RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア

12月にクリスマス会をおこなう、高齢者向けの施設やデイサービスなどは多いですよね。

クリスマス会では、職員による出し物や高齢者の方が参加するゲームなどで盛り上がることでしょう。

高齢者の方の中にも、クリスマス会を楽しみに待っている方もいらっしゃるかもしれませんね。

さらに、クリスマス会のお楽しみと言えばプレゼントではないでしょうか?

そこで今回は、温もりを感じられる手作りのプレゼントのアイディアをご紹介します。

年末年始の慌ただしい時期でも作りやすく、シンプルな作り方のものや、材料もそろえやすいものを多く集めました。

ぜひ今回の記事を参考にして、楽しいクリスマス会になるようにお役立てください。

【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア(11〜20)

1年の思い出振り返りアルバム

親友同士で「思い出年表」作ったら一致するに決まってらあ!!!
1年の思い出振り返りアルバム

クリスマス会が一年で最後のイベントになる高齢者の方にオススメな、アルバムのご紹介です。

一年間の思い出を写した写真で、すてきなアルバムを作ってプレゼントをしてみましょう。

画用紙や厚紙に仕掛けをして写真を貼ったり、職員の方からのメッセージを添えるなど工夫してみてくださいね。

心が込められた手作りのアルバムなら、高齢者の方に喜んでいただけそうですよね。

アルバムを見ながら、周りの方と会話も弾むプレゼントです。

自宅に持ち帰って、高齢者の方のご家族と一緒にアルバムを見ることもできます。

高齢者の方の施設での生活や出来事が、アルバムから伝わってきますね。

和柄カード

【紙もの】7種類の和柄カード作り【553】
和柄カード

クリスマスに「いつもありがとう」や「これからも元気で長生きしてね」との思いを込めて、和柄の手作りカードを作ってみるのはいかがでしょうか。

市販で売られているものもいいですが、手作りしてもらったものならより一層喜んでもらえるはず。

キレイな和柄の折り紙などを組み合わせたり、何色かの折り紙を組み合わせて和柄を作ったりして作ってみましょう。

メッセージを入れる部分を作るのをお忘れなく!

頑張って和物っぽい書体で筆ペンを使って書いてみる、というのもいいかもしれません。

オリジナルでステキなカードで、あなたの思いを伝えてみてくださいね。

ふくまもり

【工作レク】【100均DIY】縫わずに簡単!ふくまもり(福守り)【夏秋工作】【クラフトVlog】夏休みの思い出は何ですか?
ふくまもり

幸せを呼ぶお守りとも呼ばれる、ふくまもりを手作りしてみませんか。

高齢者の方が身に着けるアイテムとしても、大切な人に贈るギフトとしても活躍するアイデアです。

フェルト生地のまんなかの両端に切り込みを入れたら、ひもとデコレーションボールをテープの上に貼り付けてフェルトではさみます。

布とボタンをフェルト生地に貼り付けたら三角の布とビーズで飾り付けて、ひもを結んだら完成です。

和やクリスマスをテーマにした、心温まる贈りものをぜひ作ってみてくださいね。

ハートのあみかご

【バレンタイン工作】2月 バレンタイン ハートのあみかご【簡単工作】Valentine work
ハートのあみかご

小物のラッピングなどに使用される、リバーシブルクレープで作るハートのあみかごです。

見た目が華やかで、どこか和の雰囲気も感じられるものなので、高齢者の方にもオススメですよ!

まずは、2枚のリバーシブルクレープに切り込みを入れて、交互に色がくるような模様を作ります。

続いて、角をカットしてハートのかたちを丸くしましょう。

最後に、取っ手とリボンを取り付けたら完成です。

かごの中身も広いので、お菓子などのお好きな小物を詰められますよ。

職員が書いたお手紙なども中に入れて、お渡ししてもすてきですね。

かわいいクリップ

【ペーパークイリングの作り方】お花の可愛いクリップ/ハンドメイド雑貨/ DIY paper quilling tutorial. How to make a cute clip.
かわいいクリップ

ペーパークイリングで作れるかわいいクリップです。

実用性があるので、カジュアルなプレゼントにもオススメ!

あらかじめ、2色の細長い紙をつなげておくのがポイントです。

それを竹串や爪よう枝などでクルクルと巻いたらしずく型に成形。

これと同じものを5個作れば花びらに。

続いて、同じように紙をクルクルと巻いてS字に成形することで葉っぱを作ります。

最後に100均などで買える木製のクリップにレースシール、花びら、葉っぱを順番にあしらえば完成!

色の組み合わせや装飾を変えて楽しんでくださいね。

ラウンドブーケ

【ラウンドブーケの作り方】ふわふわシフォンのローズブーケ。造花、アーティフィシャルフラワーアレンジDIY Ruffled mini Bouquet
ラウンドブーケ

結婚式でのブーケトスで、おなじみのラウンドブーケ。

球体のフォルムがかわいらしく、花嫁さんをよりかれんに美しく見せてくれます。

そんなラウンドブーケを高齢者への贈り物にいかがでしょうか。

年齢が高くなっても、お花の贈り物はうれしいハズ。

お花屋さんでアレンジしてもらうのもいいですが、手作りして驚かせるのもありですね!

100均の造花やリボン、シフォン生地などの素材を使って、オシャレでラグジュアリー感のあるラウンドブーケに挑戦してもいいと思いますよ!

花材や色合いを変えるだけでも雰囲気が変わるので、贈る相手のイメージに合わせて製作してみてはいかがでしょうか。

【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア(21〜30)

ミニ鶴ストラップ

布がミニ鶴のストラップになるまで!ミニチュアDIY#9
ミニ鶴ストラップ

ちりめんの生地で作る小さな鶴のマスコット、和を感じる独特なやわらかさが魅力ですね。

用意するのは正方形にカットしたちりめんの生地で、これを折り紙の手順で鶴の形に整えていきます。

ポイントは手順をすすめるごとにひとつずつ接着剤でとめていくことで、それぞれの折り目を確実にしていくことが最終的な美しさにつながります。

さまざまな色の生地を使って、鶴がどのような見た目、印象になるのかを試していくのもオススメですよ。