RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作

フェルトは手触りが柔らかく温かみのある作品が作れるため、手作りにオススメの素材です。

またカラーも豊富で、カラフルな色合いを楽しめるのも魅力のひとつです。

こちらの記事では、フェルトを使った高齢者の方向けの工作をご紹介します。

飾って楽しむものや、小物入れやコースターなどの実用的なものなど幅広く集めてみました。

きっとお気に入りのものが見つかりますよ。

フェルト工作は手先の細やかな動きが必要なため、高齢者の方の指先トレーニングにオススメ。

脳の刺激にもなり認知症予防に期待できますよ。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作(1〜10)

簡単ミニポーチ

手縫いで簡単!フェルトのマチ付きミニポーチの作り方【フェルトで作る小物入れ】 – DIY Sewing : How to make mini pouches
簡単ミニポーチ

ミシンを使わず手縫いで作れるフェルトのマチ付きミニポーチを作ってみませんか。

小銭や小物など、ちょっとしたものを入れるのに便利です。

まず型紙を作りましょう。

本体とフタ部分の型紙2種です。

それをもとに2種類のフェルトを切ります。

切ったらまずフタと本体を縫い合わせます。

縫い方はブランケットステッチだけです。

そのあとボタンとホックをつけます。

そのあと本体を縫うと楽です。

ちょっとした贈り物にもかわいいポーチ、作ってみてくださいね。

透け感がかわいいお守り

実は多かったリクエスト🌸お守り🌸 #shorts
透け感がかわいいお守り

受験生などに気持ちを伝えられる手づくりのお守りはいかがでしょうか。

こちらのお守りはラミネートフィルムにオーロラデザインシートと透明フィルムを小さな四角に切ったものは透明シールなどをはさみラミネートしたシートを使います。

こちらがお守りの本体になり、外側はフェルトで作ります。

外側のフェルトには窓を開け、布用の両面テープをつけてラミネートしたシートをはさみます。

キラキラと透明感があって、明るい未来が待っていそうなお守りですよね。

こいのぼり

【簡単すぎる!】🎏フェルト鯉のぼりの作り方🎏【切って貼るだけ!】縫わずに、すぐできる✨
こいのぼり

切って貼るだけで縫わずにできるフェルトのこいのぼりを作ってみませんか。

まずフェルトでこいのぼりの本体を作ります。

本体が切れたらデコレーションボールをうろこのように並べていきましょう。

こちらは接着剤でつけるだけで大丈夫です。

吹き流しは細く切ったフェルトで作ります。

これらのものを紙ストローに巻きつけるように貼ります。

安定をよくするために土台も作れば完成です。

色合いはお好みで試しながら作ってみてくださいね。

【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作(11〜20)

五月人形

【フェルト】五月人形の作り方【縫わずにできる】こどもの日🎏こいのぼりに添えて…
五月人形

フェルトで縫わずにできるかわいい五月人形を作ってみましょう。

100均で売っているデコレーションボール、いわゆるポンポンによろいなどをはりつけていきます。

顔の部分もポンポンを使います。

そちらにかぶとをかぶせましょう。

細かいパーツを切るのが大変そうなら、前もってパーツだけを作っておき、組み立ててもらうだけでもよいでしょう。

つくる人によっていろいろな表情の五月人形ができあがって楽しいです。

ぜひ一度作ってみてくださいね。

桜リース

フェルトで作る桜のリース 🌸cherry blossoms
桜リース

フェルトで作る桜のリースがこちらです。

こちらは針と糸を使って縫い縮める感じに仕上げていきます。

白いお花は中心のあたりにチークを入れるととてもかわいい仕上がりになるので、試してみてください。

こちらをリースに仕立てていきますが、お花、ピンクのポンポンを交互に入れて輪にします。

ポンポンは手作りでもあれば100均で買ってもよいでしょう。

針金を輪にして、毛糸でコーティングした輪に取りつけたら完成です。

とってもかわいいですね。

紫陽花

【縫わない】フェルトで作る紫陽花/梅雨を楽しむDIY/フェルトのアジサイの作り方/100均DIY/ DIY felt hydrangea
紫陽花

縫わずにできる、フェルトで作る紫陽花がこちらです。

花びらは色違いのフェルトを同じ形に2枚切って使います。

ワイヤーに通し、一枚はグルーガンのグルーを使って立体的にとめつけていきます。

できたら二枚目を裏からとおして重ねます。

中心にビーズなどをとめて花が一つ完成しました。

これを8個くらい作り、一つの花にします。

できたら葉っぱを1つの花につき2枚くらい作ります。

花瓶に飾ったり、コサージュにしてもかわいいですね。

バラのお花

フェルトと爪楊枝で簡単!可愛いバラの花の作り方【フェルトを丸く切って巻くだけ】 #shorts #felt #flowermaking
バラのお花

フェルトとつまようじだけでとてもかわいいバラの花が作れます。

まず丸い型紙を用意し、その型紙に合わせて12枚のフェルトの花びらを切り抜きましょう。

切り抜いたら、つまようじを中心にしてグルーガンをつけた花びらを巻いてきます。

12枚巻けたら完成です。

いろいろな色でカラフルなバラを作るのもいいですね。

軸の部分にはフローラルテープを巻けば、コサージュとしてなど、工夫次第でいろいろな用途に使えそうです。

簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。