RAG MusicCocology
性格・恋愛・仕事・人間関係
search

家族や友達、恋人と盛り上がる簡単な心理テスト

家族や友達、恋人と盛り上がる簡単な心理テスト
最終更新:

簡単な選択肢を選ぶだけで、自分でも気づかなかった本当の性格や気持ちに気づくこともある心理テスト。

あらゆるテーマのなかから、何を出題しようか迷うこともありますよね。

そこでこの記事では、難しいことを考えずに直感で答えられるものをピックアップしました!

性格や恋愛傾向を診断するテストに取り組むことで、新たな発見が得られるかもしれません。

会社や学校の休み時間にトライしてみるもよし!

パーティーやイベントのプログラムに取り入れるのもオススメですよ。

家族や友達、恋人と盛り上がる簡単な心理テスト(1〜10)

寝相で分かる恋愛タイプ

【恋愛心理テスト】寝る時の姿勢でわかる恋愛傾向。普段のあなたの寝相はどれ?《アニメ恋の深層心理》
寝相で分かる恋愛タイプ

寝相で恋愛のタイプがわかってしまうことをご存じでしょうか。

例えば仰向けに寝るタイプのあなたは、おおらかで細かいことを気にしないタイプで、異性に対しても親切なので知らない間に好かれていたということがあるそう。

丸まって寝るあなたは、内気で告白せずに終わってしまうことも多いのだとか。

うつぶせ寝が多いあなたは、独占欲が強いタイプだそうなので束縛しないように注意が必要です。

横向けに寝るあなたは同世代とのお付き合いがオススメだそう。

いいなと思った人が現れたら寝相をきいてみるのもいいかもしれません。

何も考えずに両手を出す

🔮心理テスト🔮手を出してくださいと言われてどう動くかで性格や行動パターンが読み取れます!今あなたが守るべきものを探ってみましょう!
何も考えずに両手を出す

ちょっとした動作の中にもその人の性格や心理状態は現れます。

例えば何も考えずに両手を出してみてください。

その両手の出し方で、どんな人かがわかってしまうようです。

指をぴったりつけて出す人は責任感の強いきっちりしたタイプ、中指が人差し指か薬指かどちらかだけにくっつく人はがまんをしがちな人、指が離れている人はエネルギッシュなタイプ。

この心理テストを知ったあとは、知り合う人の手の動きが気になってしまいそうですよね。

咲いている花の本数

中学生も使える! 楽しい恋愛心理テスト
咲いている花の本数

心理テストに取り組むことで、隠された自分の心理がわかると楽しいですよね。

こちらの心理テストは咲いている花の数を心の中で想像するというテストです。

そしてその咲いている花の数によって将来に付き合う人の数がわかるそうです。

一面の花畑を思い浮かべたら、大変ですね。

人類はみんな兄弟といったところでしょうか。

そして、みんなで心理テストに取り組むことで、他の人がどんなことを想像しているのかわかるのも楽しいところです。

差出人不明の手紙

【ゆっくり解説】あなたの本性を丸裸にする心理テスト【本性を知りたくない人は見ないでください】
差出人不明の手紙

自分の本性がどんなものなのか、あまり意識したことがない人も多いかもしれません。

また、自分がこんな性格だと思っていても、思い込みや昔誰かに言われたことが根底にあり、間違った本性を信じている人も多いとか。

そこでそのあなたの本性を暴くこんなテストはいかがでしょうか。

たとえば乗りたい乗り物を選んだり、差出人の名前がなく、ありがとうとだけ書かれた手紙の差出人を想像する、というテストであなたの知らなかった自分に出会えるなんておもしろいですね。

食事の順番

【心理テスト4】当たる!?面白い心理テスト あなたは何から食べますか?
食事の順番

あなたが何を最初に食べるかによって家族や周りの人との関係性がわかるそうです。

おもしろいですよね。

たとえば野菜を選んだ人はあなたの努力がこれから実ることの現れであったり、恋愛を象徴したりするそうです。

そしてごはんは父親との関係を表しているそうです。

普段の習慣からではなく、本当に何が食べたいかで選んだ方が正しい判定ができそうなので、野菜から食べるとやせるから、とかご飯から食べたら太るかも、などは横において考えてくださいね。

