ドコモのCMまとめ。最新機種やお得な料金の告知CM
大手通信キャリアの一つであるドコモのCM、テレビや動画サイトを見ているとよく目にしますよね!
その内容は、最新機種の紹介やお得な料金プランやキャンペーンの告知はもちろん、企業として取り組んでいるドコモ未来プロジェクトに関するものなどさまざまです。
この記事ではそうしたドコモのCMを、CM映像とともに一挙に紹介していきますね。
人気の俳優さんたちが出演していることに加え、アイドルやアーティストが出演することがあるのもドコモCMの魅力です。
出演者やBGMについても紹介するので、ぜひご覧ください。
ドコモのCMまとめ。最新機種やお得な料金の告知CM(1〜10)
ドコモ Samsung Galaxy Z Fold7「ひらこう。ワクワクMAXな未来を。」篇NEW!ME:I

SamsungのGalaxy Z Fold7がどのような魅力を持っているのかを、ME:Iのメンバーがスタイリッシュに紹介してくれるCMです。
ダンスとともに大画面の魅力を紹介していく内容で、大画面だからこそのマルチタスク、充実した機能をアピールしていますね。
そんな映像のスタイリッシュな空気感をさらに際立たせている楽曲が、ME:Iの『THIS IS ME:I』です。
アルバム『WHO I AM』に収録される楽曲で、自分を力強くアピールするような軽やかさと力強さが、パワフルなサウンドと華やかな歌声から感じられますよね。
ドコモ MAX「サンフレッチェ広島 佐々木翔の想い」篇NEW!

サンフレッチェ広島所属の佐々木翔選手がサッカーへの向き合い方を語る映像を用いたこちらは、ドコモMAXのCMです。
ドコモMAXはドコモの料金プランの一つで、DAZNが追加料金なしで楽しめることが特典として紹介されています。
サッカーだけでなく、スポーツが好きな方なら目を引かれるCMですよね。
docomo ドコモ未来ミュージアム「木を植える」篇NEW!

ドコモが開催している創作絵画コンクール、ドコモ未来ミュージアムがどのようなものなのか、絵を描く子供の姿を通して伝えていくCMです。
ここで登場する絵はタブレットで描かれたデジタル絵画で、動かしたり重ねたりという自由さが、発想の幅を広げている様子を表現しています。
子供ならではの未来に向けた発想が、現実の可能性を広げるのだという、イベントへの思いも感じさせます。
そんな映像の優しい空気をさらに強調している楽曲が、緑黄色社会の『つづく』です。
ストリングスが優しく響く楽曲で、穏やかな全体の雰囲気が、未来に向かっていく希望も伝えています。
ドコモ MAX「鹿島アントラーズ 鈴木優磨の想い」篇NEW!鈴木優磨

鹿島アントラーズで活躍する鈴木優磨さんが、サッカーやクラブに対する熱い思いを語る様子で、力強さを表現した映像です。
サッカーをどれだけ大切に思っているのかと、それを支えてくれるクラブに対する感謝が、軽やかな語りでもしっかりと伝わってきますよね。
最後はドコモMAXでDAZNが見放題だというところもアピール、競技から熱い思いを感じてほしいというところが見えてくるような内容です。
ドコモ MAX「横浜F・マリノス 宮市亮の想い」篇宮市亮

宮市亮さんのサッカーを続けていく中で感じた悩みや、突き進んでいく決意を描いた、強い意志が伝わってくる映像です。
ケガに苦しんでいた時の思いもしっかりと振り返っていく展開で、その表情から悩みながら進んできたのだということが感じられますよね。
そして新しい料金プランのドコモMAXならDAZNが見放題だということも忘れずに描いて、競技の様子から思いを感じてほしいのだということもしっかりとアピールしています。
ドコモ MAX「浦和レッドダイヤモンズ 原口元気の想い」篇原口元気

浦和レッドダイヤモンズの原口元気さんが競技にかける思いを語る、力強い意志が感じられるCMです。
ドコモMAXならDAZN見放題の新料金プランがあるという点も描くことで、その雄姿をしっかりと見届けられるのだと伝えています。
思いを知ればより競技が楽しめるということも感じられるような映像ですね。
NTTドコモ iPhone 14とドコモ青春割「ブレない青春」篇

学生たちの青春をテーマに、iPhone14に搭載されたアクションモードの紹介するCMです。
冒頭では、iPhone14を使って走りながら撮影した映像が流れ、アクションモードのおかげでまったくブレていない映像が撮影できることがアピールされています。
映像がブレないことにちなんで「青春よ、ブレるな」というキャッチコピーが示され、胸が熱くなりますね。
BGMにはCMの疾走感とも相性バツグンの『永遠のブルー』が流れています。
羊文学が2023年にリリースしたこの曲は、青春時代の葛藤を描いたような歌詞が魅力的。
ぜひ歌詞カードをご覧になりながら耳を傾けてみてください。