RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲

どうぶつの森シリーズをプレイしたことがある方なら、このゲームのBGMのファンの方も多いのではないでしょうか?

ほのぼのとしたどうぶつの森での生活をイメージさせるようなおだやかな楽曲がとても魅力的ですよね!

この記事では、そんなどうぶつの森シリーズのBGMの中からとくに人気のある楽曲をピックアップして紹介していきますね!

ファンはもちろんですが、作業用BGMや睡眠時BGMとしても人気のどうぶつの森シリーズのBGM特集です。

【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲(11〜20)

おいでよ どうぶつの森

博物館

【鎮館之寶+系列】大英博物館·序章 人類的最強記憶!
博物館

『どうぶつの森』シリーズには博物館があります。

フクロウのフータさんという館長がいて、自分が捕まえた虫や魚、掘り当てた化石を寄贈して博物館を作り上げる、という楽しみがあります。

このBGMはシリーズの4作目、ニンテンドーDS用ソフト『おいでよ どうぶつの森』の博物館で流れているBGMです。

博物館らしい、落ち着いたメロディでゆったりとした気持ちで博物館を見て回れます。

シリーズでの博物館のBGMとしてイメージが強い1曲ですよね。

どうぶつの森 ポケットキャンプ

フォーチュンクッキー

【MV full】 恋するフォーチュンクッキー / AKB48[公式]
フォーチュンクッキー

スマホ版どうぶつの森『どうぶつの森 ポケットキャンプ』で流れるBGMです。

中からアイテムが出てくる不思議なクッキー、それが「フォーチュンクッキー」。

何かいいことが起こりそうな気がしてくる、期待感をあおられる音楽です。

とびだせ どうぶつの森

南の島・夜

【作業用BGM】とびだせどうぶつの森 南の島BGM(夜)【30分】
南の島・夜

ニンテンドー3DSの『とびだせ どうぶつの森』の南の島での夜のBGMです。

船代を払えば常夏の島へ遊びに行ける、というのがあって自分一人でもフレンドを誘ってみんなで行って遊ぶ、ということもできました。

昼のBGMはザ・南国!というムードがたっぷりのものですがこちらは夜の海が似合う、しっとりとしたムードが漂うBGMです。

ギターの優しい音色に夜の島のムードがぐんと盛り上がります。

何もせずにこのBGMだけをのんびりと聴いていたい、癒やし効果バツグンです。

あつまれどうぶつの森

博物館

【鎮館之寶+系列】大英博物館·序章 人類的最強記憶!
博物館

『どうぶつの森』シリーズには博物館があります。

フクロウのフータさんという館長がいて、自分が捕まえた虫や魚、掘り当てた化石を寄贈して博物館を作り上げる、という楽しみがあります。

このBGMはシリーズの8作目、Nintendo Switch用ソフト『あつまれ どうぶつの森』の中の博物館で流れるBGMです。

この作品の見どころと言っても過言ではない、博物館が感動的なものに仕上がっていてその博物館にピッタリとマッチする、幻想的なBGMです。

何時間でも博物館に居られるわ、というファンも多いです。

とびだせ どうぶつの森

PM7:00

とびだせ どうぶつの森 PM7:00
PM7:00

『とびだせ どうぶつの森』の曲は人気の曲がたくさんあります。

夜の7時になると流れるこの曲は、裏打ちの伴奏にピアノやアコーディオン、スティールパンやチューバのような優しい音の楽器ばかりで演奏されています。

夜にピッタリな落ち着いた曲調ですね。

どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー

完成デモ

[OST] Animal Crossing: Happy Home Designer – House Preview
完成デモ

『どうぶつの森』シリーズの中では異色のコンセプト、家作りをテーマにしたシリーズのサイドストーリーのようなゲーム『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』のBGMです。

「完成デモ」というタイトル通り、その建物が出来上がった時に流れます。

気持ちが盛り上がってくる楽曲ですね。

【どうぶつの森のBGM】どう森の名曲、人気曲(21〜30)

おいでよ どうぶつの森

AM2:00

【睡眠用BGM ピアノ演奏】おいでよどうぶつの森 BGM 「午前2時」と「雨音」1時間 / Animal Crossing: Wild World AM 2:00 Piano Sleep music
AM2:00

深夜、午前2時になると流れるBGMです。

ピアノのみの演奏で真夜中の様子がよく表現されています。

とってもシンプルな曲ですので、作業用BGMにもピッタリですね。

YouTubeにはこの曲をリピートして1時間分聴ける動画もあるので、ぜひ聴いてみてくださいね。