【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア
12月にクリスマス会をおこなう、高齢者向けの施設やデイサービスなどは多いですよね。
クリスマス会では、職員による出し物や高齢者の方が参加するゲームなどで盛り上がることでしょう。
高齢者の方の中にも、クリスマス会を楽しみに待っている方もいらっしゃるかもしれませんね。
さらに、クリスマス会のお楽しみと言えばプレゼントではないでしょうか?
そこで今回は、温もりを感じられる手作りのプレゼントのアイディアをご紹介します。
年末年始の慌ただしい時期でも作りやすく、シンプルな作り方のものや、材料もそろえやすいものを多く集めました。
ぜひ今回の記事を参考にして、楽しいクリスマス会になるようにお役立てください。
- 【高齢者向け】喜ばれる手作りプレゼント。簡単なアイデアまとめ
- 【高齢者向け】クリスマスにオススメ!手軽に作れるすてきな作品のアイディア
- 【手作りプレゼント】高齢者の方に喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】12月にオススメな楽しい工作
- 【高齢者向け】12月の製作にオススメ!手作りクリスマスリースのアイディア
- 【介護施設向け】高齢者の方が盛り上がる!手作りクリスマス飾りのアイデア
- 【高齢者向け】クリスマス工作にオススメ!簡単な手作り作品のアイディア
- 【高齢者向け】贈りたい100均プレゼント。喜ばれるアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- 【高齢者向け】クリスマス会を盛り上げるレクリエーション・ゲームのご紹介
【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア(31〜40)
フェルトのコースター

カラフルでかわいらしいフェルトのコースターを作ってみませんか?
この手芸はグルーガンを使って接着するだけなので、高齢者の方でも安心して楽しめます。
紙に3種類の円を描き、それぞれのサイズに合わせてフェルトをカットします。
大きさの異なるフェルトを重ねて花の形を作り、レイアウトを決めてからグルーガンで接着しましょう。
色の組み合わせを工夫することで、自分らしいデザインのコースターが作れます。
柔らかいフェルトを使うため作業の負担が少なく、指先を動かしながら楽しめるのも魅力です。
完成したコースターは、ティータイムやインテリアのアクセントにもぴったり。
身近な素材で簡単に作れる、温かみのある手芸です。
フェルトカバン

ちょっとしたお出かけにピッタリな、フェルトのカバンをご紹介します。
材料はなんと、70cm×60cmのサイズのフェルトのみですよ。
フェルトを半分に折って、カバン本体と6本の細長い長方形の形にカットしますよ。
あらかじめ型紙を準備してから、フェルトの作業をすると楽にできます。
カバン本体の切り込みを入れたところを結んだり、細長くカットした部分を編んでいきましょう。
カバン本体と編み込んだ細長いフェルトを結んで完成です。
本当に「針を使っていないのか」と疑うようなすばらしい作品ですよ。
制作を楽しみながら高齢者の方に、手先をたくさん使っていただきましょう。
ボールオーナメント

フェルトで作るかわいい球形のオーナメントのご紹介です。
まず、円形の型紙を作り、それを使ってフェルトを丸く切ります。
赤と緑など、2色を各五枚ずつ切ったら、それを半分に切り、グルーガンで接着していきます。
グルーガンは熱いのでやけどに注意してくださいね。
最終的に半円を2つ作ったら、下の部分に糸をつけた鈴、上の部分にリボンとパールビーズをつけます。
これで完成です。
色を変えるだけで洋風にも和風にもできるオーナメント、とてもすてきですね。
簡単ミニポーチ

ミシンを使わず手縫いで作れるフェルトのマチ付きミニポーチを作ってみませんか。
小銭や小物など、ちょっとしたものを入れるのに便利です。
まず型紙を作りましょう。
本体とフタ部分の型紙2種です。
それをもとに2種類のフェルトを切ります。
切ったらまずフタと本体を縫い合わせます。
縫い方はブランケットステッチだけです。
そのあとボタンとホックをつけます。
そのあと本体を縫うと楽です。
ちょっとした贈り物にもかわいいポーチ、作ってみてくださいね。
トイレットペーパーの芯で作るクリスマスツリー

トイレットペーパーの芯を使ったクリスマスツリー作り、素敵なアイディアですね。
高齢者の方と一緒に楽しめそうです。
芯をカットして画用紙を巻くだけなので、簡単に取り組めますよ。
色とりどりの折り紙やシールで飾り付けすれば、個性豊かな作品に。
指先を使うので、脳の活性化も期待できます。
完成したら、みんなで鑑賞しながら冬の訪れを喜び合えそう。
あたたかいお部屋で、ゆっくりと工夫を凝らしながら製作を楽しんでいただきたいですね。
季節を感じる素敵な時間になりそうです。
【高齢者向け】温もりを感じる手作りのクリスマスプレゼントのアイディア(41〜50)
キャンディ風ラッピング

お菓子や小物などちょっとした贈り物にオススメな、キャンディ風ラッピングのご紹介です!
クリスマスやバレンタインなど、冬のイベントでお孫さんやお友達にプレゼントを考えているのであれば、このラッピングを活用してみてはいかがでしょうか。
お好きな柄の折り紙さえあれば、とっても手軽に作っていただけます。
まず、折り紙を半分にカットし、両面テープを上下、右の3カ所に貼ります。
続いて、くるっと巻いて筒状にしたら、片方だけ閉じてプレゼントを入れましょう。
最後に上を閉じて、両端をギザギザにカットし、シールなどで飾り付ければ完成!
アレンジも自由自在なので、相手の喜ぶ顔を思い浮かべながら楽しんで作ってみてくださいね!
クリスマスプレゼント交換

サンタさんからの贈り物のイメージなどから、プレゼントはクリスマスには欠かせない要素ですよね。
そんなクリスマスの楽しさを強調するプレゼントの交換をイベントの中に取り入れてみましょう。
プレゼントをひとつずつ手に持ってもらい、音楽が止まるまで次の人にプレゼントをまわし、手元に何がやってくるかの期待感を高めてもらいます。
中身をランダムなプレゼントにして、クリスマスプレゼントを楽しんでもらうのもいいですし、中身を得点のストーンなどにしてゲームとして盛り上るのもオススメですよ。