【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
とくに「これからギターを始めてみよう」と考えている方が、当サイトを見つけてくれているかもしれませんね。
この記事ではギターが簡単な邦楽人気曲をまとめてみました。
「曲調が複雑」「テンポが速い」など難しい雰囲気がする曲でも、指の動き自体は意外にシンプルなことも。
簡単、かつかっこよかったり爽快だったり、暖かかったりする名曲ぞろいなプレイリストです!
「シンプル」っていうのはそれだけ「洗練されている」とも言えるはずですよ!
- 【ギター】コード進行が簡単!弾き語りにオススメな邦楽まとめ
- 【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- ギター初心者の方向けのカポなしで簡単に弾ける曲
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- 【冬休みで急成長】アコギ初心者におすすめな練習曲まとめ!
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- 簡単コードで弾ける!アコギ初心者のための練習曲まとめ
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- カラオケで歌いやすい簡単な曲。おすすめの名曲、人気曲
- ボカロをアコギで弾き語りたい!初心者にもオススメな曲まとめ
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 【邦楽】ギターカッティングがたまらない人気曲まとめ【2025】
- 楽器別のバンド初心者にオススメの曲
- 女性が歌うとかっこいい男性の歌まとめ
【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ(11〜20)
CHE.R.RYYUI

路上であぐらをかきながら弾き語りをするという独特のスタイルで音楽活動を始め、デビュー当時は「尾崎豊の再来」とまで言われたシンガーソングライター・YUIさんの8作目のシングル曲。
春を感じさせるタイトルどおりのポップ感とキュートな歌詞が多くのリスナーの心をつかみましたよね。
全体的に難しいコードもなく初心者ギタリストにもおすすめですが、カポタストを3フレットに装着することでさらに基本的なコードのみで演奏可能になりますよ。
歓迎会やお花見などイベントが多い春にぴったりの弾き語りソングです。
ハルノヒあいみょん

現代のJ-POPシーンにおいて、アコースティックギター弾き語りのアーティストとして真っ先に顔が浮かぶであろう女性シンガーソングライター・あいみょんさんのメジャー7作目のシングル曲。
アニメーション映画『クレヨンしんちゃん 新婚旅行ハリケーン 〜失われたひろし〜』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、作品の舞台である「春日部」から生まれたタイトルも秀逸ですよね。
7thコードが多く登場しますが、普通のメジャーやマイナーのコードより押さえ方が簡単なため演奏しやすいのではないでしょうか。
心地いいメロディーとテンポで気持ちよく演奏できる、弾き語り初心者のギタリストにもぴったりのナンバーです。
チェリースピッツ

『ロビンソン』や『空も飛べるはず』をはじめとした数々のヒット曲を生み出してきた4人組ロックバンド・スピッツの13作目のシングル曲。
ノンタイアップでありながらミリオンセラーを達成し、幅広い層のリスナーに長年愛されているスピッツの代表曲の一つです。
基本的なコードが多く、初心者ギタリストには難しいとされているFコードも省略コードで代用できるため覚えやすいのではないでしょうか。
また、maj7やadd9といった一見難しく感じるコードも押さえ方は簡単なため、ゆっくり覚えて落ち着いて弾けば初心者であっても簡単に弾けますよ。
簡単コードで弾ける曲の代表格でもあるため、まずは挑戦してみてくださいね。
歌うたいのバラッド斉藤和義

デビュー前はオーディション番組『星期六我家的電視・三宅裕司の天下御免ね!』において5週勝ち抜きを達成し、1993年にメジャーデビューを果たしたシンガーソングライター・斉藤和義さんの15作目のシングル曲。
Bank Bandをはじめとした数多くのミュージシャンにカバーされていることでも知られる、斉藤和義さんの代表曲です。
Aメロに登場するD#のディミニッシュコードなどは省略しても大丈夫なため、基本的なコードのみでも弾き語りは可能ですよ。
また、G#m7-5といった楽曲の進行上省略が難しいコードも出てきますが、テンポがゆっくりなため焦らず演奏していきましょう。
ありがとういきものがかり

テレビアニメ、CM、テレビドラマ、映画の主題歌など、メジャーデビュー以降に発表したシングルA面曲がすべてタイアップを持っている男女二人組バンド・いきものがかりの18作目のシングル曲。
NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として書き下ろされた楽曲で、いきものがかりの代表曲としても有名ですよね。
イントロからいきなりF#m7-5、B7、C#m7-5といった初心者ギタリストには難しいと思われるフォームのコードが登場しますが、楽曲全体をとおしてゆったりしているため、焦らずにコードチェンジしていけば弾けるようになりますよ。
その他のコードはシンプルなものが多いため、弾き語りでもオススメのナンバーです。
ソラニンASIAN KUNG-FU GENERATION

情景や心理を描いた繊細な歌詞とストレートなロックサウンドでライブシーンにおいて絶大な人気を誇る4人組ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONの14作目のシングル曲。
映画『ソラニン』のメインテーマおよびエンディングテーマとして起用された楽曲で、ファンからの人気も高いロックチューンです。
4フレットにカポタストを使うことで簡単なフォームのコードのみで演奏できるため、初心者ギタリストにもおすすめですよ。
あえて言うならCadd9をCメジャーコードに代用することでさらに簡単になるので、弾き語りの時に使いやすい方のコードを選んでみてくださいね。
【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ(21〜30)
日曜日よりの使者↑THE HIGH-LOWS↓

爽やかなギターリフと心躍るメロディーが印象的な1曲。
本作は1995年10月に発売されたアルバム『THE HIGH-LOWS』に収録後、2004年2月にシングルとしても発売されました。
フジテレビ系『ダウンタウンのごっつええ感じ』のエンディングテーマをはじめ、ホンダのCMソング、映画『ゼブラーマン』の主題歌など、数々のタイアップ作品としても知られています。
オリジナルが3コードで構成されているため、ギター初心者でもしっかり再現できるナンバーです。
おわりに
弾けそうな曲、出会えたでしょうか。
ギター演奏の中でも「弾き語り」に重点を置いて、楽曲をご紹介しました。
まずは1曲、自分が好きな作品を、楽譜を見ずに弾けるよう練習してみてください!
一つでも弾けるようになれば、指の動かし方、パターンが見えてくるはずです!