好きな動物

【雑学】動物大好きおじさん加藤純一の好きな動物ランキング【2025/06/29】
好きな動物

好きな動物が何かによって、理想の王子様がわかるという心理テストがあるそうです。

これはやってみたいですよね。

フクロウ、子猫、ひよこ、子犬の中から最もかわいく感じる動物を選ぶことによって、あなたの好きな男性のタイプがわかるんだそうです。

フクロウを選んだ人はビジュアル系のナルシストが好き、子猫を選んだ人は年下男子、ひよこを選んだ人は自由人、子犬を選んだ人は堅実な男性が好きだとか。

あなたの好きな動物は何でしたか。

あなたの好みにあてはまりましたか。

教室の席選び

【心理テスト】子供の頃から変わらない本当の性格が当たる性格診断
教室の席選び

こちらのテストは授業を受けるときどの席を選ぶかによって子供の頃から変わらないあなたの根本の性格がわかるんだそうです。

一番前の真ん中を選んだ人は強い信念を持った情熱的なタイプで自分の意見を持っている人、真ん中の後ろの席を選んだ人は人と深くかかわることが苦手なタイプだそう。

そして向かって左の後ろの窓際の席を選んだ人は前向きな楽天家、左の前の席を選んだ人はクリエイティブなタイプだそうです。

教室などで席に座る機会がある人は、意識してみると楽しいかもしれません。

両腕を組む

【性格診断】運命の相手が分かる心理テスト2問!
両腕を組む

腕を組んだときに右腕が上か?左腕が上か?、また指を組んだとき右親指が上か?左指が上か?、その4つの組み合わせて性格診断ができるんです。

楽しいので友達と盛り上がってくださいね。

その結果のいくつかを紹介します。

まず腕と指の右の方が上にくる方。

直感で動くタイプでとてもアクティブです。

それでいて周りの空気も読める良いムードメーカー。

タレントで例えるとパンサーの尾形さんのようなイメージでしょうか。

右腕が上で左指が上の方は論理的な考えができる方。

冷静な行動ができる失敗しないタイプともいえそうです……と腕や指の位置だけでも性格は診断できます。

この診断、知識として覚えておけばどんな場面にも重宝しますよ!

好きな人に出すケーキ

【恋愛心理テスト】あなたの恋を発展させる方法【簡単な恋の性格も鑑定】
好きな人に出すケーキ

恋をすればいろんなことで一喜一憂して悩んだり考えたりしますよね。

気になるあなたの恋の行方を、簡単な心理テストでひもといてみませんか。

好きな人に出すケーキでわかる、あなたの恋の性格と発展法をご紹介します。

ショートケーキ、チーズケーキ、ホットケーキにロールケーキと4つのケーキの中から、あなたが気になる人に出してあげたいものをひとつチョイスしてください。

チョイスしたケーキで、あなたの恋愛の行方や恋する気持ちが見えてきます。

もちろん難しいテストではないので、楽しく気軽に遊んでくださいね。

何色に見えるか

【ゆっくり解説】見えた色で今の状態とあなたの性格がわかる《心理テスト》
何色に見えるか

同じ色を見ても人によって受け取り方が違うことがありますよね。

こちらの色の心理テストは、その違いを使ったテストです。

一つの色を見たときに3択で、どの色の名前が自分のイメージに近いか答えます。

それによってその人の二重人格度や、ストレス度、自分の繊細度、まわりの人から見たあなたの印象などがわかるそうで、とても興味深いですよね。

同じ人が選ぶ場合も心理状態によって変わるかもしれないので、ときどき試してみるといいかもしれません。

家族や友達、恋人と盛り上がる簡単な心理テスト(11〜20)

図形

【心理テスト】直感で1つ図形を選んでください【性格診断】
図形

難しく考えず、ゲーム感覚でする心理テストで遊んでみませんか。

◯や△、□などの簡単な5つの図形からひとつ選んで、あなたの性格がわかってしまう心理テストです。

性格がわかると言っても簡単な心理テストですので、難しく考えずに直感で選んでくださいね。

楽しいリクレーションとして、家族やお友達同士でも出題してみましょう。

答えを聞いて納得したりびっくりしたり、ワイワイと楽しく盛り上がれる気軽な心理テストです。

その時の気分でチョイスも変わるかもしれませんね。

手の握り方

【衝撃】拳の握り方だけで自分の本心がバレてしまう禁断の心理テスト……天才にしか解けないクイズがツッコミどころ満載だったwww傑作選#14【クイズ】【なろ屋】【ツッコミ】
手の握り方

