RAG MusicGAME
素敵なゲームミュージック
search

【艦隊これくしょんのBGM】艦これの名曲、人気曲

スマートホンアプリおよび、ブラウザゲームの「艦隊これくしょん -艦これ-」って大人気ですよね!

みなさんよくご存じの艦これはゲームをはじめ、アニメや書籍など、メディアミックス展開をおこなっており、目にする機会が多いと思います。

そんな艦これですが、作中で使用されているBGMも大変人気が高いんです!

戦闘の危機感を駆り立てられるような曲や、和ロック、演歌調までさまざまな曲が魅力的です。

かっこいい曲ばかりでゲームファンの間でも人気の曲がたくさんあります。

この記事では、艦これで使用されているBGMを紹介していきますね!

【艦隊これくしょんのBGM】艦これの名曲、人気曲(31〜40)

戦争を忌むもの大越香里

4.31 戦争を忌むもの (Those Who Detest War)
戦争を忌むもの大越香里

美しいコーラスワークで始まるこの曲。

2016年8月から始まったイベント海域「迎撃!

第二次マレー沖海戦」E-4 ボス戦のBGMです。

ストリングスの音色とハードロックサウンドが融合した、壮大な楽曲と言えます。

曲を聴くだけで気持ちが盛り上がってきますね!

コーラスパートを歌っているのは、作曲者である大越香里本人です。

深海への誘い大越香里

2015年に行われたイベント「発令!第十一号作戦」の道中戦闘やボス戦で使われたBGM。

暗く切ないメロディの合間に「シズメシズメ」「ココマデオイデ」とささやきかけるこの曲は、退廃的な雰囲気があります。

メロディーは「深海の誘い」のアレンジですが、不気味なコーラスから始まって、ベースや打楽器の低音に荒々しいギターや弦楽器によって激しいメロディーへと変わっていきます。

最後はまた一転してオルゴールを奏でるかのような曲調で静かに終わります。

邂逅大越香里

こちらの楽曲、「邂逅」は艦船図鑑を開く際に流れるBGMとなっております。

作曲者の大越香里は海底から水面を見上げている所などをイメージしてこの楽曲を作ったらしいですよ。

水滴が落ちるように、ポタポタとした感じの電子音に始まって、そこにシンセベースが足元から上がってくるように楽曲をじわじわと温めます。

さらに、神秘的なメロディーを奏でるストリングスと、ピアノのサウンドが曲後半を彩ります。

こんな曲を聴きながら眠りにつけたらよく眠れそうですよね。

西村艦隊の戦い大越香里

スベカラク 櫂 / 2/24発売「スベカラクマツリ」ダイジェスト
西村艦隊の戦い大越香里

イベント海域「捷号決戦!

邀撃、レイテ沖海戦(前編)」E-4ボス戦のBGMです。

緊張感高まるドラマチックな曲調で、ボス戦へ挑むプレイヤーの気持ちを熱くさせました。

山城の「邪魔だ、どけぇえええ!!」のセリフに鳥肌が立った方もいるはず。

作曲は東京都出身の作曲家、大越香里。

ちなみにボカロP、kaolingと同一人物ですよ。

次発装填、再突入!大越香里

【艦これOST】15 次発装填、再突入!【CD音源】
次発装填、再突入!大越香里

こちらの楽曲は2014年2月のアップデートより追加された「次発装填、再突入!」という曲です。

いくつかのステージのボス戦で聴けます。

和楽器で奏でられているメロディーがとても渋くて、シンコペーションで終わるエンディングも非常にかっこいいですね!

またとくに曲中の疾走感のあるスネアドラムがボス感を盛り上げてくれます。

ちなみに楽曲名の「次発装填、突入!」ですが、元ネタの魚雷発射管に取り付ける「次発装填装置」からきているらしいですよ。

【艦隊これくしょんのBGM】艦これの名曲、人気曲(41〜50)

冬の抜錨!大越香里

【艦これOST】10 冬の抜錨!【CD音源】
冬の抜錨!大越香里

こちらの楽曲は、2013年12月に開催された、蒼き鋼のアルペジオコラボイベント「迎撃!霧の艦隊」での道中戦闘曲です。

全体的には壮大なオーケストラのアレンジになっているのですが、そんな中にも合唱や鈴の音といった、クリスマスを感じられる遊び心満載の一曲になっております。

そんな中でも時折聴こえる力強いトランペットや、大砲のように聴こえる大太鼓の音が自分は戦いの場にいるのだと、楽しませながらも、気を引き締めてくれる一曲となっております。

激突!夜間砲撃戦!大越香里

こちらの楽曲は2015年に開催された夏イベント「反撃!第二次SN作戦」のボス戦にて流れる音楽です。

同じ海域の道中戦闘曲として流れる「アイアンボトムサウンド」をアップテンポに編曲した楽曲で、とてもかっこよく、ヘビーなロックという感じの楽曲です。

ですが、とにかくイントロがものすごく不穏で、狂気を感じるほど……。

曲半ばではインダストリアルな雰囲気もあり、それとストリングスのミクスチャーが荒廃的な雰囲気をよく醸し出していますね。

おわりに

ブラウザゲーム『艦隊これくしょん -艦これ-』のBGMをたっぷり紹介しましたが、あなたのお気に入りの曲はありましたか?

オーケストラ調からロック調、そして和風の曲から演歌調までどれもかっこいい曲ばかり!

ゲームを実際にプレイしたことがある方は、提督の気分になれて、音楽だけで気分が高揚しますね!

艦これの曲が気に入った方は、大部分の作曲を担当している大越香里さんや宇佐美宏さんの作品もぜひ聴いてみてくださいね!