RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】80代女性にオススメのカラオケ曲

誰しも青春時代の思い出の曲はありますよね。

今までの人生の中で十八番になっているカラオケソングがあるかもしれません。

今回は、80代女性におすすめのカラオケソングをご紹介します。

青春時代の曲から、今なお老若男女知っている名曲までさまざまです。

歌を歌うことにより、ストレスホルモンであるコルチゾール値は減少することがわかっています。

肺活量も鍛えられ、実はいい健康法なんですよ。

今回ご紹介するカラオケソングをぜひ周りの高齢者と歌ってみてくださいね!

【高齢者向け】80代女性にオススメのカラオケ曲(1〜10)

汐風の駅谷本知美

懐かしい思い出と切ない別れが心に響く谷本知美さんの楽曲。

駅を舞台に、過ぎ去った愛への未練と再会への願いを描いた、感傷的な作品です。

2007年5月にリリースされたこの曲は、演歌ファンから幅広い支持を得ました。

谷本さんの情感豊かな歌声が、別れの悲しみや心の揺れを見事に表現しています。

穏やかなメロディに乗せて、駅や海風、浜茄子の花といった情景が美しく描かれ、聴く人の心に深く染み入ります。

大切な人との思い出を振り返りたいときに、ぜひ口ずさんでみてはいかがでしょうか。

つぐないテレサ・テン

つぐない – テレサ・テン(フル)
つぐないテレサ・テン

テレサ・テンさんの『つぐない』は、別れを経験した人の心に深く響く名曲ですね。

窓辺でひとり過ごしながら、愛する人との思い出に浸る女性の孤独な心情が歌詞から伝わってきます。

しかし、そこには相手を思う切ない気持ちと同時に、忘れないでほしいという願いも込められているのです。

三木たかしさんの美しいメロディと荒木とよひささんの感情豊かな歌詞が見事にマッチした楽曲は、1984年のリリース以降、多くの人々に愛され続けてきました。

日本での再デビュー曲となった『つぐない』は、150万枚を超える大ヒットを記録し、同年の日本有線大賞も受賞。

テレサ・テンさんを再びアジアのスターの座に押し上げるきっかけとなりました。

人生のさまざまな場面で心に寄り添ってくれるこの曲を、ぜひ大切な人と一緒に歌ってみてくださいね。

いのちの限り天童よしみ

【MV】天童よしみ/いのちの限り(full.ver)
いのちの限り天童よしみ

天童よしみさんの『いのちの限り』は、女性の生き方や輝かしい運命を力強く表現した楽曲ですね。

荒木とよひささんの歌詞と水森英夫さんの曲が、女性の人生の喜びや美しさ、困難を乗り越える強さを深く掘り下げています。

2006年1月にリリースされ、オリコンランキングでも高い評価を得ました。

人生の節目や感動的なシーンで聴くと、前を向いて生きる勇気がわいてきます。

80代の方にこそ、人生の重みと希望を感じ取っていただきたい1曲です。

【高齢者向け】80代女性にオススメのカラオケ曲(11〜20)

天城越え石川さゆり

『天城越え』は、石川さゆりさんの代表曲として、1986年にリリースされました。

男女のはかなく切ない愛の物語を描いた歌詞は、深い愛情と複雑な人間関係が絡み合う物語となっており、聴く人の心の奥深くに染み渡ります。

石川さんの力強い歌声が、天城山の美しい自然と重なり合い、物語の世界観をよりいっそう引き立てています。

カラオケでも年代を問わずに人気の曲なので、ぜひみさなんで一緒に歌ってみてください。

みだれ髪美空ひばり

美空ひばりさんの『みだれ髪』は、作詞に星野哲郎さん、作曲に船村徹さんという音楽界の重鎮が携わった名曲。

深い情感と哀愁を帯びた歌詞が心に染み入ります。

福島県いわき市を舞台に、愛と別離の感情を繊細に描き出した歌詞は、人生の移り変わりや、生きることの重さを感じさせます。

1987年にリリースされて以降、多くの人々に愛され続けているこの曲は、美空ひばりさんの代表曲の一つですね。

静かな夜に、一人でゆっくりと聴いてみるのもよいかもしれません。

思い出に浸りながら、人生を振り返るきっかけになるかもしれませんよ。

ふたり酒川中美幸

川中美幸さんが歌う『ふたり酒』は、1980年3月にリリースされた夫婦愛を歌った名曲で、川中美幸さんの代表曲でもあります。

日常生活の中の苦労や挑戦も、愛する人とともに乗り越えていく幸せや安らぎを男性の視点から描いた歌詞は、多くの人の共感を呼びました。

人生の苦難を支え合う夫婦の絆の深さが感じられる曲調も心に響きますね。

カラオケではとくに80代の方にオススメの1曲です。

ご夫婦や大切な人と一緒に歌ってみてはいかがでしょうか。

人生をともに歩んできた絆の強さを再確認できるかもしれません。

熊野古道水森かおり

水森かおり【熊野古道】歌詞付き
熊野古道水森かおり

水森かおりさんの代表曲『熊野古道』は、2006年4月5日にリリースされた感動的な演歌ナンバーです。

木下龍太郎さんが担当した詩的な歌詞と弦哲也さんが書いた美しい旋律が織りなす世界観は、リスナーの心を深く揺さぶります。

一人旅をする女性の心情が巧みに描かれており、恋しさや未練、そして強さへの目覚めなど、人生の機微が丁寧に紡ぎ出されています。

同年のNHK紅白歌合戦でも歌唱され、多くの人々を感動の渦に巻き込みました。

人生の節目に立ち、自分自身と向き合いたいと感じているすべての方々にぜひ聴いていただきたい名曲です。

水森さんの歌声に耳を傾けながら、人生の旅路を思い描いてみてください。