RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】七夕飾り手作り。簡単レクリエーション

七夕は季節感あふれる行事のひとつです。

高齢者の方にとっても、短冊に願い事を書いたり、飾りを手作りしたりすることで、昔を思い出しながら楽しめる大切な時間になります。

この記事では、介護施設やデイサービスなどでも手軽に取り入れられる、簡単で安全な七夕飾りの作り方やレクリエーションのアイデアをご紹介します。

準備が少なく、会話も自然と広がる内容なので、ぜひレクリエーションのひとつとして活用してみてください!

【高齢者向け】七夕飾り手作り。簡単レクリエーション(11〜20)

笹竹と短冊

七夕の壁面飾りにオススメなのが、笹竹と短冊です。

実際の竹はなかなか入手できないことも多いので、手軽に作って七夕の気分を味わいましょう。

画用紙や折り紙で竹を作ったら、細長く切った折り紙を短冊にして、高齢者の方に願いごとを書いてもらってくださいね。

願いごとを書いてもらった短冊を作った竹の周りに貼れば、七夕の風景が完成します。

高齢者の方に自分だけでなく、周りの人の願いごとも見てもらって、会話に花を咲かせてもらいましょう。

おわりに

七夕飾りの手作りは、季節を感じながら指先を動かし、願いごとを共有することで、心も体もリフレッシュできる楽しいレクリエーションです。

難しい工程はなく、ちょっとした工夫で会話も笑顔も自然と生まれます。

ぜひ今回ご紹介したアイデアを活用して、利用者の皆さんと一緒に思い出に残る七夕のひとときをお過ごしください。