RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集

暖かくなり、体を動かすのにいい季節になりましたね。

デイサービスなどの高齢者施設で運動会をおこなうところもあるのではないでしょうか?

施設の壁面飾りも運動会を盛り上げるような、すてきなものを作成したいですよね。

そこで今回は、レクリエーションで作れる運動会の飾りのアイデアをご紹介します。

まわりの高齢者の方々と一緒に運動会のお話をしながら作れば、制作時間も楽しい時間になりますね。

自分が制作したもので彩りよく壁を飾ることは、施設への愛着が生まれ心の安定感へとつながるそうですよ。

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集(1〜10)

王冠メダル

メダルを手作りで!立体で王冠付きの作り方を解説!(運動会や誕生会に最適)
王冠メダル

運動会の飾りにもなる立体的な王冠のメダルの作り方をご紹介します。

飾りとしてはもちろん、運動会のプログラムに参加していただいた高齢者の方も首から下げられますよ。

手作りのメダルを贈られて、嬉しい気持ちになる高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんね。

画用紙で作ったメダルの台紙に2本切込みを入れて、同じく画用紙で作った王冠を切込みに差し込みます。

切込みは、メダルが立体的になるように湾曲する位置にするといいですよ。

王冠やメダルの台紙には、キラキラ光る折り紙を貼るのがオススメです。

シールを貼ったりメッセージを記入して、オリジナリティのあるメダルを作ってみてくださいね。

走る女の子

【壁面飾り】「女の子① 運動会」の作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
走る女の子

リレーや徒競走など、運動会では走る競技がありますよね。

走っている女の子の壁面飾りを見ていると、自分が幼かった頃や、お子さんの運動会のことも思いだす高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

画用紙や折り紙などを使って、走っている姿を作ってみてください。

作りながらかわいい走る女の子の姿に、高齢者の方も運動会の思い出話に花が咲くといいですね。

走る女の子の壁面飾りの表情は、笑顔や一生懸命に走っている表情などを作ると面白そうです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

紙コップメダル

【保育園・幼稚園】紙コップで手作りメダル製作アイデア6選まとめ!【運動会&誕生会】
紙コップメダル

運動会の最後には優勝旗授与や互いの健闘をたたえて拍手をおこないますが、参加した記念になるものもあると嬉しいですよね。

そんな時にオススメなのが、今回紹介する紙コップメダルです。

事前のレクリエーションで参加するチームの色に合わせたり、各々好きな紙コップを使ってメダルを作ります。

花びらのように作ったり、星の様に切り込みを入れたりといった作業は指先の訓練にもなりますよ。

運動会後、互いに授与し合うことで、互いの健闘をたたえ、記念にもなりますので、運動会をより楽しいものに変えてくれるはずですよ。

ぜひ作ってみてくださいね。

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集(11〜20)

うさぎとフラッグ

「うさぎ 運動会」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
うさぎとフラッグ

室内を明るく盛り上げるアイテムとして、うさぎとフラッグはおすすめのモチーフです。

画用紙を使ってうさぎの顔と体のパーツを用意します。

丸い頬や長い耳、にっこりとした表情を加えると見る人も心が和みます。

体操服には赤やピンクなど温かみのある色を選び、親しみやすく可愛らしい印象に仕上げましょう。

両手にフラッグを持たせることで、運動会の応援ムードをぐっと引き立てます。

旗には応援メッセージやチームカラーを書き込むと、作品に個性が出るでしょう。

複数のうさぎを並べて隊列のように配置したり、手をつないで踊っているようなアレンジを加えると、より活気ある演出に。

壁面が一気ににぎやかになり、気分も盛り上がりますよ。

徒競走

運動会の目玉競技の1つである徒競走は年代を問わず、大人気の種目ですね。

紅組、白組と走者が並び、スタートの合図とともにゴールをめがけて走るというシンプルな内容ですが、当人だけでなく、観戦する側も応援合戦を繰り広げるなど、とっても盛り上がります。

しかし、白熱するからこそ、予期せぬトラブルも起こりやすいものです。

滑らないように、ズックを履いてもらったり、床にテープを貼って走るレーンを決めておくと、接触せずに走れますよ。

ハレの日を存分に楽しんでいただくために、安全第一で準備しましょうね。

走る男の子

【壁面飾り】「男の子② 運動会」の作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
走る男の子

お子さんやお孫さんの運動会に、応援をしに見に行かれる高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

一生懸命に走る姿を見て、胸が熱くなる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな運動会の一コマを壁面飾りにしてみましょう。

例えば、画用紙を使って走る男の子を作ってもいいかもしれませんね。

何人かの走る男の子を作れば、リレーや徒競走に応用も可能ですよ。

高齢者の方が自分が作った壁面飾りがあるお部屋で、おこなわれる運動会。

高齢者の方も運動会に楽しく参加ができそうですね。

折り紙の簡単フラッグ

【折り紙飾り】簡単クリスマス・パーティフラッグの作り方 【Origami decoration】How to make an easy Christmas party flag
折り紙の簡単フラッグ

運動会の飾りとして欠かせないものの一つ、青空によく映えるカラフルなフラッグ。

三角の旗、フラッグをたくさん作って壁に飾ってみよう!というアイデアです。

折り紙で作るフラッグ、とても簡単に折れるのでみなさんでいろんな色、柄の折り紙を使って折り、飾ってみるというのもいいですね。

丈夫に糸を通していき、壁に飾ればできあがりです。

運動会には欠かせないものですが、運動会以外でもパーティーシーンにも活用できるアイテムです。