RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【艦隊これくしょんのBGM】艦これの名曲、人気曲

【艦隊これくしょんのBGM】艦これの名曲、人気曲
最終更新:

【艦隊これくしょんのBGM】艦これの名曲、人気曲

スマートホンアプリおよび、ブラウザゲームの「艦隊これくしょん -艦これ-」って大人気ですよね!

みなさんよくご存じの艦これはゲームをはじめ、アニメや書籍など、メディアミックス展開をおこなっており、目にする機会が多いと思います。

そんな艦これですが、作中で使用されているBGMも大変人気が高いんです!

戦闘の危機感を駆り立てられるような曲や、和ロック、演歌調までさまざまな曲が魅力的です。

かっこいい曲ばかりでゲームファンの間でも人気の曲がたくさんあります。

この記事では、艦これで使用されているBGMを紹介していきますね!

【艦隊これくしょんのBGM】艦これの名曲、人気曲(1〜10)

シズメシズメ大越香里

【艦これBGM】MI作戦 ボス戦【10分ループ】
シズメシズメ大越香里

2014年夏イベント『AL作戦/MI作戦』のボスマスでの戦闘BGM。

『ミッドウェー海戦』をモチーフにしたイベントで、それまでと変わって史実の海戦で沈んだ艦の亡霊がよみがえったかのような外見を持つ敵艦が初めて登場したイベントでした。

そんな海域で使われたBGMもそれまでとは異なり、海底から響くようなコーラスを織り交ぜた初めてのBGMです。

まさに道連れを求める海の亡霊の声と表現するに相応しい物悲しくも恐ろしいBGMに仕上がっていて、艦これのBGMの中でトップクラスの人気を誇ります。

決戦!鉄底海峡を抜けて大越香里

【艦これOST】09 決戦!鉄底海峡を抜けて【CD音源】
決戦!鉄底海峡を抜けて大越香里

2013年秋に行われたイベント『決戦!鉄底海峡を抜けて』で使われたBGM。

通常海域の戦闘テーマ『昼戦』をアレンジしたものです。

たくさんの楽器が使われており、重厚なサウンドで荒々しくかっこいい曲となっています。

艦これBGMにおいては「歴代の名曲」にも選定される人気BGMです!

ゲームのBGMとしてだけではなく、音楽そのものを楽しめる一曲ですね。

月夜海(つきよみ)大越香里

とても奇麗で思わず浸ってしまうようなこの曲。

『鎮守府秋刀魚祭り四人衆』と呼ばれる涼月、村雨、矢矧、Warspiteの声を担当している藤田咲さん、タニベユミさん、山田悠希さん、内田秀さんが歌っています。

歌詞の中には『秋月型』の艦名がちりばめられており、ゲームの世界観がよく表現された一曲となっています。

彼女らの透き通るような歌声にも注目です!

敵超弩級戦艦を叩け!岡宮道生 / 大越香里

【艦これOST】11 敵超弩級戦艦を叩け!夜戦アレンジ【CD音源】
敵超弩級戦艦を叩け!岡宮道生 / 大越香里

2013年に海域第二段として行われたイベント『南方海域強襲偵察!』で使われたBGM。

夜戦のテーマである『夜戦!』のアレンジで、夜戦マップの道中戦闘で使われました。

緊迫感や激しさというバトルシーンにピッタリの曲調でありながら、流麗さや荘厳さも感じられる曲となっています。

とても雰囲気のある曲なので、楽しみながらゲームができることが間違いなしですね!

強襲!空母機動部隊大越香里

[Kantai Collection] 強襲!空母機動部隊!
強襲!空母機動部隊大越香里

2014年夏イベント『AL作戦/MI作戦』のボス戦で使われたBGM。

道中に流れる『海原へ』のアレンジとなっています。

『海原へ』の雄大で荘厳な雰囲気を残しながらも、緊迫感のあるアレンジとなっていて、ボス戦にピッタリな曲です。

音楽を聴いただけで、ボスに勝てるかどうか……というハラハラとした気持ちが湧き上がってきそうですね。

防空駆逐艦、参戦!大越香里

【艦これBGM】「防空駆逐艦、参戦!」【10分ループ】
防空駆逐艦、参戦!大越香里

2014年に行われたイベント「発動!渾作戦」のボス戦で使われたBGM。

史実で失策に終わった南方での「渾作戦」の再現とリベンジをテーマとしているイベントです。

太鼓や笛や琴といった和楽器の旋律が多く、とても味わい深い一曲となっています。

クラシックと和楽器、さらに電子サウンドの融和した聴きごたえが抜群の音楽をお楽しみください!

加賀岬(実装ver.)大越香里 / 若林タカツグ

人気キャラクター、加賀による演歌調の楽曲です。

ゲーム内では2015年7月時点でゲームのキャラソン『艦娘想歌』が4曲、アニメでのキャラソン『艦娘乃歌』が6曲ありましたが、演歌調は初めての曲で、2015年に突然公開され、話題になりました。

2016年発売のサウンドトラック『艦隊これくしょん -艦これ- KanColle Original Sound Track vol.III 雲』などに収録されています。

演奏しているのはボカロ曲を数多くカバーしている、和楽器バンドです。

続きを読む
続きを読む