RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作

フェルトは手触りが柔らかく温かみのある作品が作れるため、手作りにオススメの素材です。

またカラーも豊富で、カラフルな色合いを楽しめるのも魅力のひとつです。

こちらの記事では、フェルトを使った高齢者の方向けの工作をご紹介します。

飾って楽しむものや、小物入れやコースターなどの実用的なものなど幅広く集めてみました。

きっとお気に入りのものが見つかりますよ。

フェルト工作は手先の細やかな動きが必要なため、高齢者の方の指先トレーニングにオススメ。

脳の刺激にもなり認知症予防に期待できますよ。

ぜひチャレンジしてみてくださいね!

【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作(11〜20)

透け感がかわいいお守り

実は多かったリクエスト🌸お守り🌸 #shorts
透け感がかわいいお守り

受験生などに気持ちを伝えられる手づくりのお守りはいかがでしょうか。

こちらのお守りはラミネートフィルムにオーロラデザインシートと透明フィルムを小さな四角に切ったものは透明シールなどをはさみラミネートしたシートを使います。

こちらがお守りの本体になり、外側はフェルトで作ります。

外側のフェルトには窓を開け、布用の両面テープをつけてラミネートしたシートをはさみます。

キラキラと透明感があって、明るい未来が待っていそうなお守りですよね。

フェルトで作る紫陽花

【100均DIY】フェルトで作る紫陽花
フェルトで作る紫陽花

テーブルの上の一輪挿しの花瓶にも飾れる、フェルトの紫陽花をご紹介します。

小さな四角形のフェルトをたたんで、角に丸みをつけるようにカットしましょう。

フェルトは、水色やピンク色や紫色などにすると、本物の紫陽花の雰囲気が出ますよ。

フェルトの紫陽花の中心を塗って、手芸用のワイヤーも中央から通します。

葉も付けて数本の紫陽花を束ねてください。

丸みのあるブーケのようにするのがポイントですよ。

小さなかわいらしい紫陽花に、高齢者の方も気持ちが安らぎそうですね。

ふくまもり

【工作レク】【100均DIY】縫わずに簡単!ふくまもり(福守り)【夏秋工作】【クラフトVlog】夏休みの思い出は何ですか?
ふくまもり

縫わずに作る、フクロウのお守りを贈りましょう!

ふくまもりのアイデアをご紹介します。

幸せを呼ぶと言われているフクロウのモチーフと、相手の健康を願うお守りを掛け合わせた「ふくまもり」は、相手を大切に思う気持ちが伝わるプレゼントですよね。

準備するものはフェルト、布、ボタン、ビーズシール、ひも、ビーズ、ハサミ、両面テープ、接着剤です。

デザインや色などは、アレンジできるので、相手の好みやイメージに合わせて作ってみてくださいね。

フラワーバスケット

【100均DIY】紙ひもとペットボトルキャップで作るフラワーバスケット♡
フラワーバスケット

ペットボトルのキャップを活用した、フラワーバスケットのご紹介です。

ペットボトルのジュースやお茶を飲んだ後に残るキャップ。

小さなキャップに、紙ひもを巻いて貼り付けてバスケットを作ります。

細長いフェルトを、花びらの形になるように切込みを入れましょう。

フェルト生地を、針で縫って一つの花を作りますよ。

花の中心に手芸用のパールを付けて、バスケットに飾って完成です。

針で縫うひと手間がありますが、その分かわいいお花が作れますよ。

椅子に座って、高齢者の方も周りの方と会話をしながら作れそうですね。

フェルトでガーベラ

何色で作りますか?フェルトで作るガーベラ【縫わない簡単フェルトのお花】【100均DIY】
フェルトでガーベラ

オレンジ色や赤や黄色といった鮮やかな色の花を咲かせるガーベラ。

花びらをいっぱいに広げて咲かせる姿を見ていると、元気な気持ちになれますね。

そんなガーベラをフェルトを使って作ってみましょう。

ガーベラの中心にある茶色や黒い部分の花芯は、細長くカットしたフェルトをワイヤーに巻きつけて作りますよ。

花びらの形にカットしたフェルトも巻いて貼り付けていきましょう。

完成したガーベラは、高齢者の方も自宅に飾っておけるのもいいですね。

数本作ってブーケにして、誕生日を迎えた高齢者の方に贈っても喜ばれそうですね。

動物マグネット

可愛くてごめんマグネット🌼ペットボトルキャップ/小学生の工作 #shorts #自由研究 #ペットボトルキャップ
動物マグネット

ペットボトルのフタを使って作る、かわいい動物マグネットをご紹介します。

ペットボトルに麻ひもを巻き付け、接着剤で固定します。

次に丸く切った布で綿をくるみ、包んでいきます。

綿が見えないよう、口の部分とペットボトルのフタをくっつけたら、フェルトで作った耳や顔、手を付けくわえていきます。

先に作った麻ひもと、ペットボトルのフタの間に磁石を入れて固定したら完成です。

いろんな動物が作れるので、お友達と一緒に作って見せ合うのも楽しそうですね。

ぜひ作ってみてくださいね。

【高齢者向け】フェルトで簡単。温かみのある工作(21〜30)

リボンのミニトレー

【ちゃぐりん かんたん手芸】リボンのミニトレー
リボンのミニトレー

あめや印鑑といった、ちょっとしたものを置くトレーがあると便利ですよね。

そこで今回は、縫わずに作れるフェルトのミニトレーをご紹介します。

正方形のフェルトと同じサイズの木綿布を貼り合わせて、制作しますよ。

手芸用の接着剤を使用するので、ミシンや針は使いません。

高齢者の方も、気軽に作れそうですね。

生地の間に、リボンを入れて接着しましょう。

トレーが完成したときに、リボンを結ぶとかわいいミニトレーが完成しますよ。

自分で作った作品を、自宅に持ち帰って使用するのも高齢者の方に、達成感を感じていただけそうですね。