【高齢者向け】新年にオススメ!手作り絵馬に願いを書こう
新年を迎え、神社へ初詣に行った際に奉納する絵馬。
高齢者の方の中にも、奉納されたことのある方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
高齢者施設や福祉施設でも、制作した絵馬を飾ることがありますよね。
そこで今回は「手作り絵馬のアイデア」をご紹介します。
かわいいお正月モチーフのものや、和柄のもの、紙ではなくフェルトを使ったものなど、バリエーション豊かに取りそろえました。
初詣や外出が難しくなった高齢者の方も、自分で制作した絵馬で「願掛け」ができますよ。
工夫を凝らした絵馬のアイデアで、高齢者の方々にお正月気分を感じていただきましょう!
【高齢者向け】新年にオススメ!手作り絵馬に願いを書こう(1〜10)
和モダン絵馬

お花やタッセル、ひもなどを使用した、和風でオシャレな飾りキットをご紹介します。
こちらのキットはもちろん購入することが可能ですが、動画を参考に好きなお花やデコレーションをアレンジして作るとオリジナルの絵馬づくりが楽しめますよ。
動画のようにお花の形をしたクラフトパンチで穴を開けてもかわいいですよね。
クラフトパンチも100円ショップで購入できますので探してみてくださいね!
レース状のペーパーや和柄の折り紙を使うと、とても華やかになりそうです。
ぜひ高齢者施設の工作レクリエーションにお役立てくださいね!
和風折り紙で絵馬

和風の折り紙を使って、絵馬を作ってみましょう。
こちらの動画で使用されている和柄の折り紙や台紙は、100円ショップで購入されたそうですよ。
動画を参考に折り進めていきましょう。
1枚の折り紙で絵馬用とひも用の2つのパーツに分けて作っていきますよ。
絵馬の形が切り取れたら、画用紙の貼り付けます。
貼り付ける画用紙の色で印象が変わるので、個性が光るポイントですね。
無地の紙を中央に貼れば、土台のできあがり。
ひもと結び目を作り、お好きなシールでデコレーションすると完成です!
願い事を書いて、お正月気分を盛り上げていきましょう。
絵馬で壁面

新年にぴったりな、絵馬の壁面飾りはいかがでしょうか?
こちらの動画では無料でダウンロードできる型紙を配布されているので、ぜひ活用してくださいね!
型紙に沿ってパーツを切り出せたら、動画を参考にパーツを貼り付けていきましょう。
お花や松の形がお正月らしくてすてきですよね。
施設で長い時間を過ごしていると、季節感が薄くなってしまう方もおられることでしょう。
そんな高齢者の方たちのために、室内にいてもお正月を感じていただける壁面制作で、楽しい新年の始まりを過ごしてくださいね!
絵馬のメッセージ入れ

初詣と言えば「絵馬」を思い出す方が多いですよね。
高齢になって初詣や外出が難しくなってしまった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方にオススメの、折り紙で作る簡単メッセージ入り絵馬をご紹介します。
折りすじをつけずに補助線を描くことで、完成したときの仕上がりがとてもきれいなのがおすすめポイントですよ!
動画を見ながら絵馬とだるまを折っていきましょう。
絵馬に両面テープでだるまを貼り付けたらできあがりです。
裏面にメッセージを入れるところがあるので、手紙などを入れてプレゼントするのもすてきですね。
絵馬ポケット

かわいいだるまや干支を折って、絵馬づくりを楽しみましょう。
こちらの絵馬はひも部分を外すとポケットになっているため、小さいお菓子やお手紙を入れてプレゼントできますよ。
茶色や木の柄の折り紙を用意し、折り進めていきましょう。
ひもを通す穴は、100円ショップでも購入できる穴開けパンチを使うと簡単に開けられますよ。
絵馬自体はすごくシンプルなので、他に干支を折り紙で折ったりイラストを描いてアレンジを楽しんでください。
ポケットがあるのでお孫さんへのプレゼントを入れて渡しても喜ばれますね!
ぜひ高齢者の方と一緒に作ってみてくださいね。