【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう
高齢者施設やデイサービスの現場では、工作レクリエーションは欠かせませんね。
手先の細やかな動きが必要なので、リハビリや脳の活性化につながります。
そこでこの記事では、高齢者の方が手軽に作れて楽しい工作アイデアを集めました。
工作をしたことがなくて自信がないという方でも始めやすいですよ。
材料は自宅にあるものや、100均ですぐに手に入るものばかり。
「工作に興味がある」という方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう(1〜10)
ステンドグラス ぶどうNEW!

美術館や教会に飾ってあるステンドグラスは、その場をすてきな雰囲気にしてくれますよね。
そんなステンドグラス風のぶどうの作品を作ってみましょう。
台紙にぶどうの絵を合わせて、カッターナイフで線に沿って切り抜いていきます。
青や紫のフィルムを台紙のぶどうの絵に合わせて、ラインをひいてください。
ラインに合わせて、カットして台紙に貼り付けます。
これだけで、ステンドグラス風の作品が完成です。
本物のガラスを使わず、お手軽に作れるので、高齢者の方も取り組みやすい作品なのではないでしょうか?
おしゃれなフラワーベースNEW!
https://www.tiktok.com/@craftart70/video/7525453314377420054お部屋を華やかに飾りつけましょう!
オシャレなフラワーベースのアイデアをご紹介します。
お部屋の雰囲気や印象を変えたい時には、好きなお花を飾ると雰囲気も気分も変わりますよね。
今回は、そんな時に活躍するオシャレなフラワーベースを作ってみるのはいかがでしょうか?
準備するものはお菓子の筒、紙ストロー、シルバーの絵の具、ゴールドの絵の具、スポンジ、接着剤やグルーガンなどです。
あえてストローをジグザグに貼り付けることでモダンなフラワーベースに仕上がりますよ!
たくさん入るペン立てNEW!
https://www.tiktok.com/@tamtam_art_and_craft/video/7463814865266789637日記や絵を描く方にオススメしたい!
たくさん入るペン立てのアイデアをご紹介します。
日頃から日記を書く習慣がある方や、絵を描くのが趣味だという方もいるのではないでしょうか?
そんな方にぴったりな実用的なアイテムです。
ストローで、さまざまな種類のペンが入るペン立てを作ってみましょう。
準備するものは紙カップ、ハサミ、好きな色のストロー、グルーガン、段ボール、デコレーション素材です。
ペンだけでなく、小物の収納にも役立ちそうなアイテムですよね!
パカッと開く小物入れNEW!
https://www.tiktok.com/@quniee_handmade/video/7280048054089026822大切なものを閉まっておきたい!
パカッと開く小物入れのアイデアをご紹介します。
フタのついた小物入れが欲しいと考えている方や、ストローでハンドメイド工作がしたいと考えている方にオススメの、パカッと開く小物入れのアイデアです。
準備するものは好きな色のストロー、ハサミ、グルーガンや接着剤、針金です。
動画の中ではレインボーカラーに仕上げていますが、モノトーンやナチュラルカラーの素材を選ぶとインテリアにもなじむのでは。
色の組み合わせを考えながら作る時間も脳への刺激となりそうですね。
小さなバスケットNEW!
https://www.tiktok.com/@np20208/video/7017326351384431899インテリアとして飾りたい!
小さなバスケットのアイデアをご紹介します。
置くだけで部屋が明るく華やかになる、小さなバスケットを作ってみるのはいかがでしょうか?
さらにバスケットの中には小物も収納できるのが嬉しいポイントですよね!
準備するものはプラスティックカップ、ハサミまたはカッター、グルーガンや接着剤、好きな柄の布、段ボール、好きな柄や色のストロー、レースやお花などのデコレーションパーツ、厚紙、リボンなどです。
紙ストローを使用するとナチュラルな雰囲気に仕上がりそうですね。
牛乳パックとストローで作るかごNEW!
https://www.tiktok.com/@happyhobbycraft/video/7509474630239849735オリジナルの世界観を表現して楽しみましょう!
牛乳パックとストローで作るかごのアイデアをご紹介します。
夏に作りたいストローかごのアイデアです。
動画の中では青色や白色のストローを牛乳パックに貼り付けて、涼しげな雰囲気を演出していますよね。
さらに、ストローをカットして海を泳ぐ魚や海そうを作っているのもユニークです。
細かな作業を取り入れることで、手先の運動にもなるのでは。
季節に合わせて、秋バージョンや冬バージョン、春バージョンを考えてみるのも楽しそうですよ!
編み込んで作るかごNEW!
https://www.tiktok.com/@rindiy2024/video/7501635296455331080集中して作業するのが好きな方にオススメ!
編み込んで作るかごのアイデアをご紹介します。
近年、お店などで販売しているストローのカラーも豊富で、カラー選びも楽しい編み込んで作るかごのアイデアですよ!
ストローとは思えないほどの仕上がりに、誰かへプレゼントしたくなるかもしれませんね。
準備するものは色の異なる2色のストロー、テープ、ハサミなどです。
色の組み合わせや、ストローの長さによってかごの大きさもアレンジできそうですよ!