【高齢者向け】折り紙で簡単に作れる季節ごとのペーパーファン
折り紙でつくるペーパーファンは華やかかつオシャレなので、高齢者のイベントでの飾りに喜ばれますよ。
お花見会やお祭り、ハロウィンにクリスマスなど、それぞれの季節感あふれるペーパーファン飾りをつくってみましょう。
折り紙ならコストも抑えられて、とても簡単にペーパーファンをつくれるので高齢者の方もぜひチャレンジしてみてくださいね。
難しい工程はあまりないので工作が苦手な方にもおすすめですよ。
介護スタッフの方で、折り紙のペーパーファン作りを探している方は参考にしてください。
- 【高齢者向け】室内で春の訪れを楽しもう!4月のオススメ折り紙
- 【高齢者向け】楽しく脳トレ!2月にオススメの折り紙
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】1月にオススメの折り紙
- お年寄りが喜ぶ簡単折り紙。季節を感じる折り紙で心躍る時間を過ごそう
- 【高齢者向け】折り紙で作ろう!ひな祭りの飾りアイデア
- 【高齢者向け】折り紙で作る。幻想的な藤の花の吊るし飾りアイデア
- 【高齢者向け】10月に楽しむ秋の折り紙
- 高齢者が簡単につくれる!誕生日の折り紙アイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る!デイサービスの工作アイデア
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
- 【高齢者向け】はぎれで作るすてきな作品。簡単活用術をご紹介
- 高齢者の方が簡単にできる!彩りゆたかな秋の折り紙
【高齢者向け】折り紙で簡単に作れる季節ごとのペーパーファン(11〜20)
お誕生日

イベントや行事の壁面飾りなどにオススメな、ペーパーファンのご紹介です。
画用紙や折り紙だけで作れてしまうので、気軽に作れますよ。
じゃばら折りをした3枚の画用紙や折り紙をつなげて、輪っかにします。
輪っかと同じ直径の円状にした枠に、押し込みますよ。
きれいなペーパーファンの輪っかになったら枠から取り出して完成です。
お好みで、装飾してみてくださいね。
壁の飾りのワンポイントとしても、十分に雰囲気を演出してくれますよ。
作り方もシンプルな工程なので、高齢者の方も取り組みやすい作品です。
高齢者の方とご一緒に作るところから、楽しんでみてはいかがでしょうか。
スノーマン

冬に雪だるまを作ったことがある高齢者の方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
過去の冬の思い出も思い出せるような、ペーパーファンの作品です。
雪だるまをペーパーファンを活用して作ってみましょう。
雪だるまの体の部分をペーパーファンにすると、かわいい雰囲気が出ますよ。
じゃばら折りをした画用紙を円状に広げ、雪だるまに組み立てていきましょう。
雪だるまの顔と手を付けて完成です。
飾られたかわいらしい雪だるまに、高齢者の方も気持ちが和みそうですよね。
作る工程もシンプルなので、多くの高齢者の方に製作していただけそうな作品ですね。
花火

白い折り紙に水玉模様や大きな渦のような絵を描き、花火を表現するペーパーファンのアイデアを紹介しますね。
まず、折り紙に絵を描きます。
好きな柄、色でOKですよ。
ただし同じものが2枚必要なので、簡単なものが良いと思います。
次にそれをじゃばら折りして、端と端をくっつけて円になるように接着してください。
これで花火の完成です!
壁面に飾るときは、花火の火花や風景なども作って一緒に飾ると、さらに夏らしい壁面になるでしょう。
おわりに
季節ごとのペーパーファン飾りを紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ペーパーファンをお部屋に飾るといっきに華やかな雰囲気に。
イベントがさらに盛り上がることでしょう。
ぜひみなさんと一緒に折り紙でペーパーファンを作ってみてくださいね。