【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
ホットプレートを使えば、簡単で楽しいおやつ作りが楽しめます!
お手軽な材料で作れるおやつは、みんなでワイワイ盛り上がるレクリエーションにもぴったりです。
ホットケーキやクッキーなども作れるんでしょうか?
今回は、高齢者の方でも無理なく楽しめる簡単レシピをご紹介します。
火を使わないので比較的安全にみんなで作れるのが魅力的なところですね。
自然と笑顔あふれるすてきな時間になること間違いなしです。
ぜひチャレンジしてみてください!
- 【高齢者向け】春にぴったりなおやつレク。簡単でおいしいレシピ
- 【高齢者】おやつレクで春の訪れを感じよう!3月にオススメのメニュー
- 【おやつレク】簡単おいしい。高齢者の方と一緒に作るおやつアイデア
- 【高齢者向け】5月に作りたい!季節を感じるおやつレク
- 【高齢者向け】老人ホームのおやつ作り。簡単なオススメレシピ集
- 【高齢者向け】簡単おいしい!おやつレクまとめ
- 【高齢者】2月に作りたい!オススメおやつレク
- 【高齢者向け】オススメおやつレク。簡単、大量調理のレシピ
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】6月のおやつレクで楽しみたいメニュー
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ
- 【高齢者向け】美味しくタンパク質が摂れる!おやつレシピ
- 【高齢者向け】カルシウムが摂れるおやつレシピ集
【高齢者向け】ホットプレートを使ったおやつレク。簡単手作り
スフレパンケーキ

ふわふわなパンケーキって、見ているだけで癒やされて幸せな気分になりますよね。
ホットプレートを使ってお手軽に、お店で出てくるようなふわふわなパンケーキを作ってみましょう。
卵黄と卵白は別々に混ぜるのがポイント。
別々に泡立てることで気泡が多く含まれるため、ふんわりとした口当たりに仕上がりますよ!
また一緒に混ぜるときよりも、早く泡立つといったメリットもあります。
生地が出来たらホットプレートに並べて、蒸し焼きにしたら完成です。
生クリームやパウダーシュガー、フルーツなどをお好みでトッピングしてくださいね。
プリン

手の込んだイメージがあるプリンも、ホットプレートを使うとお手軽に作れますよ。
材料をボウルに入れてホイッパーで混ぜ合わせます。
カップは紙コップを使用すると、後片付けも楽ですね。
紙コップに黒糖を入れて、混ぜ合わせた卵液を流しこんだら、水を張り沸騰させたホットプレートに並べていきましょう。
アルミホイルをかぶせて蒸し焼きにすると、中までしっかり火が通りますよ。
紙コップから出す際は、つまようじなどでぐるっと一周剥がしておくときれいに出るので重要なポイントです!
湯気が熱いので、ヤケドに気をつけながらチャレンジしてみてくださいね。
クルトタタン

ホットプレートで簡単なタルトタタンを作ってみましょう。
一度に6人分作れるので、高齢者施設でのおやつレクリエーションにオススメですよ!
りんごは種や硬い芯部分だけ取り除きます。
皮に栄養がたくさん含まれているので、皮ごと使うのがポイント。
りんごを一口サイズのサイコロ切りにしたら、電子レンジで温めて柔らかくしましょう。
ホットプレートにアルミカップを並べ砂糖でカラメルを作ったら、りんごと生地を順番に入れ、少し焦げがつくまで焼いたら完成。
とても簡単なので、ぜひご活用くださいね!
クレープ

生クリームやフルーツがたくさんのったクレープって、わくわくしますよね。
そんなクレープをおやつレクで作ってみましょう!
混ぜ合わせた生地をホットプレートに流し込みます。
流し込むときのポイントは、おたまを使って薄く丸くのばすこと。
両面が焼けたらお皿にうつして、トッピングしていきましょう。
生クリームやチョコソース、フルーツなどお好きなもので大丈夫ですよ。
おやつレクの魅力は、おいしく食べることはもちろんですが、自分の好みでトッピングを楽しめることですよね。
ぜひクレープをおやつレクに取り入れて、楽しいひとときをお過ごしくださいね。
ピザ

おやつレクに、ピザ作りはいかがでしょうか。
ボウルに生地の材料を入れ、まぜていきましょう。
最初は粉っぽさがあるため菜箸などである程度混ぜてから、まとめてこねていきます。
生地がひとまとまりになり、滑らかな状態になったらボウルに入れ発酵させます。
発酵機能のあるオーブンがあれば簡単ですが、ない場合は乾燥しないようにラップをして温かい場所に1時間ほどおいておきましよう。
生地作りは時間がかかるため、あらかじめ職員の方がおこなっておき、トッピングを高齢者の方たちにしていただいてもいいですね。
みなさんで楽しくお話をしながら取り組んでみてはいかがでしょうか。