NTTグループのCM。携帯電話やインターネット事業のCM集
NTTグループはNTTドコモをはじめ、NTT東日本やNTT西日本など、主に通信に関わる事業を展開しています。
とくにこの3社のCMはテレビや動画サイトでも積極的に放映されており、目にする機会も多いと思います。
この記事では、これまでに制作されたNTTグループ企業のCMを一挙に紹介していきますね。
出演者や使用されたBGMについても触れていきますので、これまでに観たCMの中で詳細を知りたいものがあれば、ぜひご覧になってください。
NTTグループのCM。携帯電話やインターネット事業のCM集(1〜10)

NTTdocomoの学割のCM「アヤノサンドロス?」編です。
出演は堤真一さん、綾野剛さん、高畑充希さん、そしてAlexandrosのメンバー。
堤真一さんが学生に人気のバンド「アレキサンドロス」を「アヤノサンドロス」に言い間違える、というおじさんあるあるのストーリーになっています。
語呂がいいのと本当に綾野剛さんがギターボーカルで参加しているシーンがかっこよくて見入ってしまうCM。
この曲『Buzz Off!』はAlexandrosの5枚目のアルバム『ALXD』に収録されています。
docomo iPhone「無制限に楽しもう」篇/「おトクに購入」篇石原さとみ

NTTドコモでも最新のiPhoneが手に入ることと、そこに込められたさまざまな魅力について、小さくなった石原さとみさんが教えてくれるというCMです。
カバンの中に隠れつつ、買い替えの提案をささやくという展開で、笑顔で伝えているところからかわいらしさも感じられます。
隠れていることに気付かずに、買い替えへの気持ちが高まっていく様子は、コミカルな雰囲気も感じさせますよね。
docomo「irumoはじまる」篇石原さとみ

これまでのdocomoよりもお得なプランが選べるサービス、irumoがはじまったことの高揚感をアピールするCMです。
石原さとみさんがスマホやアイコンとともに動き回る不思議な世界観で、その笑顔から喜びがまっすぐに伝わってきますね。
どのようにお得なのかは詳しく語られていませんが、全力で楽しさを伝える映像だからこそ、調べてみようという気持ちを高めてくれるような印象ですね。
NTTファシリティーズ「ファシリティの未来を、共に創る」篇

企業が持っている施設や設備などを指すファシリティの活用を使命としたNTTファシリティーズのCMです。
社員の女性が先輩社員や協力企業の方々と力を合わせてファシリティの価値向上に尽力している様子が描かれています。
ファシリティやその価値向上というと、あまりなじみのない領域に感じますが、このCMはその内容を知るキッカケになりますね。
NTT東日本「つぎのイノベーション 教育」篇

学校の部活でeスポーツに打ち込む男子学生とその家族の様子を描いた温かいCMです。
家族に対してどこか心を閉ざしていたような男子学生ですが、部活に打ち込むようになってから「今が楽しい」と母親に話すシーンには心を動かされてしまいますね。
こちらはNTTがおこなっているeスポーツへのサポートのCMでした。
NTT西日本「つながるチカラを信じてる」篇イチロー、宮﨑優

NTT西日本のCM「つながるチカラを信じてる」篇では、黒電話や公衆電話、電報、FAX、ビデオ通話など、これまでの通信技術とそれを通じた人同士のつながりの物語が描かれています。
CM終盤にはイチローさんによって「つながるチカラを信じてる」という言葉が投げかけられ、これからさきも新しい通信の形を作っていくという信念が感じられますね。
docomo「ahamoが30GBに」篇/「ahamo 20GB→30GB」篇森七菜、神尾楓珠

ドコモが提供している料金プラン、ahamoのデータ容量が増量されたことを知らせるCMです。
ahamoのCMではおなじみの森七菜さんと神尾楓珠さんが出演しており、料金は据え置きのまま、データ容量が30GBまで増えたことをアピール。
「もう、ahamoでよくない?」というフレーズを聞いて「たしかに!」と思った方は多いのではないでしょうか?
BGMには、以前のCMに引き続きYOASOBIの『三原色』が起用。
幼なじみが大人になって再会する物語『RGB』をもとに作られた楽曲で、離れていた期間があっても再会すれば当時のように戻れるとつづられた歌詞に共感できる方は多いはず。
アップテンポで聴き心地のいい1曲です。
NTTドコモ iPhone 14とドコモ青春割「ブレない青春」篇

学生たちの青春をテーマに、iPhone14に搭載されたアクションモードの紹介するCMです。
冒頭では、iPhone14を使って走りながら撮影した映像が流れ、アクションモードのおかげでまったくブレていない映像が撮影できることがアピールされています。
映像がブレないことにちなんで「青春よ、ブレるな」というキャッチコピーが示され、胸が熱くなりますね。
BGMにはCMの疾走感とも相性バツグンの『永遠のブルー』が流れています。
羊文学が2023年にリリースしたこの曲は、青春時代の葛藤を描いたような歌詞が魅力的。
ぜひ歌詞カードをご覧になりながら耳を傾けてみてください。