【2025】ディズニーキャラクターでマジック!おすすめのグッズ紹介
イベントの二次会やお子さまの誕生日会などで、ちょっとした手品を披露して盛り上げたいと思われている方はいらっしゃいませんか?
こちらの記事で紹介しているのは、皆が大好きなディズニーキャラクターたちのイラストが可愛いマジックグッズたち。
実は日本でも有名なマジックグッズの老舗メーカー、テンヨーとのコラボレーションによるディズニーのマジックグッズは多く発売されているのですね。
ディズニー好きや子どもたちへのプレゼントとしても喜ばれることは間違いなし、ぜひ参考にしてみてください!
【2025】ディズニーキャラクターでマジック!おすすめのグッズ紹介(1〜10)
魔法のキャンディー

ディズニーの世界に魔法をかける、そんな素敵なアイテムをご紹介します。
「キャンディーブック」は、ノートの中から次々とキャンディーが現れる不思議なマジックグッズ。
子供たちの目を輝かせること間違いなしですよ。
しかも、手品が終わるとキャンディーの痕跡も消えてしまうんです。
これぞまさに魔法!
ディズニーキャラクターが描かれたデザインも可愛らしく、披露するたびに歓声が上がりそう。
誕生日会やイベントで、特別な演出をお探しの方にぴったりのアイテムかもしれません。
みんな大好きなディズニーと一緒に、夢と驚きの世界へ飛び込んでみませんか?
マジックコイン

ディズニー好きな方にとっては、夢の国の魔法がより身近に感じられる魅力的なアイテムですよね。
手のひらに収まるサイズながら、見る人を驚かせる不思議な力を持つマジックコイン。
それでいて、ディズニーキャラクターのイラストが描かれているというのがたまりません。
子どもたちの誕生日会はもちろん、大人の集まりでも一気に盛り上がること間違いなしです。
練習を重ねれば、まるで本物の魔法使いになったかのような気分も味わえそう。
ディズニーの世界観と手品の不思議さが融合した、とっておきのサプライズアイテムをぜひ体験してみてくださいね。
魔法のステッキ

ディズニーキャラクターのイラストが可愛い魔法のステッキ、皆さんも気になりませんか?
手のひらから生まれる神秘の浮遊奇術は、まるで本物の魔法みたい!
子どもたちの夢と大人の懐かしい記憶を呼び覚ます、そのデザインはパーティでの話題作りにもぴったりですよ。
ただ動かすだけじゃなく、自分なりの演出を加えれば、もっと個性的に楽しめちゃいます。
世代を問わず楽しめる魔法のステッキは、自宅での時間を彩るマジックアイテムとしても、特別な日のサプライズにもおすすめ。
演じることで、あなたも魔法使いに一歩近づけるかも?
マジックペンシル

購入したことがある方も多いはず、マジックペンシルを紹介します。
こちらは東京ディズニーランドで販売されていた人気商品。
やや小さなペンと、ケースがセットになっています。
そしてケースは3段階に動くようになっており、ペンを入れた状態で動かすと、ペンが3つに割れてしまう、けれど取り出すと元道理になっているという商品です。
切断マジックのアイテムと考えてもらえるとわかりやすいでしょう。
タネを明かすと、ペンは元々3分割できるようになっているんです。
奇跡のミッキーコイン

奇跡のミッキーコインもおもしろいですよ。
こちらはコインとコースターがセットになったマジックアイテム。
コースターの上にグラスを逆さにして置き、底にコインを押し当てると貫通するという内容です。
このマジックのトリックは大きく2つ。
まず1つはコインを押し当てているように見せかけ、実際には何も持っていない状態を作ることです。
2つ目はコースターにコインが隠されていて、そこからコインが飛び出すことです。
コースターの存在がやや怪しいので、何か言い訳を考えてから披露するといいでしょう。
魔法のロープ

大人気マジックアイテム、魔法のロープを紹介します。
こちらは一見すると普通のロープなのですが、硬くなったようにも見せられるというもの。
これを使うとロープが空中に向かってピンと伸びている、といった様子を演出できます。
ちなみにディズニーが手掛けている魔法のロープには、先端にさまざまなキャラクターに人形が付いています。
ミッキーマウスはもちろん、オラフやスティッチ、ジーニーなどがありますよ。
好きなキャラクターの魔法のロープを購入すれば、より楽しめるでしょう。
マジカルボール

マジックのテクニックを鍛えるのにも最適、マジカルボールを紹介します。
こちらはミッキーマウスの形をした、小さなスポンジのような商品。
セットにはサイズの異なるスポンジ、もといマジカルボールが含まれています。
これを使ってマジカルボールが増えたように見せたり、大きくなったりしたように見せていきましょう。
手に隠し持つテクニックを使うので、マジックの入門編としてもよいでしょう。
アイデア次第でアレンジもできそうですね。