人の性格や才能はちょっとした動作にもあらわれるようです。

たとえばこぶしの握り方でその人が天才肌かどうかわかるんですって。

おもしろいですよね。

こぶしを握った時に注目されるところは親指の位置です。

親指をこぶしの横に添えるように握る人は目標に向かって正々堂々と努力したいタイプ。

そしてほかの指をおさえるように親指を置く人はとても自信に満ちています。

また、親指をこぶしの中に入れる人は内向的で感受性が高い芸術家肌だそうです。

みなさんもじゃんけんをするとき友達のこぶしの握り方をチェックしてみてください。

最初に見えたもの

【ゆっくり解説】最初に見えたものであなたの内面がわかってしまう心理テスト
最初に見えたもの

いろいろなものに見える絵を見て、それが最初に何に見えたかという心理テストがあります。

心理学のロールシャッハテストもその心理テストの一つなので、信ぴょう性の高いテストといえるかもしれませんね。

またこのテストは目の錯覚を利用したもので、錯視といわれます。

目に入った情報を脳が何ととらえるかによってその人の心理状態がわかるんです。

同じ絵でもその時の心理状態によって見え方が変わることもあるので、時間をおいて試すのも楽しいですよ。

好きな色

【心理テスト】好きな色でわかるあなたの性格
好きな色

好きな色によっていろいろな心理や性格がわかるって楽しいですよね。

好きな色は年齢や精神状態によっても変わりますから、まさにその人の気持ちを表していそうです。

赤が好きな人は情熱家、などの分かりやすいもののほかに、黄色は知的で好奇心が旺盛、茶色が好きな人は協調性があるなど、考えようによっては意外なものもあります。

また、逆にその色の服を着るとそういった性格がアピールできるともいえるので、自分が主張したいイメージのコーディネイトをしてみるのもいいかもしれません。

パスタの種類

【心理テスト】食べたいパスタでわかる、赤い糸で結ばれている男性と出会える場所
パスタの種類

心理テストはいろんな種類のものがありますが、運命の人がわかる恋愛系心理テストはいかがですか。

食べたいパスタを選んで、あなたの求めている深層心理がわかる心理テストをしてみましょう。

ジェノベーゼやボロネーゼなど、4つのパスタの写真があります。

ピンときたものを選んでいただくと、あなたと赤い糸でむずばれている男性と出会える場所やシチュエーションがわかるという心理テストです。

難しく考えずに気楽にチョイスしてみてくださいね。

お友達や恋人と楽しく盛り上がれる心理テストで、自分自身も知らなかった本当の気持ちをのぞいてみてはいかがですか。

区切られた図に絵を描く

【心理テスト】明日から使えて友達と盛り上がれる簡単楽しい心理テスト!!
区切られた図に絵を描く

毎朝放送されている朝のニュース番組には必ず「今日の星占い」のコーナーがありますよね。

そんなに気にしていなくてもランキンギが上位ならうれしいものです。

恋愛や仕事運を確かめる上でも、気にする方もおられるでしょう。

6マスに区切られた枠に絵を描くだけでもいろいろ深層心理が分かるんですよ。

左上のマスに描いたイラストは「他人から見たあなた」。

その下に描かれた絵には「自分から見た自分」が表されています……などなど。

紙と鉛筆さえあれば学校の休み時間にも楽しめそうですね!

旅行に行くならどこか

【ランキング】JAL社員100人に聞いた2025年おすすめ国内旅行TOP5
旅行に行くならどこか

仲間とのレクリエーションとして楽しむのも良し、ひとり時間にゆっくりと楽しむのも良し、簡単に始められる心理テストをしてみませんか?

例えばあなたが行ってみたい旅行先を選んで、あなたの求めている変化が分かる心理テストはいかがでしょうか。

選択肢は4択。

ひとり旅なのか家族旅行なのか、友達と行く旅行なのか、もしくはホームステイなのか。

これらの中からピンときたものを選んでもらえれば、今のあなた自身が気付かなかったような、自分の気持ちや深層心理が分かってしまうかもしれません。

よく考えなければいけないのかなと身構えてしまうかもしれませんが、直感で気軽に答えてみてくださいね。

五芒星の書き方

【恋愛心理テスト】五芒星の書き方で分かるあなたの性格と恋愛傾向
五芒星の書き方

五ぼう星を知っていますか?

分かりやすくいえば星のことです。

その星をどこから描き始めるかでその人の性格や恋愛に関することが推しはかれるんですよ。

あくまでも占いなので気軽に受け止めてくださいね。

星の一番上から描き始める人は行動力のあるリーダータイプ。

恋愛に関しても積極的です。

右上から描き始める人はやや気弱な性格。

周りの意見に流されやすいので思わぬトラブルに巻き込まれることも。

右下から描き始める人は……と星を描くだけでもいろいろと分かるんです。

机の上に指で描いてもOKなのでどんな場所でも始められそうですね。

パーティーの余興としてもぜひ!

