【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう
高齢者施設やデイサービスの現場では、工作レクリエーションは欠かせませんね。
手先の細やかな動きが必要なので、リハビリや脳の活性化につながります。
そこでこの記事では、高齢者の方が手軽に作れて楽しい工作アイデアを集めました。
工作をしたことがなくて自信がないという方でも始めやすいですよ。
材料は自宅にあるものや、100均ですぐに手に入るものばかり。
「工作に興味がある」という方は、ぜひ挑戦してみてくださいね。
- 【高齢者向け】ペットボトルキャップで作る楽しい工作をご紹介
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】指先を鍛えるリハビリグッズ。手作りアイデア集
- 【高齢者向け】デイサービスにオススメ!簡単かわいい小物作りアイデア
- 【高齢者向け】縁起物!手作り干支飾りの工作アイデア
- 【高齢者向け】デイサービスで楽しむ。5月の工作アイデアまとめ
- 【高齢者向け】デイサービスのレクで作る実用的な工作。アイデアまとめ
- 【高齢者向け】手作りリハビリグッズ。簡単に作れるアイデア集
- 【高齢者向け】1人時間を楽しむ。暇つぶしにぴったりなアイデア
- 【高齢者向け】今日の気分で楽しく作ろう!本日のオススメ工作
- 【高齢者向け】ストローを使った簡単工作レク
- 【高齢者向け】暑い夏をとびきり楽しむ!簡単工作アイデア集
【高齢者向け】楽しい工作レクを始めよう(21〜30)
カタカタ紙コップ

紙コップを動物に見立てて作る、おもちゃ的な工作です。
材料として乾電池を使いますが、電気を通すわけではないので簡単!
まずは紙コップの口部分に輪ゴムで乾電池を引っかけて、カタカタ動く土台を作ります。
そこに耳や手当、顔もつけたら完成!
かわいく動く姿がとてもユニークです。
ステンドグラス

ものづくり体験などのイメージが強いかもしれませんが、実は手軽に作れるアイデアがあります!
まずは透明のクリアファイルを用意して、そのとじる部分をいかしたまま好きなサイズにカット。
開いた内側におはじきを貼って飾り付けすれば簡単にできてしまいます。
準備するのも身近なものばかりで、手間もかかりません!
マグネット

ハサミで切って飾り付けするだけのシンプル工作!
牛乳パックなどを台紙にして、そこにマグネットを貼ったら、あとは自由にデコレーションします。
フェルトボールやビーズ、モールなどがあれば飾り付けを楽しめるでしょう。
マグネットを含め、どれも100円ショップでそろえられるので準備も簡単です。
切り絵

折り紙を折って切って開いて重ねて、なんとも奇麗な「切り絵」作品はいかがでしょうか?
ハサミを使うので注意が必要ですが、切ってひらけばステンドグラスのように美しい模様の工作ができるので驚きですよね!
たくさんの色紙を用意して色とりどりの切り絵を楽しんでください!
壁面飾り

クリスマスの飾りで定番の「壁面飾り」。
ツリーがなくても紙で作ったツリーを壁に貼り、オーナメントも紙で作れば自由に楽しく飾り付けできますよね。
季節のイベントなどにもってこいのみんなで作ってみんなで楽しめる工作です。
ワイワイ楽しく作って飾り付けも楽しんでください!
折り紙コマ

ご存じでしたでしょうか?なんと折り紙で「コマ」ができちゃうのです!
ちゃんと回せるコマなので完成後もしっかり楽しめますね!
そんな工作ですが、ご高齢の方にも親しみやすい折り紙を使うので、気軽に作れると思います。
お孫さんやご友人の方に作ってあげるのもいいですね!
紙皿スリース

クリスマスの時期にはぴったり!
紙皿をリースに見立てたユニークな工作です。
まずは輪っか状にするために、中央部分はハサミでカット。
あとは穴あけパンチでひもを通す穴を作れば土台作りは終了!
そこからは、色紙やモール、マスキングテープ、カラーペンなどで、好きなように飾り付けしたらオリジナルリースの完成です。





