RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】手軽に始めよう。簡単手芸キットのアイデア

手芸は手指の細かな動きが求められるため、高齢者の方のレクリエーションにぴったりですよね。

手を動かすことは、脳の刺激になり認知症予防に期待ができます。

集中力や創造力も養えますよ。

こちらの記事では、お裁縫や手芸がお好きな方でも、苦手な方でも楽しんでいただけるようなキットを取りそろえています。

必要なものがそろっているキットは、初心者の方でも取り組みやすいためオススメ。

また高齢者施設のレクリエーションに取り入れる場合も、用意するものが少ないのでスタッフさんも嬉しいですよね!

高齢者の方同士やスタッフさんも一緒にコミュニケーションをとりながら、楽しい手芸の時間をお過ごしくださいね。

【高齢者向け】手軽に始めよう。簡単手芸キットのアイデア(11〜20)

桃太郎

高齢者レクリエーションにおすすめ!人気の手芸キット『桃太郎』
桃太郎

「桃太郎」のお話は、おばあさんに作ってもらったきび団子を腰に下げ、「イヌ」「サル」「キジ」をおともに鬼を退治に出かける物語として、古くから親しまれています。

今回は主役の桃太郎をつくってみましょう。

ハサミで細かいパーツを切り取る作業は細かい手の動きや、「どう切ろうかな?」と考えるため、脳への良い刺激となり、認知症予防への効果が期待できますよ。

高齢者施設でおこなう場合は、あらかじめパーツを切り取っておき、貼る作業をしていただくと安全におこなえますよ。

おわりに

高齢者の方向けの手芸キットをご紹介しました。

物を作ることは手先の運動になるのはもちろん、脳に刺激を与え認知機能の向上に効果的です。

また楽しみながらおこなうことで、出来上がったときの達成感を味わえたり自尊心を高め、生きがいにもつながりますよ。

ぜひこちらの手芸キットを取り入れてみてくださいね。