どの指に触れるか

【恋愛心理テスト】好きな人への本当の気持ちがわかる。触れた指でわかるあなたの本音《アニメ心理学》
どの指に触れるか

自分が思いを寄せている人の「どの指に触れる」かで、その意中の人との関係、深層心理が分かるようなんです。

そもそも好きな人の指に触れることはできるの?という人もきっといるでしょうね。

では、あなたなら好きな人のどの指に触れるか、少し考えてみてください。

親指を選んだ方は好きという気持ちがありながらもその人を尊敬しており、頼りにしています。

人差し指を選んだ方は愛情よりも友情の方にウェイトがあるのかもしれません。

中指を選んだ人は恋人というよりもやや友達気分の付き合いで……と。

コンパで盛り上がりそうな心理テスト。

ぜひ活用してみてくださいね。

砂時計は何分か

【心理テスト】砂時計は何分?あなたが今すぐ取り組むべきことがわかる
砂時計は何分か

コーヒーや水などがどのくらい残っているか、などで心理状態を見るテストはよくありますよね。

こちらはそれに似た感じですが、砂時計の砂が落ちきるまでどの程度時間がかかりそうなのかという状態かを見ます。

それを見ることによってあなたがかなえようとしている夢に対して今すぐ取り組むべきことがわかるんだそうです。

時間が短いほど目標が具体的になっているの証拠で、時間が長いほど考えを整理する必要があるんだとか。

このテストをきっかけにあなたの夢についてじっくり考えてみるのもオススメです。

家族や友達、恋人と盛り上がる簡単な心理テスト(21〜30)

選んだマグカップで今誰に愛されているかがわかる心理テスト

【心理テスト】今、誰に愛されていますか?4つの選択肢から診断!【モルモル雑学】
選んだマグカップで今誰に愛されているかがわかる心理テスト

自分が誰に愛されているか、気になりませんか?

こちらの心理テストでは、好きな色のマグカップを選ぶだけであなたのことを愛している人が判明します。

ココアを入れるということを想定して、選んでみてくださいね。

選択肢は、緑、ピンク、オレンジ、黄色の4色。

あなたのことを愛してくれている人がわかるとともに、その人がいることによって自分にどんないい影響があるかということもわかります。

診断結果で出てきた相手には、ぜひ感謝を伝えてみてくださいね。

ホラー映画のイメージからあなたの隠れた性格がわかる心理テスト

ホラー映画の場面からわかるあなたの隠れた性格【心理テスト】【深層心理】 #心理学 #心理テスト
ホラー映画のイメージからあなたの隠れた性格がわかる心理テスト

きも試しや怪談があるせいか、なぜかホラー映画にも夏のイメージがあります。

気のせいか、ホラー映画の新作封切りも夏が多いのかな?

と書きながら、実はホラー映画が大の苦手で、半分くらいは目をつぶっていることも。

「100%ここで殺人鬼が出てくる!」と分かっていても怖いのですから、恐らく前世で何かあった?

のでしょう。

あなたはホラー映画と聞いてまず最初に何を思い浮かべますか?

その「もの」であなたの隠れた性格が分かるんですよ。

短い心理テストですので休憩時間にもOKです。

今のあなたが求めていることがわかる心理テスト

【心理テスト】今のあなたが求めていることがわかる。あなたは何色のジュースを選ぶ?《深層心理》
今のあなたが求めていることがわかる心理テスト

『アラジンと魔法のランプ』に登場するジーニーがあなたの願いをかなえてくるとしたら、あなたは何を望みますか?

今の若い人なら『ドラゴンボール』のシェンロンの方がしっくりくるでしょうか。

「もし願いごとが1つだけかなうなら」なんてまるで流行歌の歌詞のようにも思えますが、自分の本当に欲しいもの、願いをあなたは分かっていますか?

この心理テストではハッキリとその答えが分かるんです。

家族パーティーの場でしてもよさそうなテーマ。

やっぱり家族との安らぎが1番欲しいですよね?

恋人への依存度がわかる心理テスト

好きだからって依存はダメ!【恋人依存度】がわかる心理テスト #心理テスト #恋愛 #shorts
恋人への依存度がわかる心理テスト

「夫のスマホの位置情報をONにして、いつもどこにいるかを把握したいんです。

浮気調査とかではなく、もちろん愛情からです」と、あるママタレントが言って、周りが「ひぇー」となっているトーク番組を見ました。

いつも一緒にいたい、好きな人が何をしているのかを常に知りたい、いつも一緒にいたいなど、これはどこまでが依存なんでしょうね?

オレンジジュースも1日に5本も飲めばもう依存なのかな?

ここではあなたの恋愛に対する依存度が分かります。

笑えるくらいの依存ならいいのだけれども……。

ぜひ今付き合っている恋人としてみてください!

