RAG Music
素敵な音楽
search

【2025】中毒性ばつぐん!萌えソング・電波ソングで心が踊る!

萌えソング、電波ソングの独特な世界観に取り憑かれた方がここにたどり着いているのかもしれませんね!

アニメやゲームの主題歌に起用されていたり、SNS動画サイトなどで唐突にバズったり、邦楽シーンを形作る要素としてなくてはならない存在です。

甘くかわいらしい歌声や一度聴けば頭から離れなくなるメロディーライン、時には理解不能な歌詞までもが魅力となる、不思議な世界。

この記事ではこれから、萌えソングと電波ソングの名曲をご紹介してきます!

【2025】中毒性ばつぐん!萌えソング・電波ソングで心が踊る!(21〜30)

はっぴぃにゅうにゃあ芹沢文乃(CV:伊藤かな恵)梅ノ森千世(CV:井口裕香)霧谷希(CV:竹達彩奈)

アニメ『迷い猫オーバーラン!』のオープニングテーマです。

2010年5月にリリースされました。

猫の鳴き声を取り入れたフレーズや擬音語をふんだんにちりばめた歌詞、シンプルながらも耳に残るメロディーと中毒性ばつぐんのビートが見事に調和し、テンションが一気に上がる音楽に仕上がっています。

個性豊かな声優陣のキャラクター性を活かしたかけ合いも魅力の一つ。

気分を高めたいときにぜひ聴いてみてはいかがでしょうか。

ロりロっきゅんロぼ♡ano

ano「ロりロっきゅんロぼ♡」Music Video
ロりロっきゅんロぼ♡ano

遊び心満載な世界観が魅力のポップチューンです。

劇場版アニメ『僕とロボコ』の主題歌として制作された楽曲で、2025年4月にリリース。

アルバム『BONE BORN BOMB』先行配信シングルでもあります。

ポップで軽やかなメロディーに、かわいらしさとカオスさが共存した歌詞世界が融合、唯一無二の魅力を生み出しています。

明るくポップな曲に心惹かれる方にぴったりです!

めろ~んのテーマ~ゆかり王国国歌~田村ゆかり

王道的な電波ソングの形を体現した楽曲です。

2008年3月に田村ゆかりさんのライブ会場限定シングル『mon chéri』のカップリング曲として収録された本作は、ファンの間で親しまれる「ゆかり王国」という独特な世界観を表現したナンバー。

作詞をわたなべみかさん、作曲をおおたまさともさん、編曲をわたなべかずのりさんが手がけています。

独特な表現がちりばめられた歌詞とキュートな曲調は一度聴けば忘れられなくなるような仕上がり。

これぞ電波ソング、ぜひチェックしてみてください。

巫女みこナース 愛のテーマChu☆

テクノポップの軽快なリズムに乗せて奏でられるメロディーが、聴く人の心を掴んで離しません。

2003年5月に発売されたゲーム『巫女みこナース』のオープニングテーマです。

魅力的なフックとコミカルな雰囲気が話題になり、ネットを中心にゲームの枠を超えたムーブメントへと発展しました。

2023年には20周年を記念イベントが開催されるほど、リリースから時間のたった今なお愛され続けている名作です。

ウィッチ☆アクティビティKMM団

「FULL」Witch☆Activity『Witch Craft Works ED』
ウィッチ☆アクティビティKMM団

TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDが作詞作曲を手がけた本作。

2014年2月にリリースされた作品で、テレビアニメ『ウィッチクラフトワークス』のエンディングテーマとして話題を集めました。

独特のテクノポップサウンドにKMM団の個性的な歌声が絶妙に混ざり合い、唯一無二な仕上がりに。

サビの歌フレーズが頭から離れなくなっている方は多いんじゃないでしょうか。

一緒になって歌いたくなるアニソンだと思います!

ラブリー☆えんじぇる!!あべにゅうぷろじぇくと

2006年にパチスロ機『快盗天使ツインエンジェル』のタイアップソングとして制作された名曲です。

あべにゅうぷろじぇくとのアルバム『A LA MODE』に収録。

キュートなボーカルワークが爽快感ばつぐんのサウンドと絶妙にマッチし、萌えソングらしい魅力を放っています。

気分を盛り上げたいとき、元気を出して前へ進んでいきたいときに聴いてみてはいかがでしょうか。

シカ色デイズシカ部

TVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』OPテーマ「シカ色デイズ」スペシャルアニメMV
シカ色デイズシカ部

テレビアニメ『しかのこのこのここしたんたん』のオープニングテーマとして2024年7月に公開された本作は、耳に残るフレーズの連呼と軽快なスカのリズムが織りなす電波ソング。

潘めぐみさんをはじめとする声優陣の個性的な歌声とダンサブルなサウンドが見事にマッチしています。

また、振り付け「しかのこダンス」を真似た動画がSNSサイトにたくさんアップされたことも話題になりました。

聴いていると自分で歌いたくなってくるんですよね!