RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】新年にオススメ!手作り絵馬に願いを書こう

新年を迎え、神社へ初詣に行った際に奉納する絵馬。

高齢者の方の中にも、奉納されたことのある方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?

高齢者施設や福祉施設でも、制作した絵馬を飾ることがありますよね。

そこで今回は「手作り絵馬のアイデア」をご紹介します。

かわいいお正月モチーフのものや、和柄のもの、紙ではなくフェルトを使ったものなど、バリエーション豊かに取りそろえました。

初詣や外出が難しくなった高齢者の方も、自分で制作した絵馬で「願掛け」ができますよ。

工夫を凝らした絵馬のアイデアで、高齢者の方々にお正月気分を感じていただきましょう!

【高齢者向け】新年にオススメ!手作り絵馬に願いを書こう(21〜30)

スポンジスタンプの絵馬

願い事を書いたものが神社に飾られていたりと、絵馬はお正月を感じさせる特別なモチーフのひとつですよね。

そんな絵馬を画用紙で手軽に作りつつ、スポンジのスタンプで美しく装飾していきましょう。

筆ペンで書かれた文字と赤い色のハンコがそえてあると、画用紙で作ったシンプルな形でも絵馬の雰囲気がしっかりと感じられますね。

スポンジをくりぬいてハンコを作るのが難しいという場合は、さまざまなパターンのハンコを事前に準備しておき、それぞれの願いにピッタリのハンコを選んでもらうというのもオススメです。

工作よりも文字を書くという部分を意識してもらうのがいいかもしれませんね。

折り紙の絵馬

折り紙『絵馬』の簡単な作り方 ~お正月おりがみ~|Japanese origami craft
折り紙の絵馬

お正月には欠かせない願い事が書かれた絵馬を、折り紙を使って作っていきましょう。

左右の対象を意識しつつ、角をしっかりと作っていくことが重要なポイントですね。

折り紙の色や上に取り付けるひもを見せるのは表面で、裏には白が残るのでこの部分に願い事を書いてもらうパターンもおもしろそうです。

願い事を書いて折る場合は折り返しを細かくするなど、白い部分がより広くなるように意識しましょう。

表にはもようを描いたり、装飾を貼り付けたりと、お正月を感じられるものに仕上げていくのがオススメですよ。

おわりに

折り紙や意外な物で作る、手作り絵馬のアイデアでしたね。

高齢者の方々には絵馬の制作を通して、新しい年を迎えることを楽しんでいただきたいですよね。

また、季節を感じることが難しい方にも、ピッタリな工作です。

絵馬を作っても飾ってもお正月気分を味わえるのではないでしょうか?

ぜひ今回の記事を活用して、すてきな時間をお過ごしください。