恋愛に求めるものがわかる心理テスト

海外で話題の当たりすぎる恋愛心理テスト #shorts
恋愛に求めるものがわかる心理テスト

よく上がる恋愛トークの話題として「相手に多くのことを求めすぎると恋愛がダメになる」があります。

どんな人でも付き合っているうちに「相手に何かを求め始める」→「それが過ぎて破局を迎える」、恋愛にはそのような一連の負のひな型があるということなのでしょう。

あなたはどうですか?

安らぎ、ワクワク感、他、恋愛そのものに何を求めていますか?

この心理テストではあなたの深層心理に存在する「恋愛に求めるもの」が分かります。

恋人と2人でしてみるのもいいかも。

選んだ楽器で美的センスがわかる心理テスト

【心理テスト】選んだ楽器が明かす、あなたの美的センス!
選んだ楽器で美的センスがわかる心理テスト

あなたのスマホはどんなものですか?

いつも最新モデルを使っていますか、はたまた古いタイプのものを自分の使いやすいようにカスタマイズして使っていますか?

小物、洋服、また所持するものではないちょっとしたしぐさや所作1つにもその人の美的センスが表れているハズです。

古い皮のカバンなのにあの人が持っているとどこかかっこよく見える、そんなことありませんか。

あなたはどんな美的センスをしているでしょうか?

ファッションに敏感な友達と楽しみたい心理テストです!

陰キャ診断

【陰キャ診断】5個以上当てはまった人は陰キャです #shorts #short
陰キャ診断

「陽キャ」「陰キャ」の言葉は恐らく昭和にはなかったようなイメージ。

「キャラが濃い」などの言葉も芸能界や漫画の世界の言葉だったのかなと思います。

人の性格が大きく二分されるとも思わないのですが、究極的に分けるとするならば、あなたは「陽キャ」「陰キャ」のどちらに入るでしょうか。

この心理テストはあなたの「陰キャ度」を計ってくれます。

「自分は陽キャだ!」と思っている方にはぜひトライしてもらいたいです。

この心理テスト、学生さんなら盛り上がること必死ですよ。

集合写真で写る場所を選ぶとあなたのことがわかる心理テスト

京都や奈良を訪れると修学旅行に来ている学生さんを見掛けることがありますよね。

集合写真を撮影している場もどこか微笑ましく、みんなの笑顔がこちらまで伝線してきそうです。

大人になってからも家族旅行、社員旅行など集合写真を撮る機会があると思いますが、あなたはいつもどの辺りの場所に立ちますか?

いつの時代でもイケイケの方は真ん中なのかな?

みんなで写真を見返すことがあるなら、ぜひこの心理テストも併せて楽しんでください!

モテ度がわかる心理テスト

【恋愛心理テスト】モテ度診断!100人のうち あなたの事が好きな人は何人いる?深層心理で当たるテスト
モテ度がわかる心理テスト

本当に大きなお世話なのですが、何となく見かけが釣り合っていないカップルっていますよね。

俳優みたいなイケメンが普通の女の子と歩いていたり、モデルのような女性が普通の男性と腕を組んでいたり、やっぱり人は見かけだけではないということでしょう。

あなたの身のまわりにも「普通なのだけれどとてもモテる人」がいると思います。

そんなあなたのモテ度、知りたくないですか?

実は今はまだその時でないだけで、あなたもモテモテの性格なのかもしれませんよ。

男女兼用なのでみんなで盛り上がってくださいね!

隠れている性格がわかる無意識心理テスト

【無意識 性格診断】隠れている性格がわかる無意識心理テスト
隠れている性格がわかる無意識心理テスト

女優の松本まりかさんをフィーチャーした「松本まりかチャレンジ」なるものがTikTokでバズっていて、まあ何度見てもおもしろいんです。

松本まりかさんってひょう依型の女優さんで、もうどこまでが彼女の演技なのか分からないくらいです。

演技はある種松本さんの隠れた部分の表れなんですかね。

そんなあなたにも隠れている性格や要素があるはずです。

イケイケの方が怖がりだったり、本が好きな人がどこが強欲だったりとか。

隠れた自分が明るみにされるなんて怖い感じもしますよね。

どんな結果が出るのか分からないので、まずは仲のいいお友達と!

おわりに

簡単な選択肢に答えることで、性格や恋愛傾向が見えてくる心理テストを紹介しました。

なにげない考えや行動のなかから、自分らしさを発見してみるのも楽しそうですね。

何も持たずにできるテストから、図やペンを用意しておこなうものまで幅広くピックアップしているので、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

会話を広げたり、仲を深めるきっかけに使用してみるのもオススメですよ。