デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド
北ヨーロッパに位置する観光大国、デンマーク。
日本では世界的にヒットしている曲しか表に出てこないため、デンマークの曲を知っているという方は少ないと思います。
実は、世界でもデンマークは、ドリームポップやシンセポップが発達している国として知られています。
今回はそんなデンマークのバンドをピックアップしてみました。
前半はベテランの定番バンド、後半は現代のシーンを彩るバンドを紹介しています。
それではごゆっくりとお楽しみください!
- 【2025】デンマークのおすすめアーティスト・シンガーまとめ
- 【2025】スウェーデン出身のおすすめの人気バンドまとめ
- 魅惑のノルウェーバンド&アーティスト。北欧音楽の新たな扉
- フィンランドのおすすめバンド。海外の人気バンド
- イタリアのおすすめバンド。海外の人気バンド
- 【2025】ドイツのおすすめアーティストまとめ
- フランスの人気バンド。おすすめのグループ
- 【2025】チェコ出身のアーティスト・ミュージシャンまとめ~若手も多数登場!
- 【2025】ドイツのおすすめバンド。海外の人気バンド
- ロシアのおすすめロックバンド。海外の人気バンド特集
- 【2025】オーストリアの人気バンドまとめ
- 海外グランジバンドの代表格。ニルヴァーナからアリス・イン・チェインズまで
- 【個性的ポップス】スウェーデンのおすすめアーティスト。注目の歌手・バンド。
デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド(21〜30)
Like KnivesThe Fashion

The Fasion(ザファッション)は、デンマーク・コペンハーゲン出身の4ピーズのインディーズロック/ミクスチャーポップバンドです。
2003年にデビューアルバム、Rock Rock Kiss Kiss Comboをリリースし、デンマークのラジオでMTVのfresh pick of the weekやローリングストーンのDavid Frickeなどからの評価を受、2007年にMTVでデビューしています。
2008年にSXSWでSolo Impara(take the money and run)のリードソングで初演を果たし、iTunesを通じてプレビューEPをリリース、2ndアルバム The Fasihonは2007年にEpic Recordsからリリースしています。
2009年にはLike Knivesというシングルは、Electronic Arts racing video gameのNeed For Speed UndercoverとMadden 2009年に登場しています。
80’sのNew Waveやhiphop、disco、dancehallなどを取り入れたミクスチャーサウンドが特徴的です。
2011年に解散しています。
The BalconyThe Rumor Said Fire

The Rumor Said Fire(ザルーマーセッドファイアー)は、2008年にシンガーソングライター、ギタリストであるJesper Lidangによって結成されたデンマーク・コペンハーゲン出身の4ピースバンドで、FolkやIndieジャンルが特徴的です。
2009年にデビューEP The Life and Death of a Male Bodyがリリースされ、Evil SonやThe Balconyがシングルカットされています。
2010年にスタジオアルバム The Arrogantをリリースし、Sentimentally FallingやPassionがシングルカットされています。
2012年に2ndアルバムDead Endsがリリースされています。
デンマークのおすすめバンド。海外の人気バンド(31〜40)
Best FriendToy-Box

Toy-Box(トーイボックス)は、デンマーク出身のポップグループで、男女のデュオです。
1998年にTarzan and Janeでデビューし、国内で人気となりました。
8枚のシングルと、2枚のアルバムをリリースしています。
解散後は、Amir El-Farakiは、ダンスの講師やミュージックビデオの振付師に、Anila Mirzaは、Aneelaという名前で、ソロ活動をしています。
This Is NotVETO

VETOは、2004年に結成されたデンマーク・Aarhus出身のインディーズロックバンドです。
2005年に1st EP I Will Not Listen、2006年に1stアルバム There’s Beat in All Machinesは、デンマークのヒップホップレーベル Tabu Records/Playground からリリースしています。
2007年にデンマークの音楽アワードでBest Danish Music VideoやBest New Act賞を受賞しています。
2008年にReset08/Sony BMGより2ndアルバム Crushing Digitsがリリースされ、Built to Failがシングルカットされ、2009年にはデンマークの音楽アワードでDenmark Band Of The Yearを受賞しています。
2011年にRCA/Sony Music Entertainment Denmarkより3rdアルバム Everything is Amplifiedをリリースし、This Is Notがシングルカットされています。
2013年にSony Musicより4thアルバム Point Breakをリリースしています。
DJ (I Could Be Dancing)Alphabeat

Alphabeat(アルファビート)は、デンマーク出身の6人組のポップバンドで、1980年代のメロディックポップをメインにしたもので、男女のハーモニーが特徴的です。
す。
2007年にシングルFascinationがデンマークで大ヒットし、デビューアルバム Alphabeatは、デンマークのアルバムチャートで2位となっています。
英国のEMIのCharisma Recordsレーベルと契約し、2008年に英国で金賞を受賞し、大きくヒットしたり、2009年にはEBBA賞(ヨーロッパボーダーブレーカー賞)を受賞しています。
2ndアルバムPopjustice、2010年に2ndアルバム DJをリリース、セカンド・シングルのHole in My Heart、2012年に3rdアルバム Express Non-Stopがリリースされ、VacationやLove Seaがシングルカットされ、デジタルダウンロードとして、リリースされています。
バンドはサイドプロジェクトに専念するために2013年に活動を休止しています。
Eyes on FireBlue Foundation

Blue Foundation(ブルーファンデーション)は、2000年に結成されたデンマーク・コペンハーゲン出身のインディトロニカ/アーバンバンドです。
2006年にデンマークアワードを受賞し、Sweepという曲がマイアミバイスの映画のサウンドトラックに選ばれたり、Eyes On Fireという曲はトワイライト~初恋~のサウンドトラックに起用されています。
2006年に日本限定でソリッド・オリガミというアルバムをリリースしています。
OblivionIndians

Indians(インディアンズ)は、デンマーク・コペンハーゲン出身のシンガーソングライター、monikerとミュージシャンのSørenLøkkeJuulによるプロジェクトで、2003年より活動しており、デンマークのBon Iverともいわれているようです。
います。
2012年に7インチでデビュー・シングル I Am Hauntedをセルフリリースし、2013年にイギリスのインディーズレーベル4Dより1stアルバム、Somewhere Elseをリリースしています。
OblivionはThe Stars in Our Stars(きっと、星のせいじゃない)という2014年のアメリカ映画のサウンドトラックに使われています。