雪だるまはとてもかわいくて、癒やされる冬のモチーフですよね。
こちらの記事では高齢者の方向けの、雪だるまをモチーフにした工作のアイデアをご紹介します。
画用紙やビニール袋、ペットボトルなどの廃材を利用した手軽に作れるものから、ポンポンボールや毛糸、タオルを使用した本格的なものまでさまざまな種類の雪だるまがありますよ。
小さい頃は雪が降ると、外で雪だるまを作って遊んだ高齢者の方の方も多いかと思いますが、高齢になるとなかなか寒い外にでるのは難しくなりますよね。
冬の寒さが厳しい時期の、暖かい室内で楽しく過ごすアイデアとして参考にしてくださいね。
- 【高齢者向け】寒い冬こそ楽しもう!簡単オススメの工作
- 【高齢者向け】1月にぴったりな雪だるまの壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】冬に作りたいデイサービスの持ち帰り工作アイデア
- 【高齢者向け】ほっこり温まる。オススメ手作り雛人形
- 【高齢者向け】冬のイベントにぴったり!簡単工作のアイデア
- 冬にぴったり!高齢者向けの簡単に作れる毛糸工作
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】楽しくリサイクル!アイスの棒で作る工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】お正月・新年にオススメの工作アイデア
- 【高齢者向け】すてきなクリスマス工作。廃材や100円素材で作るお手軽アイデアまとめ
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
- 【高齢者向け】冬の壁面飾り・つるし飾りのアイデア。チャレンジしやすい作品をご紹介
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
【高齢者向け】作って楽しい、飾って癒やされる!雪だるまの工作アイデア(1〜10)
雪だるまオーナメントNEW!
@kazuyo_u 雪だるまのオーナメント #オーナメント#クリスマス#工作#幼稚園#保育園#手作り#クリスマス飾り
♬ Take a picture – NiziU
簡単な工程で作れる、かわいい雪だるまオーナメントの作り方をご紹介しますね。
透明の袋の下の両角を三角に折ってテープで留めてから、白い綿を詰め込んで口を閉じます。
閉じた口の左右の角も三角に折って留めましょう。
次に、2色のモールをねじって作ったマフラーで中央部分をしぼり、袋を雪だるまの形にします。
丸シールで目と鼻、ペンで口を描いたら、画用紙で作った帽子を被せてできあがり!
マフラー部分にヒモを通せば、ツリーに飾れますよ。
ペットボトルで作る雪だるま

空のペットボトルを使って、雪だるまを作りましょう。
ペットボトルは、特に段が付いているものが雪だるまづくりにはオススメですよ。
空のペットボトル容器に、綿を詰めたり表面にボンドでティッシュペーパーを貼り付けるなどをして作っていきますよ。
表面にティッシュペーパーを貼ったものは、中に小さめなLEDライトを入れるとランタン風にも。
ペットボトルとは思えないようなかわいい作品に、高齢者の方も楽しみながら作れそうですね。
毛糸ポンポンで作る雪だるま

吹く風も冷たい冬に、毛糸の温もりを感じる作品を作ってみましょう。
今回は毛糸をポンポンにして、雪だるまを作りますよ。
長方形にした厚紙の中心に切り込みを入れて、毛糸をぐるぐると巻いていきます。
中央の切り込みから毛糸を通して、巻いたところをしばってください。
厚紙から巻いた毛糸を外してハサミで先端をカットするとポンポンの出来上がり。
さらに、少し小さめの長方形でも同じ要領で、ポンポンを作ります。
2つのポンポンを貼り付けると、雪だるまが作れますよ。
帽子や顔のパーツなども付けると完成です。
丸くフワフワのぽんぽんがかわいい作品なので、高齢者の方もにこやかになりそうですね。
雪だるまランプシェード

冬になると雪を見ると癒されますよね。
寒いのであまり外に行けない高齢者の方にも、お部屋で冬のアイテムを見て冬景色を楽しみましょう。
今回紹介するのは雪だるまランプシェード。
ランプシェードの明かりは、温かみを感じられるので癒されますよ。
落ち着いた空間のお部屋でゆったり過ごせます。
用意するのはビン、ビーズ、毛糸、リボンなど。
細やかな作業はあまりいらないので手軽に作れるアイテムです。
ぜひ楽しみながら作ってみてくださいね。
雪だるまリース

飾ると室内がかわいらしくなる、雪だるまリースのご紹介です。
手芸用のデコレーションボールに、ワイヤーをさしてリースの土台を作りますよ。
デコレーションボールには、ピンクや白やベージュなどもあるので、いろいろな色で作ってみてくださいね。
雪だるまも、白いデコレーションボールを糸で縫ってつないでいきますよ。
目やマフラーを付けて中央にくるように、リースにしばりましょう。
リースの土台には、ラインストーンやパールなどを付けるのもオススメです。
完成したら、高齢者の方の自宅に持ち帰って飾ってもすてきですね。
ポンポンボールで作る雪だるま

冬の工作で雪だるまを使ったものを作りたいけれど、難しいものばかりというイメージはありませんか?
高齢者の方の中には、作るなら簡単なものからチャレンジしたいという方も多いのでは。
そんな方におすすめなのが、こちらのポンポンで作る雪だるま。
100均一でそろえられるものばかりなので安心です。
ポンポンを重ね合わせ、モールでマフラーと帽子も作れちゃいます。
最後にビーズで目をつければ完成します。
とても簡単なのに可愛らしいのが特徴のポンポン雪だるま、ぜひプレゼントに贈ると喜ばれますよ。
スポンジスタンプで雪だるま

幻想的な雪は冬の風物詩ですよね。
高齢者の方も、子供の頃は雪遊びをして楽しんだ方も多いのでは。
そんな雪だるまをお部屋に飾るといつでも見ることができるので冬を身近に感じやすいですよね。
今回はとても簡単に作れる、スポンジスタンプで雪だるまを作りましょう。
まずは画用紙に雪だるまを貼ります。
そしてスポンジを用意し、絵の具をつけて画用紙に押していきましょう。
スポンジだけで雪を表現できるのでおすすめです。
最後に雪だるまに可愛い顔を描けば完成です!









