RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】節分におすすめの工作アイデアまとめ

高齢者の方向けの、節分の工作をたくさん紹介します。

老人ホームやデイサービスでのレクリエーションの参考にしたり、ご家庭での節分用に作ってみてくださいね。

細かい作業が必要なところは、分担しながら作ると楽しいですよ。

節分におこなう豆まきは、病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式です。

鬼の仮面や節分飾りをみなさんでワイワイ作ったあとは、「鬼はー外!福はー内!」と元気に大きい声で節分を楽しんで、今年の幸せを願っていきましょう。

【高齢者向け】節分におすすめの工作アイデアまとめ(11〜20)

風船オニ

今年のオニ役はこの子!ふうせんオニ
風船オニ

鬼役は風船にお任せ!

カートなどに毛糸を数回巻き付けてカードからはずし、一カ所を縛って輪っかになっている部分をカットします。

それを膨らませた風船の結び目に縛りつければ髪の毛は完成!

毛糸を適当な長さにカットして風船に貼り付けるだけでも構いません。

あとは画用紙で作った体のパーツを貼ったりマジックで目を描いたりしていきましょう。

風船なのであまり硬いものを投げてしまうと割れてしまう恐れも!

新聞紙を丸めたものなどがちょうどいいかもしれませんね。

鬼のイラスト

【簡単かわいい】鬼のイラストの描き方【2/2は節分!】
鬼のイラスト

簡単にかわいい鬼が描ける方法をおぼえましょう!

まず横長の雲のような形を描き、その下に輪郭をくっつけます。

目と鼻は顔の中央に横並びで描き、口はむっとした表情になるようにへの字にしましょう。

あとは牙と角を描き足せばできあがりです!

顔が簡単に描けてしまったら、少し難易度を上げて体にもチャレンジしてみましょう。

かわいい鬼にするポイントは、目と鼻を並べて描くこと。

絵が苦手でも絶対にうまくいくので、試してみてくださいね。

鬼の帽子

【工作あそび】画用紙で作るかわいい鬼の帽子を作って節分にかぶってみよう!
鬼の帽子

画用紙で簡単に作れて上から楽に被れる鬼の帽子です。

画用紙をかぶとのように折り、中央を下に折り返して裏返せば鬼の形に!

両サイドに穴を開けてゴムを通し、髪の毛や目、口などのパーツを貼り付ければあっという間にできあがりです。

大人になってから被り物をする機会はなかなかありませんよね?

最初は皆さん恥ずかしがるかもしれませんが、きっと被って節分を過ごしている間に、テンションも上がって楽しんでいただけるはずです。

鬼の手形スタンプアート

2/3ママサロンでかんたん工作「作ってみよう! 節分☆鬼の手形スタンプアート」
鬼の手形スタンプアート

手形を使ったスタンプアートの鬼バージョンです!

まず、アクリル絵の具などを手に塗って、手形をとっておきます。

絵の具が乾いたら、髪の毛や目、口などを描き入れていきましょう。

指の付け根あたりに髪の毛をグルグル描くと、ちょうど指が角のように見えて、自然に鬼の形が仕上がっていきます。

まわりも絵やシールなどで飾り付けて、皆さんが作った作品を壁に並べて貼り付ければ、個性的な鬼の展覧会に!

描く作業が難しい方でも、手形なら一緒に楽しめますね。

鬼の指輪

節分工作!折り紙でオニくんの指輪をつくったよ
鬼の指輪

悪い役の鬼も、指輪にするとちょっとかわいく見えてきますよね!

四つ切りにした折り紙を三角に折り、両端をてっぺんに合わせて折ります。

角を斜めに折り返してかぶとのような形にして中央のとがった部分を下に折り返しておきましょう。

残っている折り紙を細く折って鬼の裏面に通し、リングになるよう両面テープでとめれば完成です!

リングにする前に、鬼の顔を描いておくといいですね。

小さめの作品なので細かい作業になりますが、自分で作ったものを指にはめるのはきっと気分がいいはず!

工作の時間にぜひ作ってみてくださいね。

鬼退治ボウリングゲーム

鬼のボーリングを作って厄払い!!
鬼退治ボウリングゲーム

「鬼に向かって豆を投げるだけではつまらない」それなら、鬼をピンに見立ててボーリングゲームにしてしまいましょう!

折り紙の中心より下の位置にパンツを履いているように見えるよう別の色や柄の折り紙を貼り、中央に顔を描き入れます。

その折り紙をラップの芯などに巻き付け髪の毛のパーツを貼り付ければ、鬼のボーリングピンのできあがりです!

新聞紙を丸めてテープで固定したボールなどを使って遊びましょう。

いつもとは違った節分を楽しんでみてはいかがでしょうか?

【高齢者向け】節分におすすめの工作アイデアまとめ(21〜30)

鬼の豆入れ箱

【節分の折り紙】鬼の豆入れ箱の折り方【音声解説あり】1枚で簡単!豆まきに使える実用使いの折り紙
鬼の豆入れ箱

折り紙で作る鬼の豆入れ箱、とっても素敵なアイデアですね。

高齢者の方と一緒に作るのにぴったりです。

手先を動かすことで、指を使う機会が増えて脳の活性化にもつながるそうですよ。

作る工程もシンプルだから、みんなで楽しく取り組めそう。

表面に鬼の顔を描いて、季節感たっぷりの作品に仕上げましょう。

完成したら、豆まきで使ったり、お菓子を入れたり、飾りにしたり。

アイデア次第でいろんな楽しみ方ができそうですね。

みんなで「鬼は外、福は内」って声を合わせれば、今年も幸せがやってきそうです。