RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

楽しく脳トレ!高齢者向け記憶力ゲーム

高齢者の方は記憶力の低下が気になりますよね。

「最近物忘れがひどいような気がする」など、高齢者の方だけではなく、どんな方でも一度は感じたことがあるのではないでしょうか。

そんな記憶力の低下が気になる方にオススメなのが、高齢者向けの記憶力ゲームです。

認知機能アップにつながる記憶力に関するの問題を集めてみました。

誰でも気軽に取り組めますし、できなくても何回もチャレンジできるのが魅力です。

気負わずに楽しみながら記憶力ゲームに取り組んでみましょう。

楽しく脳トレ!高齢者向け記憶力ゲーム(31〜40)

数字探し

🔴数字さがし🔵空間認識力をアップさせて脳を活性化!ダブっている数字をさがすだけの脳トレ!
数字探し

今回はゲーム感覚で楽しめる「数字探し」をご紹介します。

たくさんの数字の中から、「重複している数字」を探します。

開始の合図とともに、制限時間内に見つけましょう。

簡単なように見えますが、なぜか見つからないことに驚くはずです。

気が付いた時には、きっと「もう1回!」とのめり込んでいることでしょう。

ならんだ数字を覚えておくことと、さっきもあったかどうかを判断する必要があるため、脳トレとしての効果も期待できるレクリエーションです。

動物記憶力レク

【高齢者脳トレ × 介護レク】記憶力レク18 高齢者のための認知症予防・介護予防動画【ふくくる】
動物記憶力レク

75歳以上の方が自動車運転免許を更新するには「認知機能検査」が義務となりました。

それほど物覚えが悪くない人でも「検査をされる」となると少しドキドキしますよね。

その「認知検査」にも似た記憶力脳トレで盛り上がってみませんか?

簡単な進行は次の通り。

まず8~10種類の動物のイラスト、なければ文字を発表、解答者に暗記してもらい、そしてホワイトボ-ドに書いてもらうというもの。

動物の数や暗記する時間で難易度を調節してくださいね。

ホワイトボ-ドがあれば野外でも楽しめそうです。

グーチョキパーで脳トレ

【高齢者脳トレ体操】盛り上がる!鉄板脳トレをお見せします!!【介護予防】
グーチョキパーで脳トレ

グーチョキパーの形を切り替えるパターンを作って、そのさまざまなパターンを順番にこなしていく、次にどの形になるのかという考えがポイントになるゲームです。

声に出しながら手の形を作ってもらうのもポイントで、考えつつ手を動かしてと声を出すということが、脳の活性化につながっていきますね。

はじめはゆっくりなテンポでスタート、徐々にスピードを上げていって難しくしていくのが重要ですね。

ボードに文字で書いておいて、それを参考にしながら形を考えてもらうとやりやすいかもしれませんね。

穴埋めクロスワード

頭の体操 脳トレ 穴埋めクロスワードパズル18
穴埋めクロスワード

ほとんどの文字が埋められているクロスワードパズルを、空欄をうめて完成させていくゲームです。

縦と横の両方が成立させられる文字が何かを考えていくこと、次々に当てはめていくという脳の動きが、活性化につながっていきますね。

うめる空欄の数が多いほどに難易度も上がっていくので、複数の空欄のパターンに徐々に挑戦してもらいましょう。

文字だけでは答えが思いつかない場合もあり得るので、その場合は縦と横にどのような意味の言葉が入るのかをヒントとして開放するのがオススメですよ。

動物の鳴き声脳トレ

【ホワイトボード脳トレ】目で見て反応!動物の鳴き声で答えてね。難易度★★★高齢者レクリエーション
動物の鳴き声脳トレ

文字で書かれた動物の名前を見て、その動物のなき声がどれかを考えて答えてもらうというゲームです。

動物の名前からどこまですばやくなき声がイメージできるのかという、記憶をつなげていく力が試されますね。

はじめはどの動物がどのようななき声かのチェックからはじめて、そこから文字の表にうつっていきましょう。

しっかりと考えれば答えにたどりつけるからこそ、スピードを意識するのも大切ですね。

文字から考えて声に出すという流れが脳の活性化につながっていきます。