RAG MusicPiano
ピアノをもっと楽しむWebマガジン
search

【J-POP】弾けたらプロ認定!?ピアノ演奏が超絶難しい曲

ギターやベース、ドラム、さまざまな楽器の音と個性的な歌声が合わさったノリノリのJ-POP。

実は、ピアノで演奏してもめちゃくちゃかっこいいんです。

ただし、もともとピアノ曲ではないことや、楽器と歌をたった1台のピアノで表現する必要があることからも想像がつくかもしれませんが……弾きこなすのは超絶難しい!

今回は、そんなピアノ演奏が難しいJ-POPのなかでも、かなりハイレベルな楽曲をピックアップしました。

アレンジや演奏方法によって難易度が大きく異なりますが、やはり複雑なアレンジであればあるほどかっこいいんですよね。

J-POPの難曲を弾きこなせるようになりたい方は、ぜひチェックしてください!

【J-POP】弾けたらプロ認定!?ピアノ演奏が超絶難しい曲(1〜10)

KICK BACK米津玄師

KICK BACK – Chainsaw Man OP [Piano] / Kenshi Yonezu
KICK BACK米津玄師

歌手としてだけでなく、プロデューサーとしてもヒット曲を量産し続けている米津玄師さんが、テレビアニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして書き下ろした『KICK BACK』。

目まぐるしく転調が繰り返される、エネルギッシュな楽曲です。

独特なリズムと予想もつかない転調についていくためにはかなりの弾きこみが必要ですが、ピアノで演奏することでクラシカルな要素が加わり、原曲とはまた違ったかっこよさを味わえます。

アクセントやスタッカートでメリハリをつけながら、キレのよい演奏に仕上げましょう!

unravelTK from 凛として時雨

ロックバンド凛として時雨のボーカルTKさんが、TK from 凛として時雨名義でリリースしたシングル『unravel』。

アニメ『東京喰種トーキョーグール』のオープニングテーマに起用された楽曲です。

複雑で洗練されたメロディラインの裏で、常に細かくリズムが刻まれているため、ピアノで弾きこなすためにはしっかりとしたテクニックが必要です。

ただ、この刻みを省くと物足りなくなってしまうため、練習を重ねて弾きこなしたいところ。

指のテクニックとあわせて独特の世界観を再現するための表現力も磨きつつ、完成度の高い演奏を目指しましょう!

SubtitleOfficial髭男dism

「Subtitle」Official髭男dism 【楽譜あり】ドラマ「silent」主題歌 – ピアノ – Piano – CANACANA
SubtitleOfficial髭男dism

美しいメロディで多くの人の心をつかんだOfficial髭男dismによるバラード曲『Subtitle』。

目黒蓮さんと川口春奈さん主演のドラマ『silent』の主題歌として大きな話題となった楽曲です。

切なくも美しいそのメロディは、ピアノの音色との相性も抜群!

ただ、感動的なサウンドを生み出す複雑なハーモニーをとらえるには、しっかりとした演奏テクニックと曲への理解力が不可欠です。

とにかく原曲を繰り返し聴いて曲の世界観をつかみつつ、調性の変化やリズムを習得していきましょう。

【J-POP】弾けたらプロ認定!?ピアノ演奏が超絶難しい曲(11〜20)

残酷な天使のテーゼ高橋洋子

残酷な天使のテーゼ / A Cruel Angel’s Thesis 【Cateen’s Piano Ver.】楽譜あり
残酷な天使のテーゼ高橋洋子

「過去30年で最も歌われた曲」として表彰されるなど、アニソンの枠を超えて国民的大ヒットソングとなった、テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の主題歌『残酷な天使のテーゼ』。

歌詞で歌えなくてもメロディを口ずさむことはできる、という方も多いのではないでしょうか?

ピアノで弾いても盛り上がること間違いなしの1曲ですが、勢いのある曲調とリズムをピアノで表現するのはなかなか難しいんです。

ですが、その複雑なアレンジを弾きこなせたときには「エヴァの曲を弾けた!」という爽快感に包まれるはず!

ぜひ挑戦してみてくださいね。

First Love宇多田ヒカル

【楽譜】『First Love/宇多田ヒカル』上級ピアノ楽譜
First Love宇多田ヒカル

宇多田ヒカルさんが歌う珠玉のバラード『First Love』。

リリースから20年以上が経過した2022年には、本曲と19年後に発売された『初恋』の2曲にインスパイアされたドラマ『First Love 初恋』が配信され、再び話題となりました。

アレンジにもよりますが、この曲をピアノで演奏すること自体はそれほど難しくありません。

しかし、曲の持つ世界観や深みを歌声なしで再現するためには、繊細な表現力や音色を弾き分ける力が求められます。

果たして胸が締め付けられるような宇多田ヒカルさんの歌唱をピアノのみで表現できるのか、ぜひチャレンジしてみてください!

春よ、来い松任谷由実

【楽譜あり】春よ、来い/清塚信也 Fantasy on Ice 2018(ピアノソロ上級)羽生結弦 エキシビション【ピアノアレンジ楽譜】
春よ、来い松任谷由実

1994年にリリースされた松任谷由実さんの大ヒットソング『春よ、来い』。

NHK連続テレビ小説の主題歌や多くのCMの挿入曲として起用されたほか、中学校の教科書にも掲載され、多くの人々から愛され続けている名曲です。

もの悲しい雰囲気の曲調は、ピアノの切ない音色と相性抜群。

さまざまなアレンジの楽譜が出版されていますが、特に日本を代表するピアニストの清塚信也さんが、フィギュアスケーターの羽生結弦さんのエキシビジョンのために書き下ろしたバージョンの美しさはまさに圧巻です!

ミックスナッツOfficial髭男dism

【楽譜】『ミックスナッツ/Official髭男dism』アニメ【SPY×FAMILY】主題歌
ミックスナッツOfficial髭男dism

個性的な楽曲で幅広い層から支持を得ているOfficial髭男dism。

数あるヒット曲のなかでも『ミックスナッツ』は、TVアニメ『SPY×FAMILY』のオープニングテーマとしても知られている人気の高い楽曲です。

アップビートな曲調と複雑なピアノのアレンジが特徴的なこの曲は、リズムの変化や休符の扱いが極めて難しいとされており、ピアノで弾く際もかなり高度なテクニックを要求されます。

左右のリズムが絡み合うイントロ部分を見るだけでもおよび腰になってしまいそうですが、弾き切ったときには爽快感で満たされるはず!

思いきって挑戦してみてはいかがでしょうか?