RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集

暖かくなり、体を動かすのにいい季節になりましたね。

デイサービスなどの高齢者施設で運動会をおこなうところもあるのではないでしょうか?

施設の壁面飾りも運動会を盛り上げるような、すてきなものを作成したいですよね。

そこで今回は、レクリエーションで作れる運動会の飾りのアイデアをご紹介します。

まわりの高齢者の方々と一緒に運動会のお話をしながら作れば、制作時間も楽しい時間になりますね。

自分が制作したもので彩りよく壁を飾ることは、施設への愛着が生まれ心の安定感へとつながるそうですよ。

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集(1〜10)

紙皿で国旗のガーランド

【工作・製作】【簡単壁飾り】紙皿で作る国旗のガーランド
紙皿で国旗のガーランド

運動会がおこなわれる校庭や運動場などで、ロープにつながれた各国の国旗の飾りを見ることもあるかと思います。

万国旗と呼ばれるもので、万国旗が飾ってあると華やかな印象が持てて運動会にピッタリです。

高齢者の方の運動会にも飾ってみましょう。

高齢者の方の運動会は、室内でおこなわれることが多いのではないでしょうか?

そこで、オススメなのが、ガーランドです。

紙皿に各国の国旗のデザインを描いてヒモでつなげて、ガーランドにします。

たくさんの国旗を作るので、高齢者の方も知らなかった国や珍しいデザインの国に触れられますよ。

国旗をつくることを通して、会話もはずみそうですね。

走る女の子

【壁面飾り】「女の子① 運動会」の作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
走る女の子

リレーや徒競走など、運動会では走る競技がありますよね。

走っている女の子の壁面飾りを見ていると、自分が幼かった頃や、お子さんの運動会のことも思いだす高齢者の方もいらっしゃるかもしれませんよ。

画用紙や折り紙などを使って、走っている姿を作ってみてください。

作りながらかわいい走る女の子の姿に、高齢者の方も運動会の思い出話に花が咲くといいですね。

走る女の子の壁面飾りの表情は、笑顔や一生懸命に走っている表情などを作ると面白そうです。

ぜひ、参考にしてみてくださいね。

走る男の子

【壁面飾り】「男の子② 運動会」の作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
走る男の子

お子さんやお孫さんの運動会に、応援をしに見に行かれる高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

一生懸命に走る姿を見て、胸が熱くなる方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな運動会の一コマを壁面飾りにしてみましょう。

例えば、画用紙を使って走る男の子を作ってもいいかもしれませんね。

何人かの走る男の子を作れば、リレーや徒競走に応用も可能ですよ。

高齢者の方が自分が作った壁面飾りがあるお部屋で、おこなわれる運動会。

高齢者の方も運動会に楽しく参加ができそうですね。

【高齢者向け】運動会の雰囲気を盛り上げる。壁面飾りアイデア集(11〜20)

片づけも簡単!ガーランド

ガーランドの作り方を紹介!折り紙で作る壁に飾れて、片付けは小さく畳めるセンスつづりになります(音声解説あり)【つくるモン】
片づけも簡単!ガーランド

「壁飾りを作ったから、その日だけではなく別の行事でも使いたい」そう考える方は多いのではないでしょうか。

こちらは、次に使うタイミングまでコンパクトにしておける壁かけガーランドです。

じゃばら折りかつ扇形にした折り紙を互い違いに複数個、つなぎ合わせていく作り方。

じゃばら折りが連なっている状態なので、両サイドから畳んでいけばとても小さく収まります。

いくつか作っておけば、イベントごとを華やかにするのに役立ってくれるはずです!

うさぎとフラッグ

「うさぎ 運動会」壁面飾りの作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
うさぎとフラッグ

室内を明るく盛り上げるアイテムとして、うさぎとフラッグはおすすめのモチーフです。

画用紙を使ってうさぎの顔と体のパーツを用意します。

丸い頬や長い耳、にっこりとした表情を加えると見る人も心が和みます。

体操服には赤やピンクなど温かみのある色を選び、親しみやすく可愛らしい印象に仕上げましょう。

両手にフラッグを持たせることで、運動会の応援ムードをぐっと引き立てます。

旗には応援メッセージやチームカラーを書き込むと、作品に個性が出るでしょう。

複数のうさぎを並べて隊列のように配置したり、手をつないで踊っているようなアレンジを加えると、より活気ある演出に。

壁面が一気ににぎやかになり、気分も盛り上がりますよ。

動物たちの運動会

「動物たちの運動会!」の壁面飾りを紹介します! 9月 10月 体育祭 秋 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
動物たちの運動会

運動会などのイベントは多くの方に好まれ、楽しみにされています。

そんなワクワクとした気持ちがより高まるような壁画を作って、雰囲気を盛り上げてみませんか?

今回は可愛らしい「動物たちの運動会!」をご紹介します。

青と茶色の画用紙を張り合わせ、旗飾りをつけて青空の中の運動会を表現しましょう。

走るウサギやイヌ、応援するネズミやトラなど、さまざまな動物が参加することで、にぎやかさも伝わりますよ。

高齢者施設ではこうした制作もイベントの一環としておこなうと季節感も感じられるため、オススメですよ。

犬とフラッグ

【壁面飾り】「いぬ 運動会」の作り方!無料型紙で簡単! 体育際 秋 9月 10月 画用紙 工作 壁面装飾 ペーパークラフト paper craft
犬とフラッグ

高齢者施設での運動会を盛り上げる壁面飾りとして、犬とフラッグは親しみやすいアイデアです。

画用紙を使って犬の顔と体のパーツを作成します。

優しい表情の目や笑顔、丸い耳などを貼り合わせることで完成。

犬の手にフラッグを持たせることで、運動会らしい元気な雰囲気を演出できます。

旗には赤組や白組などのチーム名や、番号を書き込むとより臨場感が増すでしょう。

背景にカラフルなガーランドやラインを飾ることで、動きのある壁面になります。

季節の花や雲、青空などを組み合わせて配置すると、運動会の開会を待ちわびるような楽しい空間に。

施設内でも安全に楽しめる作品です。