RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【わかるかな?】ジェスチャーゲームの難しいお題まとめ

言葉を使わず、体の動きだけで何を表しているかを当ててもらうジャスチャーゲーム。

子供から大人まで手軽に遊べるゲームなので、普段の遊びやレクリエーションでもよく取り入れられていますよね。

そんな中、お題がマンネリ化していて何か良いアイデアがないかな、と新たなお題をお探しの方もいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、難しいジェスチャーゲームのお題を紹介します。

人や物を表すものだけでなく、何か動作を表すような難易度高めのお題を集めてみました。

ぜひ参考にして、今以上にジェスチャーゲームを楽しんでみてくださいね!

動作系(1〜10)

バナナを食べるサル

バナナを食べるサル

動物の名前だけでなく、その動物の動作まで答えてもらう内容です。

「サル」という動物の名前を伝えて、それから「バナナを食べている」という動作を伝えていくのがわかりやすいかと思います。

サルが伝わるまで姿勢や動きなどをしっかりと保って、答えが出たタイミングで皮をむいてバナナを食べる動きへと移行しましょう。

サルとバナナは関連するイメージも強いワードなので、それぞれが伝われば組み合わせで答えられる内容ではないでしょうか。

おわりに

ジェスチャーゲームの難しいお題を紹介しましたが、いかがでしたか?

難しいお題を選ぶポイントは、どうやって表せば良いの?と思わず迷ってしまうような物を選ぶことや「〇〇をする△△」のように、単語にプラスアルファの動作を加えることです。

紹介したお題以外にもいろんな難易度高めのアイデアを集めて、ジェスチャーゲームを楽しみましょう!