RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション

デイサービスでは、レクリエーションやゲームを楽しみに来所される高齢者の方も多いはず。

職員の方々は、日々飽きの来ないレクリエーションを提供しようと試行錯誤されているのではないでしょうか。

そこでこの記事では、少人数から大人数まで楽しめるレクリエーションをピックアップしました。

競技性のあるゲームに取り組むことで、高齢者の方同士の交流を深めるきっかけにもなります。

スポーツや体操をテーマにしたものから思考力を問うものまで幅広く集めているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション(21〜40)

借り物競争

ディサービス 行田 愛の幸望庵 借り物競争お題はなあに?
借り物競争

ワクワクした気持ちで競技にチャレンジしてみましょう!

借り物競争のアイデアをご紹介します。

運動会で盛り上がる競技のひとつとして、知っている方も多いのではないでしょうか?

今回はワクワクドキドキの借り物競争に挑戦していきましょう。

スタートラインから10メートル先にテーブルをセットしましょう。

テーブルの上にはアイテムと、アイテムの名前を書いたクジを配置したら、準備は完了です!

参加者はスタートラインからテーブルまで進み、クジを引いてアイテムを探しましょう。

アイテムを手に持ったらスタートラインに戻ってゴールですよ!

ディスクヒット

【スポーツレクリエーション】ディスクヒット🥏 #デイサービス #ミニゲーム #レクリエーション #高齢者 #介護 #リハビリ #shorts
ディスクヒット

紙皿と紙コップを使って楽しむ、ディスクヒットをご紹介します。

牛乳やジュースの紙パックをピンに見立て、円盤遊具の様に紙皿を飛ばましょう。

1人7枚を投げ、倒した本数を競います。

個人でも、グループでも楽しめますし、座っても、立ってもおこなえるため、どなたでもご参加いただけますよ。

紙皿を投げる運動は肩から指先までを使うため、遊びながら、機能訓練にもなるんです。

ゲーム性も高く、盛り上がる内容となっていますので、高齢者施設のレクリエーションとしてもオススメです。

マウンテンカップ

【★UFレク】#32『マウンテンカップ』 高齢者レクリエーション ゴルフゲームで盛り上がろう!
マウンテンカップ

会社勤めをしていたときに、ゴルフをしていたご経験がある高齢者の方も、いらっしゃるのではないでしょうか?

ゴルフをしていたときのことも思い出せるような、マウンテンカップをご紹介します。

マウンテンと名前に付いているように、山の形をしたコースとなっていますよ。

カゴを中央に置きその上に、ボールが転がるプラスチックや段ボールの板を置きましょう。

板の中央には穴を開けておき、ゴルフのように転がしたボールを中央の穴に入れますよ。

グランドゴルフやゲートボールよりも、室内で気軽にできますよ。

多くの高齢者の方に楽しんでいただけそうですね。

バランスゲーム

バランスゲーム#介護#介護施設#介護ホーム#高齢者#レク#レクリエーション#デイ#デイサービス#やってみた#ゲーム
バランスゲーム

指先を使いながら。

バランスをとるために頭も使う、バランスゲームをご紹介します。

用意するものはヘルメットとトレイ、お手玉です。

ヘルメットは別のもので代用できますよ。

ヘルメットの上にトレイをのせて、その上にお手玉を置いていきます。

一カ所に傾かないように、全体のバランスを見て置いていくことがポイントですよ。

置く時にゆっくり置くのか、素早く置くのか、どの位置に置くのかと考えながら指先から肩までの上肢の動きと、考えて判断する脳の活動は、脳トレとして認知機能の低下予防に効果が期待できますよ。

シンプルながら、毎回展開が変わるので、飽きずに楽しめますよ。

洗濯バサミつなぎ

【高齢者レク】洗濯バサミつなぎ❗️
洗濯バサミつなぎ

高齢者の方の筋力はどこから落ちていくかご存じでしょうか?

正解は、筋力は指先から落ちていくそうですよ。

指先の筋力が落ちると、着替えができなくなったり食べこぼしが多くなるなど日常生活に影響が出ます。

洗濯バサミを使って、指先のトレーニングをしてみましょう。

高齢者の方が座ったときの頭の高さよりも高めに、ヒモをセットします。

そのヒモに、洗濯バサミをつなげていきますよ。

シンプルなルールですが、高齢者の方も体に負担が少なく指先を動かすトレーニングになりそうです。

周りの方とお話をしながらできるゲームですね。