RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】あの言葉も!楽しめる略語3択クイズ

テレビや雑誌で耳や目にする略語。

政治関係や、いろいろな世代で使われている略語もたくさん種類がありますよね。

お子さんやお孫さんとの会話をとおして、略語をご存じの高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

反対に「なんとなく知っていたけど何の略語なのか知らない」といった言葉もあるかと思います。

そこで、今回は「高齢者の方向け略語クイズ」をご紹介します。

知っている略語のクイズだったら答えて楽しめますし、知らない略語なら新しい知識として学べますよ。

多くの高齢者の方に答えていただけるよう、3択クイズ形式になっています。

ぜひ、「高齢者の方向け略語クイズ」で楽しい時間をお過ごしください。

【高齢者向け】あの言葉も!楽しめる略語3択クイズ(1〜10)

CD

CD
  1. システムデザイン
  2. コンパクトディスク
  3. コンタクトデータ
こたえを見る

コンパクトディスク

CDはキラキラとした円状の記憶媒体です。

ソニーとフィリップスが共同で開発し、それまであったレコードによる音楽記録の媒体の代わりになるものでした。

CDの最大収録時間は74分ですが、これは「音楽記録媒体なので第九が入る長さにしなくては」の一言で決まったそうですよ。

ボールペン

ボールペン
  1. ボールブラックペン
  2. ボールポイントペン
  3. ボールクリックペン
こたえを見る

ボールポイントペン

日本ではボールペンが一般的な名称ですが、イギリスやアメリカでは「ボールポイントペン」と呼ばれています。

「ボールポイント」とはペン先にあるボール状のものをいい、名称の由来になっているそうです。

太平洋戦争が終わった年である1947年頃、日本にボールペンが米軍によって持ち込まれました。

その後、日本での生産や開発が進みました。

最近増えてきている「ゲルインクボールペン」は、日本から世界に広まっていますよ。

ソフトクリーム

ソフトクリーム
  1. ソフトベリーホワイトクリーム
  2. ソフトコールドスイートクリーム
  3. ソフトサーブアイスクリーム
こたえを見る

ソフトサーブアイスクリーム

ソフトクリームは「ソフトサーブアイスクリーム」の略語で、意味は「柔らかく提供されたアイスクリーム」だそうですよ。

日本で普及すると「ソフトサーブアイスクリーム」では名前が長すぎるという理由でソフトクリームと略されました。

ちなみに、アメリカ軍が初めて日本でソフトクリームを販売した7月3日は「ソフトクリームの日」となっていますよ。

【高齢者向け】あの言葉も!楽しめる略語3択クイズ(11〜20)

軍手

軍手
  1. 軍人手袋
  2. 軍用手袋
  3. 陸軍手袋
こたえを見る

軍用手袋

作業中に手の傷を防ぐ役割の軍手は、生活に欠かせないアイテムの一つですよね。

軍手は日本が発祥の地で、江戸時代末期の長州藩が最初に使ったと言われています。

鉄砲の訓練中に、サビの原因になる素手で鉄砲を触ることを防ぐために使用されたそうです。

軍手は今では、指先に導電性の線を入れてタッチパネル操作が可能なものなど種類も豊富になっていますね。

ワイシャツ

ワイシャツ
  1. ワークインシャツ
  2. ホワイトシャツ
  3. 祝い用シャツ
こたえを見る

ホワイトシャツ

ワイシャツの略語は「ホワイトシャツ」といい、英語のような感じがしますが和製英語ですよ。

明治時代に海外から日本に入ってきた「シャツ」が、その後日本では白色の生地のシャツを「ホワイトシャツ」と呼ぶようになりました。

さらに略されてワイシャツになりました。

カッターシャツや最近ではドレスシャツと呼ばれるものもありますが、製品自体はどれも同じだそうです。

OL

OL
  1. オリジナルライト
  2. オールドレター
  3. オフィスレディ
こたえを見る

オフィスレディ

OLは「オフィスレディ」の略語です。

1963年に雑誌「女性自身」が「新しい時代の働く女性」を表す言葉として公募した言葉だそうですよ。

当時のことを覚えている、高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

11月25日は「OLの日」で、初めて女性自身にOLの言葉が載ったことに由来しています。

コンビニ

コンビニ
  1. コンビニスーパー
  2. コンビニエンスストア
  3. コンビニエンスマーケット
こたえを見る

コンビニエンスストア

英語で「コンビニエンス」は「便利」という意味があるそうです。

コンビニエンスの発祥の地はアメリカで、アメリカではまとめ買いする風習がありました。

とある企業が買い忘れや品や保存が困難な食料品がそろう便利な店を出店しました。

好評を博し、チェーン展開をしていきます。

これがコンビの原点だそうですよ。