【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション
デイサービスでは、レクリエーションやゲームを楽しみに来所される高齢者の方も多いはず。
職員の方々は、日々飽きの来ないレクリエーションを提供しようと試行錯誤されているのではないでしょうか。
そこでこの記事では、少人数から大人数まで楽しめるレクリエーションをピックアップしました。
競技性のあるゲームに取り組むことで、高齢者の方同士の交流を深めるきっかけにもなります。
スポーツや体操をテーマにしたものから思考力を問うものまで幅広く集めているので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 【高齢者向け】盛り上がり必至!人気のデイサービスレクリエーション
- 【ご高齢者向け】大人数で楽しめるレクリエーション
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。面白いイベントアイデア集
- 【高齢者向け】お部屋で気軽に♪座ってできる楽しいレク
- 【高齢者向け】デイケアで楽しむ。ゲームやレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム
- 【高齢者向け】道具なしで盛り上がるレクリエーション
- 【高齢者向け】盛り上がるチーム対抗レクリエーション
- 【高齢者向け】室内で気軽に楽しめる!頭と体を使うレクリエーションやゲーム
- 【高齢者向け】座ったまま楽しめる簡単なレクリエーション
- 【高齢者向け】簡単なテーブルゲーム。盛り上がるレクリエーション
- 介護施設で高齢者の方が楽しく過ごせるオススメのレクリエーション
- 敬老会で盛り上がる。みんなで楽しめるレクリエーションまとめ。
【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション(81〜90)
反射神経が鍛えられる脳トレ

お手本の人が手をたたいたら、それとなるべく同じタイミングになるように拍手をまねするという、反射神経を鍛えるゲームです。
手をたたくリズムをしっかりとつかむのが、楽しく進めていくためのポイントではあるものの、このリズムに集中しすぎるとひっかけに惑わされてしまいます。
お手本の手元を観察しつつ、それを自分の動きにも反映させるという一連の流れは、集中力や反射神経が試されますね。
リズムの変化やたたきかたのアレンジなども途中で加えると、より手元への集中力に意識が向くのでオススメですよ。
紙コップ飛ばし

新聞紙の棒を振って先に乗せた紙コップを前に向かって飛ばして、その飛距離を競うというゲームです。
どのような振り方をすれば紙コップに力が伝わってより遠くまで飛んでいくのか、力のコントロールが試されますね。
ただ力まかせに振るだけではうまく飛んでいかないので、振りはじめる位置やとめるタイミング、角度なども意識しつつ進めていきましょう。
ゲームをとおして肩のまわりをはじめとした上半身がしっかりと動かせるところもポイントですね。
緑のボール落としたらダメよゲーム

中央に穴が開いたダンボールをうまく動かして、上に乗ったボールの中から緑以外を落としていくというゲームです。
緑色だけは落とさないようにするのが大きなポイントで、複数のボールを動かす繊細なコントロールが試されますね。
慣れてきたら落とす順番を決めるなどのアレンジもオススメで、より繊細なコントロールを意識してもらえますよ。
ダンボールの大きさによってコントロールのやりやすさも変わってくるので、さまざまなパターンに挑戦してもらうのもおもしろそうですね。
単語の中から言葉を探そう

みんなで同時に取り組んで盛り上がれる、単語の中から言葉を探そうゲームを紹介したいと思います。
こちらは、お題となる単語の文字を入れ替えたり抜き出したりして、いくつ他の単語が作れるか考える内容です。
例えばお題が「とうもろこし」の場合は「うし」や「しも」などを作れます。
お題と制限時間を決めて、誰が一番多く言葉を探せるか競っても楽しめますよ。
また、お互いに「こんな言葉があったよ」と発表しあうのもありです。
ゆらゆら玉入れ

複数の人とチーム戦で楽しめるゲームが「ゆらゆら玉入れ」です。
座ったままできるので高齢者の方にもオススメのゲームですよ!
2チームに分かれ、先行チームは箱に向かってお手玉を投げ入れます。
後攻チームは箱についているヒモを引くことで箱をゆらしお手玉が入るのを妨害するというゲーム。
慣れてくれば、チームで相談して作戦を練ることもできますね!
タイミングを計って一斉に投げたり、玉が入りそうになったらヒモを動かすなど、駆け引きをして盛り上がってみてください。
ピカゴロ

誰がやっても絶対に盛り上がり、高齢者の脳トレにもなる「ピカゴロ」。
このゲームは2つの動作を同時に行うという目的があります。
右手の人差し指を立て、左手は輪っかを作り、向かい合って座りましょう。
相手の輪っかに人差し指を入れ、「ピカピカゴロゴロドカーン」の合図で、人差し指を抜き、左手は握ります。
2人でも複数人でも楽しめるゲームですよ!
うまくいってもいかなくても結果にとらわれず、誰もが笑って楽しめるので、高齢者の緊張もほぐれるのではないでしょうか。
【高齢者デイサービス】みんなで楽しもう!ゲームやレクリエーション(91〜100)
紙コップモグラたたき

「もぐらたたき」は、世代を問わずに盛り上がるシンプルなゲームではないでしょうか。
100均ですぐ手に入る材料を使って、手軽にできるのでデイサービスにもオススメ!
紙コップに割りばしを貼り付けて、ハンマーを作ります。
続いて、複数の紙コップにモグラのイラストを書き込みましょう。
ハンマーを紙コップにかぶせて、何個とれるか競ってくださいね!
ハンマーを利き手ではないほうで持ってもらうと、手のトレーニングや脳の活性化につながりますよ。