簡単なのに面白い!ドッキリ&イタズラネタまとめ
イタズラやドッキリ……突然友人に仕掛けて驚かせたいって思いますよね!
だけどあまり準備が大変なものや大掛かりなものは面倒だから、簡単なドッキリをやってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事ではそんなときにピッタリな、簡単で手軽なドッキリを紹介していきますね!
簡単な工作が必要なものから、なにも仕掛けがなくてもできるものまで、幅広く集めましたので楽しんでください!
ただし、ドッキリを仕掛けた後のフォローも忘れずに!
簡単なのに面白い!ドッキリ&イタズラネタまとめ(41〜50)
不在着信ドッキリ

Tiktokなどではやっている「不在着信ドッキリ」を友達に仕掛けてみませんか。
やり方はLINEで不在着信の時に出る表示とそっくりの文章を打ち、それを送るだけです。
実際呼び出し音が鳴らないのに何度も不在着信があったかのように勘違いしたり、電波が悪くてかからないと思われたりするので、反応を見ながら返事を打っていきます。
知っている人はすぐにいたずらと気づきますが、知らない人はだまされて心配されたりするのでやりすぎに注意です。
PSVRを夢中でやってる人を驚かせる

ゲーム好きならすでにトライ済みの方も多いであろうPSVRを使ったドッキリを紹介します。
PSVRは商品の特性上、視覚と聴覚がゲームの世界に奪われ、スキだらけの状態になります。
そのタイミングで氷をターゲットの肌の露出部分につけたり、ドライヤーで突然熱風を送ったり、こより的なものを作って首周辺をこそばしたり……といった肌感覚で異常を察知するようなドッキリをしかけてターゲットのおもしろいリアクションを楽しみましょう。
スキンヘッドドッキリ

人の表情は髪形も含めて見られていて、この髪形が変わることは周りからの印象を変えることにもつながりますよね。
そんな髪形を大胆にチェンジ、それを見てどのような反応が返ってくるのかをチェックするドッキリです。
本当にスキンヘッドにするのではなく、そう見える被り物を装着するという手順で、リアリティを出すために肌の色はなじませていきましょう。
最後には被ったものを取り外してしっかりとネタをばらし、どちらが良かったのかを評価してもらうのもオススメですよ。
舌が取れるドッキリ

目の前で舌が取れたら、ビックリしますよね。
そんな驚きを見せるために、ドッキリ用の偽物の舌を準備しましょう。
会話の途中に手を口に添えたり、子供たちと「あっかんべえ」をしたときなどにドッキリスタートです。
準備しておいた舌をポロっと口から出しますよ。
さらにリアルさを出すには、ろれつが回らないような話し方をしてみてくださいね。
仕掛ける側の演技力も重要なポイントです。
小さなお子さんに仕掛けるときは、ドッキリ後にちゃんとネタばらしをして安心してもらいましょうね。
ツインテールドッキリ

女子全員が髪形をツインテールにして先生を驚かせる、というドッキリです。
教室に入る直前の、先生のハッとしたリアクションがおもしろいですね。
髪が長ければ男子も参加できるのではないでしょうか。
なんだかほっこりしますね。