RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者施設向け】父の日に贈るオススメの曲をご紹介

6月の第3日曜日は父の日ですね。

デイサービスなどの高齢者施設で音楽レクをする際は、父の日ならではの歌を選曲してみませんか?

カラオケレクや、スタッフ演奏による鑑賞会を開くのもオススメです。

この記事では、「父の日に贈りたいオススメの曲」をご紹介します。

歌を唄ってリズムをとることは、脳が活性化されて心身の健康につながります。

感謝を伝える歌詞がすてきな曲を集めているので、じっくり聴いてみるのもいいですね。

また歌を通して父の日の思い出を振り返り、利用者さん同士のコミュニケーションにもつながるかもしれません。

ぜひ取り入れてみてくださいね。

【高齢者施設向け】父の日に贈るオススメの曲をご紹介(11〜20)

親父のメールケツメイシ

親子の絆を優しく描いた作品で、父親からの温かいメッセージをテーマにしています。

父親の不器用な言葉遣いやデジタル機器への慣れない様子を通して、伝えきれない思いが切々と綴られています。

2014年7月のアルバム『KETSUNOPOLIS 9』の一曲として加わった本作は、ケツメイシの持ち味であるヒップホップとレゲエのサウンドに、心温まる歌詞が重なり合っています。

ミュージックビデオには俳優の志賀廣太郎さんと本田博太郎さんが出演し、父親の深い愛情を見事に演じています。

長年連絡を取り合えていない家族との思い出を振り返ったり、父親への感謝の気持ちを伝えたりするきっかけにぴったりの一曲です。

ご家族で一緒に聴くのもおすすめですよ。

「おやじ。」ハジ→

ハジ→ 「おやじ。」MUSIC VIDEO
「おやじ。」ハジ→

父親への深い感謝と尊敬の念が込められたバラード調の作品です。

素直な言葉と心温まるメロディが重なり合い、胸が熱くなる楽曲に仕上がっています。

ハジ→さんが父親との約束から生み出した本作は、やさしく語りかけるような歌声と、力強いラップを組み合わせた独特の表現方法で、親子の絆を優しく包み込んでいます。

アルバム『超ハジバム3。』に収録された本作は、2016年10月5日に公開された作品です。

穏やかな時間が流れる午後のデイサービスで、皆様と一緒に聴いたり歌ったりするのにぴったりです。

大切な父親への思いを共有しながら、懐かしい思い出に浸れる心あたたまる1曲となっています。

道標福山雅治

福山雅治 – 道標(福山☆夏の大創業祭 2015 稲佐山)
道標福山雅治

お父さんの歩いてきた人生に思いをはせながら歌ってほしいのは、福山雅治さんの『道標』です。

2009年にリリースされたシングル『化身』のカップリング曲としてリリースされたこの曲は、福山さんが自身のおばあさまのことを思い書かれました。

福山さんのおばあさまと同じように、高齢者の方のお父さんも家族を思い一生懸命働き、行くべき道を示してくれたのではないでしょうか。

お父さんの苦労を思い、お父さんの与えてくれた思いを胸に、父の日に歌ってみてくださいね。

小さな木の実童謡

お父さんとの秋の思い出を歌った童謡『小さな木の実』。

フランスの作曲家、ジョルジュ・ビゼーが作曲した曲がもとになっており、日本では1971年に放送されたNHKの『みんなのうた』で放送されたことで広まりました。

お父さんとの何気ない思い出、そしてふと印象的な言葉を思い出す様子が描かれた歌詞には、少し切なさを感じますね。

高齢者の方にも、お父さんとのさまざまな思い出があるかと思います。

父の日に歌うことで、四季折々のさまざまなお父さんとの思い出を思い起こしてみてはいかがでしょうか。

親父の一番長い日さだまさし

さだまさし 親父の一番長い日 燦然会記念コンサートより
親父の一番長い日さだまさし

しみじみとした言葉と語りかけるような歌い方で、曲への没入感を高めてくれる大御所シンガーソングライターのさだまさしさん。

『親父の一番長い日』は、大人になった頃に昔のお父さんのことを思い出す息子の思いがつづられています。

娘が産まれてから成長して大人になり、お嫁に行くまでのお父さんとしての長く、泥臭い人生をストーリー仕立てで歌っています。

父の日には、子育てを頑張ってきたお父さんにぜひ聴いてほしい1曲ですね。

青い背広で藤山一郎

藤山一郎/青い背広で(古賀政男・作曲・昭和28年再吹込みコロムビア)
青い背広で藤山一郎

旦那さん、奥さんとの若い頃の思い出を振り返れる、藤山一郎さんが1937年にリリースした曲『青い背広で』。

好きな女性とデートをするも、あと一歩が踏み出せないようなもどかしい気持ち、でもどんどん募る思いが描かれた切ない1曲です。

こうしたもどかしい期間をへて夫婦になった方にとっては「そんなこともあったね」と懐かしみながら歌える曲ではないでしょうか。

父の日に、大切な旦那さんや奥さんを思い浮かべながら、それぞれの立ち位置で歌ってみてくださいね。

【高齢者施設向け】父の日に贈るオススメの曲をご紹介(21〜30)

ありがとういきものがかり

ありがとう – いきものがかり(フル)
ありがとういきものがかり

父への感謝を込めた温かい歌詞は、家族の絆や大切な人との思い出を優しく包み込みます。

日常の中にある些細な幸せや、共に過ごす時間の素晴らしさを丁寧に描いた心温まる一曲となっています。

本作は2010年5月に発売されたシングルで、NHK連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』の主題歌として親しまれました。

いきものがかりの透明感のある歌声と、美しいメロディが見事に調和し、多くの人々の心に寄り添う楽曲に仕上がっています。

デイサービスでの音楽レクリエーションやカラオケタイムに取り入れると、高齢者の方同士で思い出話に花を咲かせられるかもしれません。

穏やかな雰囲気と親しみやすいメロディラインは、みんなで一緒に口ずさむのにもぴったりですよ。