RAG Musicギター入門
ギターをもっと楽しむWebマガジン
search

付点8分ディレイを使って、あの名曲の幻想的なギターイントロに挑戦してみた

付点8分ディレイを使って、あの名曲の幻想的なギターイントロに挑戦してみた
最終更新:

付点8分ディレイを使って、あの名曲の幻想的なギターイントロに挑戦してみた

皆さんディレイエフェクターは使用したことありますか?

今回は、ディレイを使っていて面白いサウンド「付点8分ディレイ」について書きたいと思います。

さまざまな場面で活用できる音色を使ったテクニックなので覚えておきましょう。

付点8分ディレイとは?

参考:付点8分ディレイの作り方とその魅力

この「付点8分ディレイ」とは、「空間系エフェクター」の中で音をずらすことができる「ディレイ」を使って出すサウンドです(山びこのような効果のことです)。

付点8分とは、リズム符のことで4分の3拍(1/2+1/4拍)の長さで、よく付点8符音符+16分音符がくっついたフレーズをよく譜面で見かけます。

「タン〜タ、タン〜タ」みたいなリズムのことを言います。

その「付点8分」のリズムをギターのピッキングではなく、エフェクターのディレイペダルを使って音をずらすという感じでしょうか。

付点8分ディレイを使ったフレーズ曲とセッティングの試行錯誤

実際に「付点8分ディレイ」を使って、弾いた曲があるのでご紹介したいと思います。

B’zの「恋心」のイントロがまさに「付点8分ディレイ」を使っているフレーズでした。

はじめタブ譜を見た時に「簡単なフレーズだな」と思いましたが、音源を聴いてみると「テッテテケテケテケ〜」みたいなサウンドが聴こえてきました。

はじめにクリーンサウンドでタブ譜通りに単音にディレイをかけて弾いてみると、まったく音源のようにはならず。

タブ譜を見る限り、ギター2本だったので1本しかないのでそのせいもあるのかなと、なんとなく深めにディレイをセッティングして、ルーパーを使って音を重ねてみましたが……これも音源通りにいかない。

その他、弾き方やタブ譜の音が間違えているのかといろいろ探しましたが、全く原因が分からず。

仕方なく詳しい方に聞いてみたところ、ディレイのセッティングが「付点8分」のリズムに合わせてないことがわかりました。

B’zの曲はよく難しいと言われますが、エフェクターのセッティングもやはり一筋縄ではいかないもの。

B’zの「恋心」を弾くなら「ディレイペダル」は必須です。

使用したディレイペダル

それではB’zの「恋心」で実際に使用したディレイペダルを紹介したいと思います。

付点ディレイはどんなディレイペダルでも大体セッティングできると思いますが、今回は自分が持っていたペダルBOSSの「DD-7(デジタルディレイ)」を使用しました。

参考:初めての空間系エフェクター。

ディレイ・コンパクトエフェクター BOSS DD-7

アナログディレイでも付点ディレイはセッティングできますが、サウンドの違いがあるので、アナログかデジタルかはお好みで選べばいいと思います。

デジタルディレイの方がディレイ音がハッキリしているので、B’zで使用するならデジタルディレイの方をおすすめしておきます。

その他に歪みが多い「オーバードライブ」や「ディストーション」を併用して弾いています。

付点ディレイのセッティング

BOSSの「DD-7(デジタルディレイ)」を使用して、付点ディレイのセッティングを紹介します。

付点8分ディレイを使って、あの名曲の幻想的なギターイントロに挑戦してみた

です。

BOSS「DD-7」においてのコツは、MODEの800msが重要です。

このMODE800msが「付点8分ディレイ」のセッティングです。

テンポなどは実際のバンド演奏と合わせながら、調整していけばいいと思います。

B’zの「恋心」のテンポは120ぐらいだったと思います。

正確な音源のテンポでディレイをかけたい場合は同じBOSSの「DD-20」を使用すれば、細かなセッティングができますので、そちらを使ってもいいかもしれません。

付点8分ディレイを使って、あの名曲の幻想的なギターイントロに挑戦してみた

恋心のイントロを一人で弾く場合

はじめに書いたように、B’zの「恋心」はギター2本ですが、1人で弾く場合は音の重なりが減って、雰囲気がうまく出せないことがあります。

そんな時は、弾いた音を録音させて再生させる「ルーパー」を使ってもいいですが、スイッチを押すタイミングが難しいと思います。

自分が実際、弾いたときはタブ譜通りではなく、YouTubeで他のバンドがB’zの「恋心」を弾いていたフレーズを耳コピできる方に譜面におこしていただいたフレーズを弾きました。

付点8分ディレイを使って、あの名曲の幻想的なギターイントロに挑戦してみた

このフレーズを単音で弾いて、付点ディレイをかけるとB’zの恋心のイントロ風になります。

1人で弾く場合はアレンジしてしまうのもアリです。

付点8分ディレイに挑戦してみよう

演奏後、この付点ディレイサウンドが気に入ってしまったので、いつでもセッティングできるようにシールを貼っています。

この付点ディレイで有名なのは「U2」のギタリスト「ジ・エッジ」が、よく使っている印象が自分は強いですが、このサウンドは幻想的で音が広がってゆく心を揺さぶるサウンドが特徴だと思います。

1度「付点8符ディレイ」のセッティングのコツを覚えるとディレイペダルの使いこなし方もうまくなるので、ぜひぜひトライして見てください。

ライタープロフィール

ギタリスト

jundrive3

ウェブサイト:http://jundrive3.hatenablog.com

このライター・クリエイターへメッセージを送る

記事一覧

続きを読む
続きを読む