RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】脳トレになる計算問題

【高齢者向け】脳トレになる計算問題
最終更新:

【高齢者向け】脳トレになる計算問題

脳トレには、間違い探しやパズルなど、いろいろな種類がありますが、この記事では、高齢者向けの「計算問題」を紹介します。

お釣りの計算や式の穴埋め問題、シンプルな足し算など、楽しく脳トレできる問題を集めました。

脳トレは認知症予防になることもで知られていますので、気になっている方は取り組んでみてくださいね。

最初は答えるのに時間がかかるかもしれませんが、続けているうちに慣れてくるので、無理せず少しずつ進めましょう。

【高齢者向け】脳トレになる計算問題(1〜5)

式を完成させよう!穴埋め計算問題

〖計算が得意で速い高齢者〗【脳トレ 計算】脳機能維持・改善。高齢者の認知機能の維持・改善。脳活性化。脳活動。頭の体操。脳の老化予防。認知症予防。頭の回転を良くする。脳を若く。
式を完成させよう!穴埋め計算問題

式を見て答えを導き出す……というのではなく、式の一部が空欄になっていて、残りの数字と答えを見て式の穴埋めをする、という問題。

脳トレにはぴったりな計算問題ではないでしょうか?

数秒で解けるような一桁の足し算や引き算から始めてみましょう。

動画サイトでも穴埋め問題はたくさんあります、流し見のようにサッサと問題が次々と出てきますが答えがわからなくても考えることが脳トレになり、そしてだんだんとコツがつかめてきます。

やりやすい方法でやってみましょう。

お釣り計算

【 高齢者脳トレ お釣り計算1 】高齢者向け介護レクや脳トレにぜひ byふくくる
お釣り計算

脳の活性化のためにはお釣り計算もとても有効です。

普段は何気なく行っているおつりの計算を意識的におこなうことで、身近ながらも新たな楽しみを見つられるかもしれません。

たとえば、500円を持って何かを購入し、その後で自分が手にするおつりを計算する方法です。

これは単純な数字の計算以上に脳力を必要とし、しかも現実的なシチュエーションを想像することから、単に数式を解くよりも面白いです。

問題が難しい場合は時間をかけてゆっくり取り組んでみましょう。

足し算と引き算の混合計算

【20分計算ドリル4】足し算と引き算混合の計算を20分【脳トレ】
足し算と引き算の混合計算

計算問題が得意だ、という方でも足し算と引き算が混じり合った計算問題なら……どうでしょうか?

計算が苦手な方なら特に、ちょっとひるんでしまうかもしれませんがゆっくりと解いていけば大丈夫、チャレンジしてみましょう!

一桁の足し算と引き算から始まり、慣れてきた頃に数字が二桁になり、難易度もアップします。

二桁になると急にむずかしく感じてしまいますよね。

ですが一桁からしっかりとやればなんとなく、リズムに乗るように慣れてきますよ!

1ケタ足し算

【脳トレ 計算】〖認知機能を維持・向上〗高齢者の認知症予防。脳の老化予防。軽度認知障害の予防・改善。脳機能を活性化。頭の回転をよくする。頭の体操。生活の質を高く維持。脳体操。
1ケタ足し算

一桁の計算問題なら簡単……かと思いきや、一桁の数字がたくさん出てきてそれを足していって時間内に答えを出す、という計算問題です。

ランダムに並んだ数字を片っ端から足していくのですがこれがなかなかむずかしく、時間内に答えが出せない、という方もいらっしゃることでしょう。

はじめは時間内にできなくても、だんだんとコツがつかめてきて答えが出せるようになるはず。

それでもむずかしければ考える時間を増やしてゆっくりチャレンジしてみましょう。

足し算の問題

【20分計算ドリル1】足し算のみの計算を20分【脳トレ】
足し算の問題

足し算の計算問題を脳トレに取り入れてみるのはどうでしょうか?

小さな数字の、とても簡単な足し算から始めていき、数字を大きくしていきながら少しずつ難易度を上げていきましょう。

とても簡単な問題だけをずっとやっていくというのも順調に解けるという楽しさもありオススメです。

難易度が上がってちょっとむずかしいなと感じる場合は時間を気にせずに、じっくりと時間をかけて解いてみましょう。

動画サイトにも脳トレ用の計算問題がたくさんあるので利用してみましょう。

続きを読む
続きを読む