【子供から大人まで】たのしい恐竜クイズまとめ
子供から大人までファンが多い「恐竜」!
あなたはそんな恐竜をどこまで知っていますか?
この記事では、恐竜にまつわるクイズを紹介しています。
「恐竜は何類?」、「恐竜のサウルスってどういう意味?」、「ティラノサウルスの寿命は?」など、学びにつながるクイズが盛りだくさんです!
中には、その恐竜を知っていないと答えられないクイズもあるので、「恐竜のことなら任せて!」という方はぜひ全問正解を目指して挑戦してみてくださいね!
- 【小学生向け】雑学や知識が身につく恐竜の3択クイズ
- 【面白い】ドラえもんクイズの問題まとめ
- 【面白い】ドラゴンボールクイズの問題まとめ
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 【高齢者向け】楽しく解ける!恐竜3択クイズ
- みんなで一緒に盛り上がる4択クイズに挑戦しよう!
- 【ヘビクイズ】知ってみるとおもしろい!ヘビの生態&特徴
- 子供から大人まで楽しめる2択クイズで盛り上がろう!
- いろんな魚のクイズ
- 【解けるとスッキリ】小学生におすすめの難問クイズ!
- 【子供向け】11月の雑学クイズ&豆知識問題。楽しく知識を深めよう!
- あなたも引っかかる?楽しい10回クイズの問題まとめ
- 【頭脳戦】知的好奇心を刺激!大人の盛り上がるクイズ問題
【子供から大人まで】たのしい恐竜クイズまとめ(1〜10)
恐竜から進化したと言われている生き物は?

- 鳥
- 亀
- サメ
こたえを見る
鳥
恐竜っぽくない鳥ですが、恐竜の子孫であると言われています。
『映画ドラえもん のび太の新恐竜』でも題材にされていましたね。
恐竜は約6600万年前にそのほとんどが絶滅してしまいましたが、生き残ったのが鳥類なのだそうです。
水の中で生活していたと言われている恐竜は?

- スピノサウルス
- ティラノサウルス
- トリケラトプス
こたえを見る
スピノサウルス
スピノサウルスといえば、ティラノサウルスと並んで人気の高い肉食恐竜ですね。
スピノサウルスはその骨密度の高さから水中で過ごしていたのではと考えられています。
捕食スタイルは、水中に浮かんで獲物を待つワニと似ているそうですよ。
草食恐竜の胃の中に見つかったものとは?

- 貝殻
- 骨
- 石
こたえを見る
石
石を食べていたの?と驚いてしまいますよね。
しかしもちろん食事として石を食べていたわけではなく、消化を良くするために飲み込んだ「胃石」ではないかと考えられています。
鳥の中にも胃石を持つ種類が多いそうですよ。
【子供から大人まで】たのしい恐竜クイズまとめ(11〜20)
ティラノサウルスの寿命は何年?

- 10年
- 30年
- 50年
こたえを見る
30年
ティラノサウルスの寿命は30年と言われています。
いかがでしょう、意外に長かったですか?短かったですか?
ちなみに小型の獣脚類は3〜4年、大型の獣脚類は50年ほど生きたそうです。
化石には成長線というものがあり、そこで判断されているようですね。
恐竜は何類?

- 哺乳類
- 両生類
- 爬虫類
こたえを見る
爬虫類
恐竜って体が大きい種類が多いので、ついつい哺乳類かな?と思ってしまいがちですが、爬虫類なんですよね。
なんとトカゲの仲間なんですよ!
サイズは全然違いますが、確かに長い尻尾や全体のフォルムが似ている気がしますね。
ティラノサウルスの歯の長さは?

- 15cm
- 30cm
- 45cm
こたえを見る
30cm
ティラノサウルスの全長は約13メートル。
そんな大型恐竜の歯は一体どんな大きさなのか気になりますよね。
一番長いもので、30センチもあるそうですよ。
見えているのは、そのほんの一部分なのだとか。
また歯は痛まないよう、唇で覆われていたと考えられています。
剣竜類に属する恐竜はどれ?

- スピノサウルス
- ブラキオサウルス
- ステゴサウルス
こたえを見る
ステゴサウルス
ステゴサウルスは、剣竜の中で一番有名な恐竜ですね!
剣竜類の特徴はステゴザウルスが持つ、背中に並んだ骨板です。
こちらは剣板とも呼ばれ、剣竜類はみな共通してあるそうですよ。
また、脳が小さいのも剣竜類の特徴です。