RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア

12月にクリスマス会をおこなう、高齢者向けの施設やデイサービスなどは多いですよね。

クリスマス会では、職員による出し物や高齢者の方が参加するゲームなどで盛り上がることでしょう。

高齢者の方の中にも、クリスマス会を楽しみに待っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

さらに、クリスマス会のお楽しみと言えばプレゼントではないでしょうか?

そこで今回は、温もりを感じられる手作りのプレゼントのアイディアをご紹介します。

年末年始の慌ただしい時期でも作りやすく、シンプルな作り方のものや、材料もそろえやすいものを多く集めました。

ぜひ今回の記事を参考にして、楽しいクリスマス会になるようにお役立てください。

【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア(1〜10)

牛乳パックの小物入れ

【超簡単】牛乳パックで作るミニバスケット#デイサービス #デイケア #通所リハ #介護 #高齢者 #クラフト
牛乳パックの小物入れ

使い終わった牛乳パックで簡単にできる小物入れ。

高齢者の方に向けたクリスマスプレゼントに贈るもよし、季節感のあるレクリエーションとして取り組むのもオススメですよ。

牛乳パックの表面と裏面に包装紙を貼り、不要な部分をカット。

線を引いた裏面の部分に切り込みを入れて、折り目を付けたら内側から順番に貼り合わせます。

最後に、ふちをレースで飾り付けたら完成です。

クリスマスをテーマにした包装紙やレース、リボンを使用して作ってみてはいかがでしょうか。

クリスマスキャンドル

【Pop-Up Tutorial 23】Christmas candles・クリスマスキャンドル/pop-up card・ポップアップカード/作り方
クリスマスキャンドル

大人な雰囲気のクリスマスカードを作りたいという方は、クリスマスキャンドルをモチーフにしてみてはいかがでしょうか?

サンタクロースや、クリスマスツリーをデザインするよりも、落ち着いたクリスマスカードに仕上がりますよ。

肝心のクリスマスキャンドル部分は、切り絵で表現するのもありですし、半円上の厚紙を貼り付けて、そこにイラストを書き足して表現するのもありです。

後者の方が奥行きが出て、よりリアルな雰囲気を演出しますよ。

また、キャンドルだけではさみしく感じた方は、お好みでオーナメントなどのデザインを加えてみましょう。

ハンカチ

ふんわり簡単❗️wガーゼで作りませんか〜♪ハンカチ&手ぬぐい/5枚重ねでふんわりタッチ♪/miniも/DIY Fluffy Handkerchiefs & Tenugui [shimachan17]
ハンカチ

高級感のあるハンカチを購入してプレゼントするのもいいですが、より心のこもった贈り物として手作りのハンカチを渡すのもオススメです!

作り方は、型紙に合わせて表の布と中のガーゼをカットし、重ねて縫い合わせて表に返すだけととっても簡単。

相手の好きそうな柄を選んだり、普段使っているバッグからどれくらいの大きさのハンカチが使いやすそうか考えたりして、感謝を伝えたい相手を思いながら製作するのはなかなか楽しいものですよ。

【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア(11〜20)

楽に作れる!裏地付き巾着

簡単!!面倒な端処理なし!!裏地付き巾着袋の作り方
楽に作れる!裏地付き巾着

端の処理が不要で気軽に取り組める裏地付きの巾着袋です。

表と裏で別の生地を使用できる、クリスマスをテーマにした贈りものを作ってみませんか。

アイロンを使って表地に折り目を付けたら、裏地と合わせてミシンで左右を縫います。

縫い代をアイロンで割り、生地を重ねなおしたら返し口とひも通し口を開けて縫いましょう。

角を切り落として返し口を縫い終えたら、裏地をなかに入れます。

表地を裏地側に少しずらしてアイロンで折り、ひも通し口を縫ったものにひもを通して完成です。

縫うのは2回のポケットティッシュカバー

2回縫うだけ 手縫いでもキレイに仕上がる【ポケットティッシュケースの作り方】 端処理なし 1枚仕立てで裏地付き ミシンでも作れる 簡単 初心者でも作れる
縫うのは2回のポケットティッシュカバー

2回縫うだけで完成する、手作りのポケットティッシュカバー。

お好きな布を使用して作れるので、サンタやトナカイなどクリスマスをテーマにしたプレゼントを贈る場面にもぴったりなアイデアです。

用意した布の裏にチャコペンで線を引き、アイロンで山折りと谷折りの折り目を付けます。

続いて、左から3番目の折り目から順番に右から2番目の折り目をたたみましょう。

1番右の折り目は折って中にしまっておき、左から2番目の折り目でたたみます。

1番左の折り目で折ったあとは、チャコペンで線を引いた場所を縫いましょう。

返し縫いをして、不要な部分をカットしたものを表面に返してひっくり返したら完成です。

フラワーボックス

【母の日のプレゼントに】手作りフラワーボックスの作り方。100均造花DIY。[For Mother’s Day gifts] How to make a handmade flower box
フラワーボックス

大切な方へのプレゼントにオススメのフラワーボックス。

大切な方が好きなお花を選んで、ボックスに詰め込んじゃいましょう。

今回用意するのは100均一ですべて手に入るボックス、お花などです。

ボックスにも、マスキングテープでデコレーションするなどのアレンジを加えてみましょう。

さらにワンランク上の印象に。

作る工程は、ボックスにお花を詰め込んでいくだけなので、高齢者の方もスムーズにできるでしょう。

どのように飾ったらキレイに見えるかが腕の見せ所ですよね。

サンタクロースの日めくりカレンダー

@omotyabox_origami

折り紙でクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作るよ~。 #折り紙 #おもちゃ箱#omotyabako#origami #Christmas

♬ オリジナル楽曲 – 折り紙•おもちゃ箱 – 折り紙•おもちゃ箱

「卒業まであと25日」のようなカウントダウンカレンダー、みなさんも学生時代に作ったのではないでしょうか。

クラス全員で作ることが多いせいか、1枚1枚に込められた思いがどこか熱くて「ザ青春」を感じたものでした。

そこで、日めくりのようなクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作ってクリスマス気分を高めてみましょう。

家族で分担したり、お友達と一緒に作っても楽しそうです。

1枚1枚に個性が出る日めくり、1年間分作りたくなりますね!