RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集

暖かくなり、体を動かすのにいい季節になりましたね。

デイサービスなどの高齢者施設で運動会をおこなうところもあるのではないでしょうか?

施設の壁面飾りも運動会を盛り上げるような、すてきなものを作成したいですよね。

そこで今回は、レクリエーションで作れる運動会の飾りのアイデアをご紹介します。

まわりの高齢者の方々と一緒に運動会のお話をしながら作れば、制作時間も楽しい時間になりますね。

自分が制作したもので彩りよく壁を飾ることは、施設への愛着が生まれ心の安定感へとつながるそうですよ。

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集(21〜25)

ペーパーファンとガーランド

【裏技】作って楽しい!飾って可愛い✨ ペーパーファンとガーランドの作り方♪ How to make Paperfan&Garland at the same time.
ペーパーファンとガーランド

とってもおしゃれなペーパーファンとガーランド。

実はこの2つの飾り、一度に作れる上になんと封筒で作れるんです!

封筒の口の部分を切り落としたらクリップで止め、切り落とした方と真ん中を「T」の字にのり付けします。

底の方に穴あけパンチで2カ所穴を開けておきます。

穴を開けたとろこにヒモを通し、のり付けしたところをさけて三角に切り落としたらガーランドのできあがり!

残りの封筒を開いて、のり付けすれば立体的なペーパーファンが完成。

一挙に2つできあがる、お得感のある飾りです。

動物達のかけっこ

壁飾りに動物モチーフはつきもの!

ということで、かけっこをしている動物たちはいかがでしょうか。

厚紙を切り出し、貼り合わせて造形。

紙吹雪などを配置することでよりそれらしくなります。

このアイデアの良いところは、ネット検索すれば作り方やお手本になる写真などがたくさん出てくる点。

「デザインセンスに自信がない」「凝ったものを作る時間が取れない」というときにぴったりだと思います。

かわいい動物たちと一緒になって、楽しい運動会を!

ハートの輪飾り

ハートの輪かざりを作ってみた
ハートの輪飾り

運動会……といわず、イベントごとならどんなものでも合うであろう、ぜひ押さえておいてほしい壁飾りアイデアです、長細く切った色画用紙をくるっと巻き込むようにして、その端をホチキスなどで固定すればハートが1つ完成。

それをたくさん作り、あとは輪っか飾りの要領でハート同士をつなげていけば、出来上がりです!

見た目がかわいいので、優しい気持ちになって喜んでいただけるかもしれませんね。

ハートの縦軸に糸を通して、下に伸びる形にするのもあり。

リサイクル工作!応援壁飾り

【運動会・壁面飾り】保育で使える国旗とぽんぽんを持つ体操服の子どもの製作
リサイクル工作!応援壁飾り

生活しているとどうしても出て来る、トイレットペーパーの芯など不要なもの。

それをそのままゴミ箱行きにせず、壁飾りの素材にしてしまおう、というアイデアです!

トイレットペーパーの芯は折り紙を貼り付けて顔を描き、ポンポンなどを持たせて、競技している人を応援するキャラクターのような造形に。

また厚紙を活用して国旗を制作!

これは空のティッシュ箱なんかが活用できそうですね。

ふだんから「いらないものを別の何かに作り変えられないかな」と考えておくのが良いと思います!

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集(26〜30)

和風ペーパーファン

<折り紙>可愛いくて簡単!ペーパーファン
和風ペーパーファン

落ち着いた雰囲気の壁飾りで運動会に花を添えたいなら、和風ペーパーファンはどうでしょうか!

和柄の紙を使って作る、手軽なアイデアです。

じゃばら折りにした紙を4つ貼り合わせ、立てた状態から花開かせるように展開。

これだけで艶やかなペーパーファンの完成です。

裏側には土台になる紙を貼っておきましょう。

サイズ違いをいくつか作って飾れば、よりそれっぽくなりますよ。

もちろん、和柄の紙じゃなくてもOK。

自分の思うがまま、アレンジが効く壁飾りです!

簡単おりがみメダル

【簡単おりがみ】メダルの折り方! オリンピック装飾や運動会の行事に最適♪[origami Medal]
簡単おりがみメダル

オリンピック選手たちが1番ほしいものと言えば、メダルですよね。

スポーツの世界でメダルはとても大切なアイテム、一つの達成目標です。

そんなメダルを折り紙で作って、壁飾りにしちゃいましょう!

仲間たちと一緒になって勝ちを目指す運動会がテーマですから、メダルの飾りももちろん合います。

2枚の折り紙をそれぞれ折っていき、最終的に組み合わせる作り方。

ただの円形にするのではなく、一部突起状のデザインを作ります。

そうするだけで見た目に豪華な、凝った雰囲気に仕上がります!

綱引きリース

折り紙 運動会 ~綱引き つなひき~ 折り紙リース
綱引きリース

運動会で親子が盛り上がれる競技と言えば綱引きではないでしょうか。

かつて、綱引きはオリンピックの正式競技としても採用されており、高齢者の方にもなじみのあるスポーツだと思います。

そんな綱引きをモチーフにしたリースを壁面飾りにいかがでしょうか。

まず、ボール紙でリースの土台を作り、色画用紙を貼り付けましょう。

綱引き用の綱は白い折り紙でこよりを作っても、紙ひもなどを使用してもいいですね。

綱を引っぱるのは人間ではなく、動物にするとかわいらしい仕上がりに!

フラッグなどをプラスすると運動会らしさを表現できますよ。