと動かせるところもポイントですね。
宝物のバリエーションを増やすと、手が何に触れたのかという部分により意識が向けられるかもしれませんよ。